fc2ブログ
2018/12 ≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2019/02

advintagfe.jpg


ユニオンワークス銀座店が入る奥野ビルの2階に週末のみ営業しているThe Upper Gallery。

4度目となるadvintage様のヴィンテージウォッチのトランクショーを開催いたします。

今回は英国時計のSmithを中心としたラインナップになり、

新しく仕入れをした素敵な時計をご覧いただけます。


日時:2月9日(土)、10日(日)11日(月)、16日(土)、17日(日)

営業時間:12時~20時

場所:ユニオンワークス銀座店 The Upper Gallery 


ラインナップなどアイテムの詳細は後日、ブログにてご紹介させていただきます!




以下は、advintage様より。


6e67b325c057a8984631a0ae5d5b641e.jpg




ヴィンテージウォッチショップ〈アドヴィンテージ〉は、ロレックスやオメガと言った名門ブランドだけでなく、それほど有名ではないブランドや、現在では存在していないメーカーが手掛けた腕時計を多数セレクトしています。

時計にとってブランドバリューは欠かせない価値であることは言うまでもありません。ですが、無名だからといって看過されてよい存在ということは決してありません。それらには一般には知られていない、秘められたストーリーが必ず存在します。同時に有名ブランドにも引けを取らない作りの良さと個性を持ち、何より美しい腕時計です。





アドヴィンテージの主な仕入先、英国では、皆さんが想像する以上に良質なヴィンテージウォッチが充実しています。それらは日本人には馴染みがなくても、現地では名の知れた老舗メーカーだったり、ジュエラーだったりします。

とりわけ〈スミス〉という英国生まれの腕時計メーカーは、アドヴィンテージの世界観を体現しているブランドのひとつ。決して派手さはないものの、質実剛健にして上品、かつ個性的なラインナップは、腕時計の醍醐味を再認識させてくれる数少ない存在です。

比較的保存状態が良いのも特徴で、これは英国人のモノに対する付き合い方に依るところが大きいのかもしれません。





巨大なホールディングカンパニーが無数の傘下ブランドを恣意的に操作して成り立つ現行品とは違い、各ブランドの良さが素直に表れているのもヴィンテージウォッチの魅力。アドヴィンテージが選ぶ、知られざる「本物」の味わいを是非お店で体験して下さい。


※当店で販売する腕時計は、すべてオーバーホールを済ませ、動作保証を付帯してお渡ししています。一本一本異なる性格を持つ各個体を丁寧にメンテナンスし、お引き渡しの際にも使用上の注意点や保証内容をわかりやすくお伝え致します。またヴィンテージウォッチに関するあらゆるご相談を受け付けておりますので、是非お気軽にお問い合わせ下さい。


DSC026762.jpg


DSC02593_201901302044240b0.jpg


DSC00264_20190130204426b43.jpg


DSC00254_20190130204427c26.jpg


ありがとうございました。

銀座店 青山店 黒須


2019/01/31|イベント、SALE情報||トラックバック(0)TOP↑
本日水曜日、ユニオンワークスは定休日でございます。
お気を付けください。



先日に続きチャーチのお修理のご紹介です。

前回はスタッフ中田がソールの部分補修をご案内しておりましたが、
今回はソール全体の交換致しました。



靴は前回と同じ定番のCONSUL

IMG_0907.jpg



しかし今回はラバーソールタイプのモデル。

IMG_0908.jpg

一見ソールはまだ厚みがありそうですが、
フロント部の真ん中(一番地面に接する面)を指で押してみるとペコペコと凹んで
だいぶ薄くなっているようでした。



今回はこちらDainaite Sole(ダイナイトソール)を使用しソール交換致しました。

IMG_0910.jpg




元はこのようにアウトソールとウェルトの間に革を一枚挟んである
ダブルソール仕様でしたが、

IMG_0909.jpg




元々薄いラバーのアウトソールとレザーのミドルソールでしたので
今回は厚みのバランスとコストを考え、
ダイナイトソールをシングルソールでお仕上げ致しました。

ナイスなコバですね。

IMG_1125_201810162113001ee.jpg



裏から見た時のこのイボイボが特徴的なダイナイトソール

きっちり綺麗にパターンも収まっています。

IMG_1123.jpg


ウェストからヒールにかけても美しい仕上がり。

これまたナイスコバです。
IMG_1124_201810162112585e8.jpg


アウトソールの厚みが元のソールよりありますし、裏のパターン(模様)も溝が深いので、
耐久性とグリップ力が上がったと思います。

ご満足していただけるのではないでしょうか。



割と見落としがちなこちらもソール交換と一緒にお修理いたしました。

靴の内部の小指側側面に穴が開いてきています。

IMG_0912.jpg



加工を施した革パッチを当てて補強

IMG_1126.jpg


これで安心してガシガシ履けますね!



今回の費用

・ダイナイトソール ¥15000 +tax
・ライニング サイドの革パッチ(左右で)¥2000 +tax

納期  ~2weeks




2月1日(金)からこちらのDMがご利用いただけます!

image1_20190128204803ecc.jpg

image1 (2)

今回は期間中何度でもご利用いただけるDMとなっております。

詳しくはこちらのブログをご確認下さい。
http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-2626.html


是非ご活用下さい!





最後までお付き合いいただきありがとうございました。



青山店 銀座店 山田
2019/01/30|メンズ靴修理||トラックバック(0)TOP↑



IMG_6514.jpg



英国が誇る1873年創業の老舗シューメーカー『Church's』。


これまで数多くのモデルを世に送り出してきましたが、その中でもビジネスを含む、幅広いシーンで活躍してくれる1足が、日本語で「領事」の意味を持つ、この名作『CONSUL』。


イギリス人大使や政治家の多くがオックスフォードシューズを履いていたことにちなんで名付けられたようです。


今回はそんな王道の一足をお修理…


と、その前に…



IMG_7121.jpg


こちらは弊社で販売しているチャーチのコンサル。


経年変化が楽しめそうなこの一足。


通常¥85,320のところ…


今ならなんと30%OFFの¥59,724


余ったら購入したいと思っていましたが、マイサイズは瞬く間に売り切れてしまい、残すはこの8ハーフの1足のみとなってしまいました…


新宿店でご用意しております。
サイズの合う方、売り切れてしまう前に是非☆


コチラからもご購入頂けます。


それでは話を戻して、ここからは本題のお修理です。



IMG_6515.jpg



ソールは全体的にすり減っていますが、厚みはまだあるので、ソール全体の張り替えは、まだしなくても良さそうです。


気になるのはつま先とトップピース…



IMG_6516_201901230058590ba.jpg



ソールのつま先は、ウェルト付近まですり減っています…


このまま履き続けていくと、ソールの張り替え時に非常に重要なパーツである、ウェルトまで削れてしまいそう…


ということで、まずはつま先の補強から☆



IMG_6869.jpg



こちらはヴィンテージスティールで補強しました。


ラバー素材やレザー素材でも補強が可能ですが、圧倒的強度を誇るスティールがおすすめ☆


私もレザーソールの靴にはほとんどと言っていいほど、このヴィンテージスティールで新品時から補強しています!



IMG_6864.jpg



コバの仕上がりも違和感なく、スティールの存在を忘れてしまいそうです♪


続いてはトップピース☆



IMG_6517.jpg


IMG_6518.jpg



トップピースもすり減り、革が積んである土台の層まで削れてしまっています…


ですが、問題なくお修理できますので、こちらもお修理させていただきました☆


IMG_6866.jpg



トップピースはオリジナルと同じダヴテイルを使用しての交換。


飾り釘もオリジナルのトップピースと同じように打ち、なるべくオリジナルに近い仕上げにしております!


IMG_6867.jpg



削れていた土台は、同じレザー素材で継ぎ足しを行い、土台を整えてからトップピースを付けています。


継ぎ足した跡はほとんど分からないレベルです!



IMG_6865.jpg



つま先はヴィンテージスティールで補強、トップピースはオリジナルと同じダヴテイルに交換しました☆


これでまたガシガシ履いていただけそうです☆


…と思いましたが…



IMG_6520.jpg


カウンターライニングに破れが…


気にはなっていたけど、こんなところ交換なんてできないしなぁ…


なんて思っている方も多いのではないでしょうか?


交換はできませんが、お修理する事は可能です☆


こちらもお修理させていただきました!



IMG_6868.jpg



何が起きているか分からない方もいるのではないでしょうか笑


ライニングの色に近い革を新たに貼り、貼った革が剥がれてこないよう、トップラインのステッチを使って縫いとめてお修理しています。


ステッチ上部の革の断面は、黒に着色することで履き口に馴染み、より自然に仕上がりました!


これで今度こそガシガシ履いていただけそうです☆



IMG_6519_20190123005904440.jpg


IMG_6863_20190123005908d9b.jpg



合わせて、アッパーも磨かせていただきました。


細かな汚れは綺麗に落ち、色もしっかりと入り、より黒くじんわりと艶が出ました。


ソールのメンテナンスはもちろん、アッパーのメンテナンスも欠かせませんね☆



IMG_6862.jpg



今回はソールのつま先、トップピース、カウンターライニングのお修理に加え、アッパーも綺麗に磨かせていただきました。


ソールやアッパーの定期的なメンテナンスは、靴を長く履く上で欠かせません。


少しでも気になることがあれば、お気軽にご相談下さい☆



皆様のご来店、お待ちしております。



ありがとうございました。



新宿店 中田

2019/01/28|メンズ靴修理||トラックバック(0)TOP↑

 
fullsizeoutput_5e8.jpeg  
 
 
IMG_5389.jpg 
   

只今販売されている「LEON 2月号」で
 
シュナイダーのジョッパーブーツをご紹介いただきました☆
 
 
IMG_5387.jpg   
 
 
 
 

 
fullsizeoutput_5cc.jpeg 
 


デザインはシンプルなワンストラップ、
 
 
fullsizeoutput_5da.jpeg 
  
 


IMG_5352.jpg  
 
 

つま先から甲にかけての綺麗なアッパーラインが印象的なジョッパーブーツです。
  
  
 


fullsizeoutput_5d3.jpeg  

 
程よいロングノーズ、 
   
 

 

fullsizeoutput_5e7.jpeg  

 
キメ細かでエイジングが楽しめる上質なカーフ、 

 
 

IMG_5353.jpg  



甲から足首へかけて吸い付くようなアッパーライン。

 

 
 
fullsizeoutput_5fc.jpeg 

 
 

それらが相まって生み出されるフィット感は他では味わえません☆ 
  
 
 

 

fullsizeoutput_5f1.jpeg 
  
 

IMG_5365.jpg 
 


fullsizeoutput_5c6.jpeg  


ソールは弊社でイギリス材料に拘り取付けております。
  
 
  
 
IMG_5371.jpg 
 

ウエスト部分はシングル、
  
 

fullsizeoutput_5fd.jpeg  
 


土踏まずからつま先にかけてダブルソールになっているスペードソール使用。
 
  
 
fullsizeoutput_5fb.jpeg 


コバのギザギザしたファジングもしっかり入ってます♪
   
 





 
fullsizeoutput_5be.jpeg 


 
シンプルなそのブーツはスラックスに合わせてもスマート。
  
 
 


IMG_5307.jpg  
 
 
 

IMG_5309.jpg 
 

 
ブーツでありながら上品な大人の印象を与えてくれます。
 
 
誌面の見出しの通り、まさに「ドレスなブーツ」ですね☆
 
  
 

 
fullsizeoutput_600.jpeg 

 
 


お色はブラックの他にチェスナットもございます。
 

 
fullsizeoutput_5eb.jpeg 
 
 

 

fullsizeoutput_5e4.jpeg  
 

 
綺麗なチェスナットカラーはジーンズに合わせたくなりますね☆
 
   


 


fullsizeoutput_5dd.jpeg  


ソール等の仕様はブラックと同じですが、
  
 

fullsizeoutput_5f9.jpeg 
 
 

バックルの色がゴールドです。 
 

 

 
 

IMG_5384.jpg  

 

どちらの色にするか悩んじゃいますね♪
 

 

 
まだまだ寒くブーツが離せない季節です。
 
 
 

ユニオンワークス 全店で販売しておりますので、

ご来店の際にはドレスなブーツを是非お試し下さい。
  


Schnieder Riding Boots × UW / Strap Jodhpur Boots

 
Color / Black , Chestnut

¥160,000- + tax 
 
 

 

青山店  フナヤマ
 

 

 

 

2019/01/26|シュナイダー ||トラックバック(0)TOP↑



IMG_7543.jpg



今回お持ち頂いたのは弊社でもおなじみ、トリッカーズのカントリーブーツ。



ではなく…



IMG_7544.jpg



文字が消えかかってわかりにくいですが、バーニーズニューヨークのカントリーブーツです!


一目でトリッカーズではないとわかったあなたは、中々のトリッカーズマニアですね…


こちらのカントリーブーツ、あるブランドがOEMを手掛けています…



IMG_7545.jpg



このライニングの文字でわかった方はすごい!
ヒントは弊社でも扱いのあるブランドです…



正解はこちらのブランド…



IMG_7557.jpg



アルフレッドサージェントでした!


質実剛健な靴作りを続けているアルフレッドサージェント。
「BROOKS BROTHERS」や「Ralph Lauren」、「New & Lingwood」など、これまで数多くの有名ブランドのOEMを手がけてきたシューメイカーです。


数多くのOEMを手がけることにより、技術の向上はもちろん、より多様性に富んだ靴作りを行なっています。



IMG_7558.jpg



その中でも根強い人気を誇るのが、このエクスクルーシブライン。
弊社で扱っているのはこのラインになります。


同価格帯の他ブランド製品に比べて、革質や縫製などのクオリティが、圧倒的に優れているのが特徴です。


そんなコストパフォーマンスに優れたアルフレッドサージェント…



IMG_7559.jpg



上のモデル、通常¥76,680のところ…


今ならなんと30%OFFの¥53,676
このクオリティの靴をこの価格で購入できる機会は中々無いですね…


サイズ欠けも出てきております…
是非この機会にお試し下さい☆


新宿店を中心にご用意しております。


各モデルの詳細はコチラの過去の記事をご覧下さい。



では本題の今回のお修理はこちらです。



IMG_7550.jpg


IMG_7551.jpg



まだソール全体の厚みはありますが、購入してから長年経過しているようで、ソールが割れてしまっています…



IMG_7546.jpg


IMG_7548.jpg


IMG_7549.jpg



アッパーも乾燥気味。
こちらもメンテナンスが必要そうです。


今回はオールソールと、アッパーは水洗いをして、綺麗さっぱり仕上げたいと思います☆


ここからはお修理後☆



IMG_7556.jpg



ソールは前回と同じコマンドソールを使用。
耐久性に優れているので、ガシガシ履きたい、そんな方には是非ともオススメしたいイギリス製のソールです。


そして気になるアッパーは…



IMG_7553.jpg


IMG_7547.jpg


IMG_7554.jpg


IMG_7555.jpg



乾燥により硬く、カサカサになってしまっていた革は、水洗いをする事で革本来の柔らかさを取り戻し、こびりついていた汚れも綺麗に落とす事ができました☆


水洗いをした後は、クリームでしっかりと栄養補給をして仕上げます!
色が抜けていた箇所にはしっかりと色が入り、ツヤツヤとした表情に!


ソールもアッパーも綺麗になり、まるで別の靴かのような仕上がりに、靴も喜んでいるように見えます☆



ソールのメンテナンスはもちろん、アッパーのメンテナンスも大切です。
今回のように水洗いをして綺麗さっぱり仕上げることもできますが、お磨きだけでも靴の表情がだいぶ変わるケースもあります。


靴の修理はもちろん、お手入れについてのご不明点などもございましたら、お気軽にご相談下さい☆
靴を直接持ち込んで、お磨きをご依頼する事も可能ですよ!



皆様のご来店、お待ちしております。



ありがとうございました。



渋谷店から新宿店に異動しました! 中田



2019/01/24|その他のブーツ||トラックバック(0)TOP↑
 IMG_6310_20181221210806a60.jpg
IMG_6315_201812212108090a6.jpg IMG_6312.jpg 

Louis Vuittonのレザーシューズ

フロントジップに薄いラバーソール、ドレスシューズとスニーカーを掛けあわせたような面白いデザインですね☆



IMG_6316_2018122121081098d.jpg 

横から見るとソールの薄さがよく分かります、返りが良く歩き易そう☆



IMG_6317_20181221210812401.jpg 

つま先のソールが欠損してアッパーに傷が出来ています(痛)

今回はソール交換と一緒にキズ補修もします☆







IMG_6324_201812212110108a8.jpg 

よりドレスシューズっぽくされたいというご希望でしたので、
レザーソールに交換しました☆

元々のラバーソールに合わせてブラックソール仕上げ、キリッとして良いですね☆



IMG_6319.jpg IMG_6320_2018122121100760d.jpg  IMG_6326.jpg 

コバは全丸仕上げ、この仕上げも元々のスニーカーっぽさを考慮して選択しました。

うっすら2層に見えますが、上の層は飾りウェルトになります。
※元々のソールは少しカップインになっていましたので、アッパーの接着跡を隠す為に飾りウェルトが必要でした。



IMG_6321.jpg 

全丸仕上げによりあまりカチッとし過ぎず、カジュアル寄りなアッパーのデザインによく合ってると思います☆



IMG_6322.jpg IMG_6323.jpg IMG_6328_20181221211208e0f.jpg 

ヒールも綺麗に仕上がりました☆



IMG_6325.jpg 

つま先のキズは跡形もなくキレイになりました、少し光沢が出ていい感じ☆

黒いスムーズレザーは綺麗にキズが直せる可能性が高いので、あきらめる前に一度ご相談ください☆




IMG_6318.jpg 

・オールソール レザーAプラン  :  ¥22,000+tax~

・飾りウェルト(レザー)  : ¥5,000+tax~

・つま先キズ補修  :  ¥2,000+tax~








忙しくて店舗にご来店いただけない方も多いかと思います。

工場に直接靴を送っていただいてのお修理も大歓迎です。


郵送でのお修理 :https://www.union-works.co.jp/order/

リペアメニュー :http://unionworksrepair.com/#!/

ウェブショッピング :https://unionworks.stores.jp/#!/












工場 森田









2019/01/21|メンズ靴修理||トラックバック(0)TOP↑
いや〜寒い日が続きますね。

寒いのは苦手ですが、コート好きにとっては嬉しい季節です。

この季節に欠かせない靴といえばスエード素材。

温かみがありホッコリしますよね♪


そこで定番化!?しているサンダースのマッドガードを着用例も交えてご紹介します。

IMG_4400.jpg 

こちらがマッドガード。

何度もご紹介していますので、軽くおさらい。



IMG_4396.jpg 

アッパーはチャールズ・F・ステッド社の上質なスエード素材。



IMG_4389.jpg


IMG_4390.jpg


IMG_4399.jpg

ソールはマッドガードといえばな分厚いクレープソール。

履き心地がよく、スエードとアッパーとの相性が抜群☆

この素材とフォルムから、カジュアルダウンする際に重宝するアイテムです♪



IMG_4392.jpg

もちろん爪先はラウンドトゥ仕様☆


現在、スナフ・ブラック・ネイビーの三色で展開しています。


それでは各カラーの着用例を新宿店スタッフでご紹介♪

まずは私、新から


IMG_4397.jpg

マッドガードのド定番”スナフ”を着用。

コート:サウンドマン/ミラレーンコート
ジャケット:サウンドマン/コーデュロイハリントンJKT
トラウザーズ:ボンクラ/XX

弊社で取り扱いしているアイテムで合わせてみました☆



IMG_4398.jpg

足元はこんな感じ。

やはりデニムとの相性◎ですね〜。



IMG_4386.jpg

ハリントンJKTは裏地なしの一枚仕立て。冬にはインナーとしても着用できます。

春秋冬と3シーズンで着用いただけますのでオススメですよ☆



5abdc753680afa7db2e5.jpeg
 
そんなコーデュロイハリントンJKTはただいまセール中です!!

数も少なくなってきたのでお求めの方はお早めに!




続いてスタッフ中田


IMG_4383.jpg 

ブラックのマッドガードでコーディネートしていただきました。

アウターはユニオン皆大好きバブアーに

インナーは販売中のケリーウーレンミルズのニット

英国大好き‼︎な合わせです。

画像では見づらいですが、マッドガードの色と首元からチラ見えする黒のシャツ襟とが合っていてこなれ感があります。



IMG_4384.jpg

ロールアップしたデニムとも相性良いです!



最後は店長花田です。

ネイビーのマッドガードでコーディネートしていただきました。

それではどうぞ!!


IMG_4385.jpg   

おおぉ!!

アウターにトラウザーズ、シューズをネイビーで統一し(ジャケットもネイビーでした)

ウエストコートとソックスを差し色に使う。。。洒落てます!!!

これは街中で見かけたらついつい目で追っちゃいますね。



IMG_4387.jpg 

足元はこちら

赤いソックスがよく映えます♪

真似したくなる足元ですね〜☆



以上、新宿店スタッフによる着用例でした。

お好みのカラーはありましたでしょうか??



IMG_4395.jpg 

SANDERS "Mud Gurd"
Color : Snuff , Black , Navy
¥46,440-


新宿店を中心にユニオンワークス各店でご用意しております。

Webショッピングからもご購入いただけます。



ありがとうございました。


新宿店 シン   
2019/01/19|サンダース.||トラックバック(0)TOP↑
  

 この度、ユニオンワークスではJRソールの取扱いを止める事になりました!


 JRソールを好んでお選びいただいていたお客様、大変申し訳ございません。


 JRソールはとても良いソールです。

 この考えは、取扱いを始めた10年以上前から変っておりません。

 我々がJRソールを始めた頃は、まだオークバークレザーを取り扱う

 靴修理店は少なく、シューズマニアのお客様に大変喜ばれました。

 
 しかし、近年ではJRソールを扱うお店が増え

 2年前の渡英の際に、ブリティッシュオークを紹介されたのも有り

 切り替える事にいたしました。

 

DSCN6382.jpg

DSCN6385.jpg  

 英国で紹介されたソレは、

 「久しぶりに、イギリス製オークバークの良いソールが手に入った」

 という言葉通り

DSCN6388.jpg 
DSCN6389.jpg

 しっとりとした質感で、しなやかさが有り


DSCN6401.jpg    DSCN6399.jpg 

 足馴染みが早いのに、耐久性が高い理想的なソールでした。



DSCN6403.jpg

DSCN6398.jpg 

 革の密度が高く、ラウンドエッヂやヒールがとても綺麗に仕上がります。



 DSCN6395.jpg  

 オークバークレザー特有の、ステインカラーが濃く入る感じも良いですね☆


DSCN6407.jpg 

 半カラスも綺麗です☆


 ブリティッシュオークを採用するに当たり、スタッフが実際に使用し

 意見を聞きながら、社内で協議しました。


 仕上がりは勿論、作業性や使用感、減り具合など

 「JRソールより良い」というより

 ”JRには無い良さ”がブリティッシュオークにはございました。



DSCN6408.jpg  

 私の知る限りですが、弊社が国内で初めての取扱い店だと思います。



 シューズマニアの方でも、まだ試された方は極めて少ないブリティッシュオーク☆

 オールソール料金にプラス¥3,000(税抜)にてお選びいただけます。


 レザーソールの交換をお考えのお客様、ぜひご検討下さいませ☆



 工場あおき



2019/01/16|修理材料||トラックバック(0)TOP↑
R0019185.jpg

長らく欠品状態の続いていたラザフォードの一部商品に
英国より入荷がございましたのでお知らせいたします。


R0019180.jpg

R0019182.jpg

まずは大人気!! ポートフォリオケースの806ロック。
大ぶりのロックがアクセントになっている存在感たっぷりのこちら。

今回はお問い合わせの多かったブラックがようやく入荷しました。

現在のカラーラインナップは
ブラック、チョコレート、コンカー、ジンジャーの4色になります。

¥54,000-(税込み)
銀座店をメインに全店で展開しております。




R0019189.jpg


R0019190.jpg

R0019161.jpg

R0019160.jpg

続いてはショルダーと手持ちの両方で使えるサッチェルバッグのラージサイズ。
(今回スモールサイズの入荷はありませんでした・・・)

こちらは少量ながらフルカラーの6色が揃いました!!
厚みのあるコンパートメントにはペットボトルやら色々なものが入りますので
日常使いに勝手の良い鞄になります。

¥140,400-(税込み)
銀座店をメインに一部は渋谷店でも取り扱っております。





R0019197.jpg

R0019198.jpg

R0019173.jpg

R0019196.jpg

最後はカッチリとしたビジネスシーンにもピッタリなフラップオーバー。
完売していたブラックと初入荷のネイビーも入りこちらは5色が揃いました。

¥162,000-(税込み)
銀座店をメインに一部は新宿店にも取り扱いがございます。

どれも入荷数が少なく、特にサッチェル、フラップオーバーは1~2点の入荷となります。
在庫状況などはお気軽にお問合せください!

WEB SHOPPING からもご覧いただけますのでこちらもよろしくお願いいたします。

どれもいつかは持ちたい鞄たちですね!

ご検討中の方は是非お早めに☆



( 銀座店 鳥海 )




2019/01/13|ラザフォード バッグ 鞄||トラックバック(0)TOP↑
 明けましておめでとうございます。

2019年もどうぞよろしくお願い致します。

さて、新年最初の3連休ですが表題の通り、

コーデュロイアイテムをマークダウン、30%OFFにてご提供いたします。

ラインナップはこちら。


















012_20181127230023bb5.jpg

まずはナイジェルケーボンから。













001_201810042231360f3.jpg

ホスピタルジャケット


¥59,400 → ¥41,580




011_20181004223151733.jpg

ホスピタルベスト


¥34,560 → ¥24,192






018_20181004223202264.jpg

メディカルパンツ


¥38,880 → ¥27,216


過去記事

http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-2581.html





















011_2018112723002204f.jpg

続いてはサウンドマンから。








_MAY5829.jpg

ネイビーのコーデュロイジャケット。


¥44,280 → ¥30,996






_MAY6000.jpg

同素材のパンツ。


¥28,080 → ¥19,656


過去記事

http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-2578.html















014_20181127230026fbb.jpg

同じくサウンドマンからコーデュロイのハリントンジャケット。


¥37,800 → ¥26,460


過去記事

http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-2576.html













以上、これらのアイテムが30%OFFとなります。

冬真っただ中のこの時期にご愛用頂けましたらと思います。





12日(土曜日)からマークダウン、主に新宿店にてご用意いたします。

皆様のご来店お待ちいたしております。



新宿店 花田




2019/01/12|イベント、SALE情報||トラックバック(0)TOP↑
明けましておめでとうございます☆

今年もリペアを中心にいろいろな情報をお届けできればと思いますので、
お付き合いいただければ幸いです☆











新年一発目の修理ブログはJ.M.WESTON☆★☆


IMG_6487.jpg

ウエストンと言えばの180ローファー、色はBLKです☆



IMG_6496.jpg

ソールは一度弊社で交換させて頂いておりまして、今回2回目のオールソールです☆





IMG_6553_20181222215441694.jpg
IMG_6557.jpg

新材料のBRITISH OAK SOLEに交換しました☆

ウエストの刻印がかっこいいですね、なんとなくオリジナルっぽく見えます☆



IMG_6558.jpg
IMG_6559.jpg

AプランでもBプランでもない裏メニューのCプラン☆

弊社ではウエストンチャネルと呼んでいまして、Aプランとは少し違うチャネルの切り方になっています。

お値段はAプラン(通常のチャネル仕上げ)と同じく¥22,000~、よりウエストンに近い仕上りを求める方にはお勧めです☆

※BRITISH OAK SOLEは+¥3,000



IMG_6561.jpgIMG_6572.jpgIMG_6564.jpg

コバの仕上げもウエストンのオリジナルにかなり近い雰囲気になっています☆







IMG_6604.jpg

お次はネイビーの180ローファー



IMG_6597.jpgIMG_6617.jpg

ボロボロに破れたカウンターライニングはすっかりきれいに☆

履き心地がかなり良くなります☆



IMG_6601.jpgIMG_6602.jpg

Beforeをとり忘れましたが、オールソールしております☆

レザーソールにしっかりと縁取りを入れて、ウエストンっぽいですね☆

そしてこちらも裏メニュー、レザーオールソール メスステッチ仕様☆

このメスステッチ、Bプランに非常に近い仕様になります。

Bプランは溝を掘ってからそこにアウトステッチをかけるのですが、
メスステッチは溝の代わりに切れ込みを入れてそこにアウトステッチをかけます。

溝にステッチをかけるとステッチは普通に見えますが、切れ込みにステッチをかけると切れ込みに埋まってステッチが見えにくくなります。

少し隙間があきますが、ぱっと見チャネルステッチ(AプランやCプラン)に見えなくもない仕上がりになります。

特にウエストンのチャネルは通常のAプランとメスステッチの中間のような切り方なので、メスステッチは結構ウエストンのオリジナルに近いと思います。

お値段はBプランと同じ¥17,000~、特にウエストンにおすすめです☆

※カウンターライニングは¥4,000~



IMG_6621.jpgIMG_6622.jpgIMG_6615.jpg

勿論コバの仕上げやアウトステッチもきれいに仕上がりました☆







IMG_6532.jpg

お次は黒のセミブローグ、いい靴ですね☆



IMG_6536.jpgIMG_6543.jpg

こちらもメスステッチでソール交換しました☆

ウエストンの黒靴は基本的にブラックソール、メスと合わせてよりオリジナルっぽさが出ます☆

※ブラックソールは追加料金がかかりません☆



IMG_6549.jpgIMG_6578.jpgIMG_6546.jpg

アウトステッチもコバもすごくきれいに仕上がりました☆







IMG_6510.jpg

最後はBRNの180ローファー



IMG_6519.jpg

ソールはラバーでしっかりと補強してありますが、そろそろ修理してもいいかな?



IMG_6516.jpg

カウンターライニングはしっかりと穴が開いていますね。





IMG_6579.jpg

こちらはがっつりカスタム、コマンドソールにてオールソール交換!

ごつい見た目そのままに、グリップ力と耐久性が自慢のソールです★



IMG_6595.jpg

勿論カウンターライニングもしっかりとお修理しました☆



IMG_6592.jpgIMG_6580.jpg
IMG_6587.jpg


ただでさえごついコマンドソールですが、ミッドソールを入れてダブルソール仕様に☆

華奢なイメージの強いローファーですが、重量感のある男らしい仕上がりになりましたね★

かなり雰囲気が変わりましたので、また新しい気持ちで履くことができると思います☆


・All Sole Command : ¥15,000~

・Double Sole : ¥2,000~














忙しくて店舗にご来店いただけない方も多いかと思います。

工場に直接靴を送っていただいてのお修理も大歓迎です。



カスタマー登録 :
https://union-works.secure.force.com/

郵送でのお修理 :
http://www.union-works.co.jp/contact/

リペアメニュー :
http://unionworksrepair.com/#!/

ウェブショッピング :
https://unionworks.stores.jp/#!/





工場 森田





2019/01/09|メンズ靴修理||トラックバック(0)TOP↑


明けましておめでとうございます!!


IMG_1881.jpg  


旧年中は大変お世話になりありがとうございました。


P1022346.jpg

本年もユニオンワークスをどうぞよろしくお願いいたします。


 IMG_1917.jpg   



今年はどんな出来事があり、お客様と我々にとりどんな一年になるのでしょう?

今から楽しみです。


まずは本業であるシューリペアラーとして、しっかりとお客様の足元をサポートできますように。



そして今年も皆様に愉しんでいただける様な企画を、少しずつ行っていくように尽力いたしますので

どうぞ宜しくお願いいたします。


IMG_4902.jpg 


2019年が皆様と我々にとってよい年になりますように☆

IMG_1922.jpg




ユニオンワークスは1月7日月曜日、昼12時より2019年の営業を開始いたします!


お休み期間中にWeb Shoppinngでお買いものいただきましたお客様、ありがとうございました!

順次お送り出し致しますので、しばしお待ちくださいませl。



今年も皆様に喜んでいただけますように。




お役に立てますように。



ありがとうございました。





ユニオンワークス
2019/01/04|その他||トラックバック(0)TOP↑
プロフィール
ブログ内検索
キーワードを入れると関連記事が探しやすくなります。

ex Tricker's トリッカーズ

ダイナイト ベルトカット
カテゴリ
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
リンク
RSSフィード