fc2ブログ
2019/07 ≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2019/09

今日は新商品のご紹介です。



IMG_3266.jpg


IMG_3263.jpg


IMG_5042.jpg


かつてイギリスのヨークシャーにあった「Greenn Spot」から

出されていたモデル”NOMAD”を元に製作しました

UW × SOUNDMANの ”Cycling Jacket”

ご好評いただきありがとうございました。




今期は配色を変えまして
IMG_7160_2019080619285143c.jpg 


IMG_7156_201908061928469d7.jpg

ベージュでご用意しました。

生地は前回と同じく細い糸を超高密度で織ったハイカウントオックス素材を使用。



IMG_7154_201908061928437ef.jpg


IMG_7161_20190806192852907.jpg 


IMG_7159_20190806192849ef9.jpg 


IMG_7157_20190806192848c38.jpg 


IMG_7162_20190806192854180.jpg 


IMG_7155_20190806192845fab.jpg


IMG_7163_201908061928554df.jpg 

ラグランスリーブや特徴的な襟型、計7つもあるポケット、ダブルジップ等、

自転車乗りを想定して製作されたディテール。

(詳しくは以前のブログをご覧ください。)




IMG_7166_2019080619285940b.jpg

そして何よりも拘った”無双仕立て ”。

無双とは裏地にも表地と同じ生地を用いて仕立てること。

要は二着分の用尺を必要としますので、当然コストは跳ね上がります。

ヴィンテージの服では時々見られますが、現代の既製服にはほとんど見られません。

コストや手間を度外視した贅沢な仕立て方なのです。

打ち込みの良い表裏共地ならではなシッカリとハリのある生地感がGood。

 ご来店の際はぜひ触れてみてください。





では着用画像を。

IMG_7171_201908061930310d9.jpg 


IMG_7174_20190806193033ede.jpg 


IMG_7176_2019080619303492e.jpg 
 

IMG_7179_201908061930376d5.jpg  


IMG_7167_20190806193030459.jpg

少し燻んだようなベージュなので

落ち着いた印象で合わせやすいかと思います。



Price ¥43,000 + tax

Color Beige

Size 36 38 40

8月31日(土)より販売いたします。
ウェブショップからもご購入いただけます。


過去記事
unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-2562.html

unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-2563.html

unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-2651.html




IMG_7164_20190806192857b60.jpg


ご来店お待ちしております。


新宿店・青山店 シン


2019/08/30|ウエア、その他||トラックバック(0)TOP↑



8月も終盤になり気がつけばもう少しで9月。

ここ最近は暑さも少し和らぎピーク時よりは過ごしやすい気温になりましたね。

8月は台風の影響もあって不安定な天気が続き、雨用の靴の出番が多かった印象もあります。

私も今年からお気に入りに加わったタッセルローファーを履くのをためらい、

悪天候でもガシガシ履けるトリッカーズやレッドウィングなどを頻繁に着用していました。

今回お預かりしたシューズも悪天候でも気にせず履ける心強い一足です。



IMG_0680_201908282151277b6.jpg



アメリカのアウトドアブーツブランドといえば『Danner』。

中でもブランドの代名詞とも言えるのがこちらのダナーライト。

防水性や透湿性に優れた『GORE-TEX』を世界で初めて靴に採用したことでも知られています。



IMG_0681.jpg



アウトソールは悪天候時でもガシガシ履けるビブラム社製のラバーソール。

耐久性やグリップ力に優れているのが特徴。



IMG_0682.jpg



よく見るとヒール側はアウトソールと同じビブラム社の材料を使用してリペア済み。

こちらアウトソールでしたらこのように近い材料を使い部分的にお修理することができます。



IMG_0683.jpg



長年の着用ということもあり全体的にすり減っていましたので今回はオールソールをさせていただきました!



IMG_0686.jpg


IMG_0687.jpg



IMG_0688.jpg


IMG_0689_20190828215140a0a.jpg



オリジナルに合わせビブラム社製のラバーソール『Vibram Tank Sheet』を使用してオールソールさせていただきました。

アウトソールのみの交換も可能ですが、



IMG_0684.jpg



ヒールに目立つダメージがありましたので、



IMG_0691.jpg



こちらも交換させていただきました。

アウトソールの交換をするのであればこういったところも同時にお修理しておきたいところですね。



IMG_0685_20190828215134cb1.jpg


IMG_0692_20190828215143e04.jpg


IMG_0695_20190828215144066.jpg



エッジもキレイに整えて仕上げスッキリした印象に。


これで悪天候時でも気持ちよく着用できそうです☆



IMG_0773_20190828215923a36.jpg



ただいまDMとお修理品を一緒にお待ち頂ければ、期間中何度でもお修理代金10%OFFになります☆
この機会に是非、ご活用下さい!

詳しくはコチラをご覧下さい。



DMはカスタマー登録がお済の方にお送りしております。
カスタマー登録がこれからの方はコチラからご登録いただけます。




カスタマー登録についての詳細は下記からご覧ください。

http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-2390.html

http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-2393.html







皆様のご来店、お待ちしております。



ありがとうございました。



青山店  中田




2019/08/29|その他のブーツ||トラックバック(0)TOP↑
 
001 (2)

ラザフォードのバッグが入荷してきております!

長らく欠品中でしたブラックのフォリオケースが入荷し、

すべてのフォリオのブラックが揃いました。











002 (2)

欠品続きでした808ロックフォリオのブラックがこの度入荷です。









003 (2)

小ぶりなロックがフォリオケースには上品なバランス。

ソリッドブラスのロックとブライドルレザーの組み合わせはやはりなんとも格好良く、

持つたび気分を高揚させてくれるかと思います。

こなれていくレザーと共に、くすみながらも鈍く光ってゆく様をお楽しみください。











004 (2)

こちらは808より大ぶりな806ロックタイプのフォリオ。








007 (2)

ブリーフケースなどによく使われるタイプのロックですが、

フォリオに付けてみたところ思った以上にご好評いただきました。

小ぶりな808、大ぶりな806、お好みでお選びください。










005 (2)

フォリオの最後はトングタイプ。

こちらは金属のロックを使わないシンプルなタイプ。

差し込み式にフラップを留めるタイプですので容量への融通がききます。

多少膨れてもフラップを留めることができますので、

お荷物多めな方にはお勧めかもしれません。











006 (2)

最後はおまけにミュージックバッグ。

大定番のこちらは使い勝手の良さは抜群です。

サイズや佇まいがなんともちょうど良いバランスで、

一度は使ってみていただきたいバッグです。





Rutherfords

808Lock Folio ¥48,000+TAX

806Lock Folio ¥50,000+TAX

Tongue Folio     ¥40,000+TAX

Music Bag    ¥55,000+TAX



なんだかんだで動きのはやいブラックですが、

只今各店にてご用意できておりますので是非ご覧くださいませ。

皆様のご来店お待ちいたしております。



新宿店 花田

2019/08/24|ラザフォード バッグ 鞄||トラックバック(0)TOP↑
 
皆様、お盆休みは楽しめましたでしょうか。

ユニオンワークスでは休みを利用してに国内旅行を満喫していた者が多いようです。

 IMG_2857.jpg  


弊社も1週間ほど頂いていた休みも終わり、通常営業を開始しております。


もうすでにお手元に届いているとは思いますが、お修理代金10%OFFの特典がついたDM
DM表

ご利用期間内に突入しております。
DM裏

10月27日まで何回でもご利用可能ですので是非ご活用くださいませ。

詳しくはこちら↓
http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-2707.html


皆様のご来店お待ちしております!

IMG_2854.jpg


ユニオンワークス
2019/08/23|お知らせ||トラックバック(0)TOP↑

00001 (3)

日ごろのご愛顧ありがとうございます。 


誠に勝手ながら・・・





       
ユニオンワークスでは 

             

8月14日(水)から 21日(水)まで 


                
夏期休暇を頂戴いたします。 

  

                      




ご不便をおかけいたしますが何卒よろしくお願いいたします。 

  

8月22日(木)正午より 通常営業となりますのでご注意くださいませ。 




00002.jpg




秋の気配が待ち遠しい日々の暑さ・・・

10月頃には今年もとっておきのガーメントやスペシャルな靴の入荷も予定しています。

更にまだ未発表のビッグニュースがひとつ、ふたつ・・・

後半も盛りだくさんの予定です!!





00003.jpg


こちらは長らく入荷が無くお待たせしておりました808ロックフォリオケース

数は十分とは言えませんが英国チェスターより入荷しました。

涼しくなり始めると動きも早まりますので気になる方はお早めに☆



ユニオンワークス

2019/08/14|お知らせ||トラックバック(0)TOP↑

 IMG_7037_2019080100162783a.jpg  


IMG_7036_20190801001625b0d.jpg 

IMG_7040_20190801001631f71.jpg 


昨年2月から販売しております

Bryceland’s / Sawtooth Westerner


デニムシャツでありながらもアームホールは太くなく、

脇から腰にかけて程よくシェイプしたシルエットは

もちろんカジュアルに着こなすのもアリですが

タイドアップしたスタイルにもよく馴染みます。



私も入荷直後に購入し約1年半。

かなりイイ感じの表情になりましたのでご紹介です。




こちらが私物のウエスタンシャツ。

IMG_7041_2019080100163328b.jpg 

普通のシャツ同様、特に気を使わずガンガン洗いました。

リジットの状態ではグレーがかった色味でしたが

鮮やかなブルーになりました。



IMG_7042_20190801001634676.jpg 


IMG_7043_20190801001636855.jpg 

袖や襟には綺麗なパッカリング。



IMG_7044_20190801001639a81.jpg 

胸ポケットもにもアタリが出てより味わい深い表情になりました。



IMG_7045_20190801001640fd0.jpg 

仕事中はエプロンをかけますので首元にはそのアタリも。

着る人の生活スタイルによって表情が変わる。

デニム生地の醍醐味ですね☆



IMG_7046_20190801001642767.jpg 

リジットと比べるとこんなにも違いがあります。

リジットのパリッとした感じも綺麗で良いですが

やっぱり着込んで味の出た服ってカッコいいですよね。



IMG_7048_201908010016451e1.jpg 


IMG_7049.jpg 

着用するとこんな感じ。

柔らかくなり体に馴染んだデニムシャツは着心地も良く

身支度の際、ついつい手が伸びてしまいます。

間違いなく昨年1番に着用回数が多かったアイテム。

オススメですよ☆


洗濯による縮み具合の記事もありますのでよろしければご覧ください。
http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-2463.html



Bryceland’s / Sawtooth Westerner
¥29,800+Tax




ありがとうございました。




もう1着買おうか真剣に悩み中・・・ 新宿店 シン

2019/08/10|ウエア、その他||トラックバック(0)TOP↑


ようやく梅雨明けして30度を超える真夏日が続いています。

いよいよ夏がきたという感じですね。

室内から外に出るとあまりの気温差にクラッときますが

まだまだ暑い日は続く模様

皆様、体調には十分お気をつけください。


梅雨〜梅雨明けになるとあの修理が増えます。



そう、雨染みです。


IMG_7140.jpg

黒い靴の場合は一見綺麗に見えますが



寄ると

IMG_7141.jpg 


IMG_7142.jpg 


IMG_7143.jpg 


IMG_7144.jpg 

写真では判りづらいですが、革の油分は抜け硬くなり

トゥからヴァンプにかけてボコ染みが出来ています。

目立たないからと言って放っておくのはオススメしません。


特にボールジョイント部が硬くなるとヒビ割れが起きやすくなりますので

しっかりボコ染みを取り除いて油分の補給をしましょう。




それでは仕上がりがこちら


IMG_7146.jpg 


IMG_7147.jpg 


IMG_7148.jpg 


IMG_7150.jpg


IMG_7145.jpg


ボコ染みは綺麗に落ち、革質は均一になりました。

クリームをたっぷりと塗り込み、柔軟さや艶も元どおりです。

これで気持ちよく履いていただけますね。


このような雨染みは時間が経てば経つほど元に戻りにくくなりますので

気づいた場合はお早めにご相談ください。





染み抜き ¥5,400 〜



ありがとうございました。


新宿店・青山店 シン


2019/08/08|メンズ靴修理||トラックバック(0)TOP↑

R0019217.jpg


青空が広がる週末に訪れるのにぴったりのこの場所

木陰のベンチで海の風を感じながら過ごせたらそれはもう最高です。


ここには歴史を感じる趣ある建物が立ち並び、道も広く空も大きく感じます。

東京の街とはまた違い、少しゆっくりとした時間が流れているかのようです。


R0019219.jpg


貿易港として栄え、諸外国の文化が入り混じったこの街を散策するには

靴を含めた装いにも気を配りたいところです。


R0019221.jpg

近くには有名なクラシックホテルもあり

見ごたえ十分ですので是非訪れて頂きたいエリアです。

一度は訪れたことがあるかたも多いのではないでしょうか?


DM表

そんなイメージの今年のダイレクトメールですが

そろそろ皆さまのお手元に届き始める頃です。



毎回ダイレクトメールには 特典 をご用意しているのですが



DM裏


この夏のDM特典も恒例の「お修理代金10% OFF!!」となりました。

しかも冬に続き期間中は何度でも10%OFFにてご利用いただけます。

これまでは一度にまとめてお持ち込みのお客様も身軽にお好きなタイミングでお持ち込みいただけます。



1回目のご利用時にはこちらのダイレクトメールのご持参をお忘れなうようお願いいたします。

初回ご利用時に回収させて頂いたダイレクトメールの代わりに

今回からはこのようなカードをお渡しします。



チケット表 

チケット裏  



持ち運びに便利なカードサイズになります。

該当する有効期限内であればどの店舗でも何度でもご利用いただけます。

この機会に是非ご利用ください。 
  

 
  
送りでお修理をご依頼のお客様は

修理依頼の靴とカードを同封の上お送りください。 

※WEB REPAIRでのご依頼の際にはご利用いただけませんのでご注意下さい! 





DM■

ここでお手元にあるダイレクトメールについてひとつご案内です。

写真のような宛名面の右下に マークがあるお客様は

まだユニオンワークスのカスタマー登録が完了しておりません。


そのため今回のダイレクトメールが最後のお届けとなってしまいます。

今後も年に夏と冬の2回、割引のダイレクトメールをご希望のお客様は

HPのカスタマー登録より



カスタマー 

必要項目をご記入のうえご登録をお願いします。


 

今回の修理割引対象期限はちょっと短めです。

8月22日~10月27日受付分まで。 

  

夏物のお手入れと秋冬物の準備はお早めに!!

皆さまのご来店、こころよりお待ちしております。 


なお 

8月14(水)~21日(水)までは夏期休暇を頂戴いたします。 
  
合わせて毎週水曜日は定休日となりますのでご来店の際にはご注意ください。




( 銀座店 鳥海 ) 

2019/08/07|その他||トラックバック(0)TOP↑
 IMG_8491.jpg

昨日に続き、今回もCCP(キャロルクリスチャンポエル)のリペア

スパイラルのブーツ、ジップが巻き付くようにセットされているのはCCPの代表的なデザイン☆



IMG_8494.jpg IMG_8495.jpg IMG_8492.jpg



今回はヒールの削れだけでつま先は大丈夫、ヒールのみリペアします☆











ここからリペア後




IMG_8725.jpgIMG_8726.jpgIMG_8732_201907271857115f1.jpg 

ぼこぼこした感じがこだわりポイント☆

わざとインクを薄めたりして、色もこだわっています☆






IMG_8727.jpgIMG_8729.jpgIMG_8730.jpgIMG_8731.jpg



しかし凄いヒールですね☆

正直私には履く勇気もセンスもありませんが、何となく凄いことは感じられます(笑)




アルチザン系、お待ちしております!!








(今回の修理代金)

・積み上げ+レザーヒール ¥7,020

・釘現状仕上げ+CCPエイジング ¥2,160

・納期 2~3週間


















 忙しくて店舗にご来店いただけない方も多いかと思います。 

 工場に直接靴を送っていただいてのお修理も大歓迎です。



 郵送でのお修理 :
https://www.union-works.co.jp/order/

 リペアメニュー :
http://unionworksrepair.com/#!/ 

 ウェブショッピング :
https://unionworks.stores.jp/#!/









ありがとうございました☆






工場 森田
2019/08/06|その他||トラックバック(0)TOP↑
IMG_8480.jpg

CCP(キャロルクリスチャンポエル)のプレーントウ

極太のシボに深いシワ!!この革は何でしょうか?

アルチザン系の最高峰といわれるだけあって、さすがの存在感ですね☆





IMG_8482.jpgIMG_8484.jpg

つま先がかなり減って、ウェルトまで削れてきています。

このままでは良くないです、これ以上ウェルトが削れるとリウェルトが必要になってしまします。

この手の靴はなるべく元々のパーツを残さないと全く違う雰囲気になってしまうので、ウェルト交換は出来る限り避けたほうがいいと思います☆





IMG_8485.jpgIMG_8489.jpg

ヒールも積み上げ2枚分位削れています。

2枚くらいなら問題ありませんが、
できればトップピースのみ(1枚)の交換で済むタイミングで修理するのが、雰囲気を残すコツ★


今回はまだオールソールには早いので、つま先とヒールの部分修理で行きます☆













IMG_8714_201907271859092ba.jpg

ここからは修理後

いつもながら素晴らしい仕上がり、雰囲気でまくってますね☆





IMG_8715.jpg

つま先はレザーで継ぎ足してからアウトステッチをかけ、オリジナル同様に飾り釘を打ちました。

ざらざらした感じはもちろんわざとです☆





IMG_8716.jpg

ヒールもいい感じ、此方もわざと積み上げの革をずらして仕上げています☆

ハンマーでたたいて凹ませたり、粗いペーパーで傷つけたり、色々しながら雰囲気を出していきます☆



IMG_8733.jpgIMG_8718.jpg  IMG_8734.jpg IMG_8723.jpg

雰囲気出てますね☆ 完璧な仕上がりだと思います☆

実際修理してあるのかどうかも分からないくらい自然に仕上がりました☆





弊社はブリティッシュスタイルの修理屋になりますが、アルチザン系も結構理解しています☆





(今回の修理代)

・トゥレザー+アウトステッチ ¥5,400

・積み上げ+レザーヒール ¥7,020

・釘現状仕上げ+CCPエイジング ¥3,240

・納期 3~4週間








 忙しくて店舗にご来店いただけない方も多いかと思います。 

 工場に直接靴を送っていただいてのお修理も大歓迎です。



 郵送でのお修理 :
https://www.union-works.co.jp/order/

 リペアメニュー :
http://unionworksrepair.com/#!/ 

 ウェブショッピング :
https://unionworks.stores.jp/#!/









ありがとうございました☆






工場 森田

2019/08/05|グイディ、カルペディエム||トラックバック(0)TOP↑
イギリスでブレイシーズ(サスペンダー)と言えばの

アルバートサーストン。

新色が入っております。 




008 (2)

只今2種類扱っておりますが、

アルバートサーストンの中ではオーソドックスなタイプかと思いますが、

40mm幅のリボンタイプと、








015 (2)

35mm幅のエラスティックタイプ。

まずはこちらから。








016 (2)

新色のグリーン×ワインになります。

以前入れていたネイビー×ワインが廃盤となりましたので、

新しくこちらを加えております。





017 (2)

グリーンの色味は深みのある色味となっています。

ワインとのコンビで、この手の色合いはカントリー系のスタイルに合わせやすそうです。






018 (2)

こちらのエラスティックタイプは、

クリップとボタンの2WEYで使えますので吊るためのボタンが無くてもお使いいただけます。

金属部はゴールド、レザーエンドはダークブラウンになります。







004 (2)

ボタンが無くても使えるのは便利ですね。

カジュアルっぽさも出せるので使いやすいのではないかなと思います。





009 (2)

背中側はÝ字タイプになります。





002 (2)

吊って穿いた時のいい点は、トラウザーズのシルエットが綺麗に決まること。

最近は太めのトラウザーズが多いので、こういうものが似合うと思います。

アクセントにも面白いのではないでしょうか。








010 (2)

エンドはというと、このように付け替えができるようになっております。














014 (2)

ボタンも付属していますので、

ボタン仕様でお使いいただく事もできるようになっています。







019 (2)

エラスティックタイプは全2色。

もう一つはブラック×グレーでご用意いたしております。








016 (2)

続いてはリボンタイプ。

こちらが新たに加わったグリーン。

タータンという名称が付けられていて、モスグリーンのような色合いです。









017 (2) 

こちらはボタンでお使いいただくタイプとなっています。

レザーエンドはブラック、金具はゴールドです。










002 (2)

40mm幅でしっかり支え、肩も痛くなりにくい幅となっています。








004 (2)

エラスティックは全体が伸びますが、

リボンは背中の一部がエラスティックになっています。








001 (2)

動いても位置をキープしてくれるので、いいシルエットを保てます。

ベルトを使わないタイプのトラウザーズには、

やっぱりあるといいアイテムです。








009 (2)



008 (2)

ホントはウエストコートで隠すんでしょうけれど、

チラッと見えても面白いかなーと。







009 (2)

カラーバリエーションは、

ネイビー。





011 (2)

ワイン。








013 (2)

グレー。





014 (2)

ライトピンク。




015 (2)

シルバー。

の計6色になります。

お洋服の色やお好みに合わせてお選びいただけましたらと思います。





006 (2)

すべてユニオンジャックのタグが付きます♪





012 (2)

勿論メイドインイングランドです!



Albert Thurston

¥14,000+TAX



ユニオンワークス各店でご用意いたしております。

本日も皆様のご来店お待ちいたしております。

日々暑い中ご来店頂きまして大変有難く思っておりますが、

とても暑い日が続いていますので、

皆様ご来店の際はどうぞお気を付けくださいませ。

WEBSHOPPING からもご購入いただけます)




新宿店 花田




2019/08/03|ウエア、その他||トラックバック(0)TOP↑
プロフィール
ブログ内検索
キーワードを入れると関連記事が探しやすくなります。

ex Tricker's トリッカーズ

ダイナイト ベルトカット
カテゴリ
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
リンク
RSSフィード