fc2ブログ
2019/09 ≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2019/11



本日水曜日は全店定休日となりますのでご注意ください。



最近は肌寒い日が続き日没も早くなりもうすっかり秋になりました。

汗をかきながら出勤していた日が嘘のように感じます笑



IMG_1699.jpg




弊社ではこれからの時期に活躍してくれるジャケットやコートなどをご用意しておりますので

お修理にお出しの際などは併せてご覧下さい☆



さて今回はお修理のご紹介です。



IMG_0323_201907292013435f3.jpg



ロイドフットウェアのストレートチップ。

日本人の足に合う木型やコストパフォーマンスに優れているのが特徴です。



IMG_0324_20190729201344e21.jpg



アウトソールにはレザーソールを採用。

長年履き込まれたソールは全体的にすり減っていて



IMG_0325_20190729201346ac2.jpg


IMG_0326_201907292013472f6.jpg



つま先はウェルトの裏側が見えるくらい大きくすり減っています。



IMG_0328_20190729201350eb7.jpg


IMG_0327.jpg



トップピースもすり減りそろそろお修理のタイミングです。

今回は全体的にソールのすり減りが見られソールの中央も柔らかく

穴が空きそうな状態でしたのでオールソールさせていただきました☆



IMG_0335_20190729201359093.jpg



オリジナルと同様にレザーソールでオールソール。

ラバーよりレザーの方が高級感がありますね☆



IMG_0336.jpg



今回使用したレザーソールは耐久性や耐水性に優れていながら

足馴染みが早く革の密度が高いイギリス製の『ブリティッシュオーク』を使用。

レザーソールのすり減へりの早さが気になる方にオススメです!



IMG_0337_20190729201402685.jpg



つま先はヴィンテージスティールで事前補強。

ヴィンテージスティールはつま先の補強メニューの中でダントツの強度を誇りますので

つま先の減りを気にすることなくお履きいただけます♪



IMG_0338_201907292014048f0.jpg



トップピースはダヴテイルで交換。

もちろんイギリス製です☆

アウトソールはこれで完璧♪


…ですが…


IMG_0330_20190729201353b54.jpg


IMG_0331.jpg


IMG_0329_201907292013524ba.jpg



ライニングにもダメージがありましたので

こちらも一緒にお修理させていただきました!



IMG_0341.jpg


IMG_0342_20190729201410cc4.jpg



小指が当たって破れたであろう箇所は革パッチを貼って補強を、



IMG_0340_20190729201407d06.jpg



カウンターライニングの破れは脱ぎ履きの際に剥がれないよう

革を貼った後にトップラインのステッチを利用し縫いとめて補強しました。

どちらもついつい見落としがちなのでこまめにチェックしておくと良いかもしれません☆



IMG_1702.jpg



以前のブログでもお話しさせていただきましたが青山店は今年で15周年。

何かイベントでもやりたいなぁと思っているうちに

今年も残すところ2ヶ月になってしまいました…

どこかのタイミングで何かイベントができればなぁと思っていますので

今後も青山店をどうぞよろしくお願い致します。


青山店  中田



2019/10/30|メンズ靴修理||トラックバック(0)TOP↑

最近修理で里帰りしてきました弊社別注のトリッカーズ、

かなりいい感じにエイジングしていましたのでご紹介致します☆



IMG_9108.jpg 

Tricker's×UW  ”Imitation Cap Country Boots”  Black

ユニオンワークスのトリッカーズと言えばの定番商品☆

いい感じに輝いています、遠目から見ても大事に履かれているのがわかりますね☆



IMG_9109.jpg 
IMG_9114.jpg 
IMG_9104.jpg 

黒いクリームを使わずに無色のクリームで磨いていたのでしょう、つま先を中心に色が抜けて緑がかっています☆

黒い革にもいろいろありまして、古いレッドウィングなどは茶芯と言われ茶色っぽく色あせていきます。

トリッカーズの黒は大体緑っぽく色落ちし、たまらなくかっこいいです☆

何となく昆布みたいな色なので、ユニオン工場では「コンブネーション」と呼んでいます(笑)

勿論いい意味で呼んでまして、コンブネーションしている靴を見かけると結構盛り上がります☆



IMG_9116.jpg 

今回はユニオンハーフラバーソールとダイナイトヒールの交換。

歩きやすく耐久性のある組み合わせで、トリッカーズにぴったりの修理☆



IMG_9118.jpg  

サイドからの見た目もいいですね、コバの質感も履き皺もいい感じ☆



IMG_9121_20191028231620f04.jpg
IMG_9123.jpg 

 新品と並べてみました☆(左が新品です)

磨き続けることで革の表面の細かな凸凹がなくなり、より艶が出ています☆



IMG_9120.jpg

間違いなく新品の時よりもかっこよくなっていますね☆

ユニオンワークスのエイジングサンプルとして欲しいくらいです☆★☆










IMG_9093.jpg
IMG_9087.jpg

Tricker's×UW  "Countory BrogueShoes"   Marron Antique

これは10年くらい履いているわたくし私物になります。

とにかく履きやすくて、私物の中では断トツに履く機会が多い一足☆

たまにこれ履いてサッカーしたりしちゃいますが、こまめに修理して磨いて大事に育てています☆







ここからは新品と並べてみました、左が新品です。

IMG_9086.jpg
IMG_9085.jpg
IMG_9088.jpg

良い感じに色が抜け、艶が出ています☆

トリッカーズの革は厚く丈夫で最初はあまり艶っぽくはありませんが、磨き続ければしっかりと艶が出てくれます☆

ぶつけまくって角が丸くなってきたコバもトリッカーズならいい感じ☆



IMG_9089.jpg 
IMG_9094.jpg 

バックショットもいい感じ☆

そろそろヒール交換します(汗)









Tricker's×UW  ”Imitation Cap Boots” Black    ¥84,700

Tricker's×UW  ”Imitation Cap Boots” Marron Antique ¥84,700


Tricker's×UW  "Countory BrogueShoes" Black MC ¥82,500

Tricker's×UW  "Countory BrogueShoes" C-Shade ¥82,500

Tricker's×UW  "Countory BrogueShoes" Marron Antique ¥82,500

Tricker's×UW  "Countory BrogueShoes" Acorn ¥82,500
Tricker's×UW  "Countory BrogueShoes" Combi ¥82,500



Union Half Rubber Sole ¥4,950~

Dinite Heels ¥4,400~












    忙しくて店舗にご来店いただけない方も多いかと思います。 

 工場に直接靴を送っていただいてのお修理も大歓迎です。



 郵送でのお修理 :
https://www.union-works.co.jp/order/

 リペアメニュー :
http://unionworksrepair.com/#!/ 

 ウェブショッピング :
https://unionworks.stores.jp/#!/









ありがとうございました☆






工場 森田

2019/10/29|トリッカーズ.||トラックバック(0)TOP↑


この度、弊社で取り扱っているデニム”BONCOURA”より新しいアイテムが入荷しました。


IMG_8413_201910232221520aa.jpg 


IMG_8418.jpg

BONCOURA / Denim BD Shirts



IMG_8414.jpg


生地はジーンズ同様、原綿からこだわって作ったボンクラオリジナル。

旧式の織り機で時間をかけて織り上げられた生地はネップ感と凸凹感が特徴です。



IMG_8415_2019102322215574c.jpg 

縫製ももちろんヴィンテージのミシンを用い、全て綿糸を使用する拘りよう。 



IMG_8417.jpg
 

ボタンはオリジナルの真鍮製。

着込むほど味がでるよう特別な加工がされています。

IMG_8420_20191023222202130.jpg

ディテールはヴィンテージながら


IMG_8421.jpg 


IMG_8422_20191023222205f19.jpg

野暮ったくならないモダナイズされたシルエット。


(モデル 身長173cm 36着用)

着るほど、洗うほどにその人の色になっていきます。 


参考になればと思い、森島氏よりエイジングサンプルをお借りしました。

IMG_8404.jpg 

IMG_8411.jpg

着込まれたシャツは鮮やかなブルーになり



IMG_8405.jpg 


IMG_8408.jpg

綺麗にコントラストが出ています。



IMG_8406.jpg 

また生地は柔らかく馴染み



IMG_8409_201910232221463fe.jpg 

随所にパッカリングがでたそれは



IMG_8403_20191023222137c11.jpg 

やはりリジットよりも魅力的じゃないでしょうか☆

ん〜このシャツが欲しい!笑

ですが、せっかくですから自分色に育てたいものですね。


 


IMG_8413_201910232221520aa.jpg


BONCOURA / Denim BD Shirts

¥28,600- (Tax in)


サイズは38が生産中とのことで12月ごろに入荷予定。

現在は36 , 40 2サイズ展開です。

まずは少量から新宿店、青山店にてご用意しております。

Webショップからもご購入いただけます。



着るほどに愛着の湧くシャツです。

ワードローブに加えてみてはいかがでしょうか。

ありがとうございました。


横浜店 シン



2019/10/25|ウエア、その他||トラックバック(0)TOP↑



 

 

IMG_7453.jpg  
 




軽くて柔らかい履き心地

気軽にサッと履けて、様になるレペットのバレエシューズ。

 
 
 

IMG_7455_2019102322353256e.jpg  





お店に立っていると1日1足はお預かりしてるのでは?

そう思うほどよく見る靴です。

それだけ多くの方に支持されているのですね☆





 
今回はかかとのトップリフトのお修理です♪

 

 
IMG_7469.jpg 
 

ですが、単純にトップリフトだけの交換という訳ではなく、、、

 
 

 


IMG_7456_201910232235342dd.jpg 
 

 
こちらのレペットはトップリフトが着く為の土台となる

レザーパーツがあるモデルなのですが、

 
 
IMG_7460_20191023223535fdf.jpg 

 
 
反対足、、、

見事に土台から外れてしまっていました。。。

 


IMG_7464.jpg  

 
 
 
 
 


 
IMG_7465.jpg 
 
 

ですが幸い片方のヒールパーツは残っておりましたので
 
 

IMG_7467.jpg 
  


それを参考に新しく土台を作り替えていきます。

 
 


そして仕上がりましたのがこちら、、、
 
 


IMG_7475.jpg 
 
 

しっかりとレザーの土台から作り直して
 
 
トップリフトの交換をしました☆
  


 


IMG_7473.jpg 
 
 
交換したレザーやゴムの色合いも良く

サイドからも違和感なく仕上がっております♪
 
 





IMG_7479.jpg 
 
 
これでまたしっかりとお履きいただけますね☆
 
 


 
こちらのメニューはユニオンワークス全店でお受けできますので
お気軽にご相談ください。 

 
  


 
 


IMG_0773_20190828215923a36.jpg
 


こちらのDMの使用期限が残り少なくなって来ました!!


期限は10月27日(日)

までとなっておりますのでお持ちの方はお早めにお使い下さい。
 
 


詳しくはコチラをご覧ください☆


DMはカスタマー登録がお済の方にお送りしております。
カスタマー登録がこれからの方はコチラからご登録いただけます。
※今登録して頂けた方には、クリスマス前あたりにお送りいたします。



カスタマー登録についての詳細は下記からご覧ください。

http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-2390.html

http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-2393.html


 
 

ありがとうございました。
 

  
 


銀座店 新宿店 フナヤマ
2019/10/24|レペット||トラックバック(0)TOP↑
 

10月を折り返し、徐々に肌寒い日も増えてきましたね。

そろそろブーツも履き始める頃合いでしょうか。
 





UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2ca.jpg  

  
今回はアメカジブーツの大定番、レッドウィングのベックマンのお修理です。

 


 
UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2cb.jpg 
 
 


UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2cd.jpg 
 
 


太すぎず細すぎずの絶妙なシルエット

飾りのないシンプルなデザインが様々なスタイルに合わせやすそうです☆

 
 



UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2ce.jpg 
 
ソールはレザーとラバーが一体になった作り。

 
 


IMG_7446.jpg 


今回はそのラバーが履き込んだ為か割れてきていました。

 
 
 


IMG_7452.jpg 




反対足は一部が欠損しています。


 
 


 


 
IMG_7451.jpg 
 

元々ダメージの酷いラバーはレザーソールと一緒に縫い込まれていますので、
 
 
ラバーだけのお修理は難しく、今回はオールソールでのお修理です♪
 
 




と、、いつもの流れではなりそうですが、、、


 

 


  




出来ますよ!!!

  
 

 

 

IMG_7483.jpg  
 
 

レザーソールはそのまま生かし、

 

 


IMG_7484.jpg 
 
 
傷んでいたラバー部分だけの交換です☆ 
 
 

 

IMG_7486.jpg  

  
 

 
 
 
もちろんオリジナルのラバーを外すにあたり
 
 
アウトステッチは抜くのですが、
 
  
 



IMG_7490.jpg 
 


修理に必要な箇所だけ抜いて、縫い直しておりますので


違和感のない仕上がりです♪

  




IMG_7492.jpg 
 

 
今回は次からラバー部分だけを交換し易い様に

アウトステッチをかけ直してから新しいラバーを張り直しています。
 



オリジナルと全く同じ様に新しいラバーも縫い直す事も出来ますので


お気軽にご相談ください☆
 
 
 
  
 

 
 
 

 
IMG_7493.jpg  
 
 

 

 
IMG_7495.jpg 
  

減っていたヒールも交換し、
 




 
  


IMG_7516.jpg 
 
 

仕上げにオイルを塗り込んでいけば完成です☆
 
 
 
 
 

  

IMG_7525.jpg 
   

 
 

 
IMG_7498.jpg  
 

  
これからの冬もガシガシ履いて行けますね♪



 
 

 

 

IMG_0773_20190828215923a36.jpg


こちらのDMの使用期限が残り少なくなって来ました!!


期限は10月27日(日)までになっておりますのでお持ちの方はお早めにです!!
 
 


詳しくはコチラをご覧ください☆


DMはカスタマー登録がお済の方にお送りしております。
カスタマー登録がこれからの方はコチラからご登録いただけます。
※今登録して頂けた方には、クリスマス前あたりにお送りいたします。



カスタマー登録についての詳細は下記からご覧ください。

http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-2390.html

http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-2393.html



ありがとうございました。

 



銀座店 新宿店 フナヤマ


 



2019/10/22|レッドウィング||トラックバック(0)TOP↑
 
昨年、初入荷後1〜2ヶ月程度でほぼ完売となり

ここ最近までもお問い合わせの多い商品が再入荷しました☆






IMG_8215.jpg    
     
SANDERS × UNION  WORKS
Military Derby Shoes


一見よくあるミリタリーダービーです。






IMG_8216.jpg

ディテールも三本ステッチに




IMG_8220.jpg

外羽根、外ハトメ




IMG_8221 2

ITSHIDE製のコマンドソール。

と定番の仕様。



一般的にミリタリーダービーといえばポリッシュドカーフと呼ばれるガラス革が使われています。



しかし、どうしても大きな履き皺やひび割れに悩まされてしまいますよね。



やはり永く履きこみ育てたい。。。
そこで弊社ではカーフ素材で別注しました。


もちろん今年も「アノネイ社」のカーフを使用☆

昨年に引き続き特別な経路で使用できました。

アノネイカーフを使ったミリタリーダービーはいつまでやれるか分かりません。





IMG_8219 2

キメが細かく上質なカーフ。






IMG_8224 2

ソックシートは毎度おなじみの SANDERS × UW 仕様で。



今年もカラーはブラックの一色のみです。

サイズは5h〜9までの展開。

プライスはアンダー50,000円にしたかったのですが、増税の関係で少し頭が出ました。


¥50,600ー

お取り扱いは新宿店、青山店、銀座店でご用意しております。
Webショッピングからのご購入もいただけます。





IMG_8215.jpg

ガラス革も良いですが、せっかくのグッドイヤー製法。
手入れを楽しみながら永く履きたいものです。


ケアと修理を重ねる事で永く履けるかつ、味わい深く育っていく上質なカーフを採用したミリタリーダービー。



動きの早い商品と思われます。
お求めの方はお早めに!です☆


ありがとうございました。


シン

2019/10/18|サンダース.||トラックバック(0)TOP↑
昨日に引き続き横浜店オープンを記念した特典のご紹介!


最後はこちらです☆


IMG_8202.jpg 

Gaziano & Gilring Cap Toe Shoes




IMG_8211 2

アッパーは本当にキメが細かく綺麗な皺が期待できます。

工場がそこまで大きくなく、生産数を制限していることから

クオリティコントロールがしっかりとできています。

現在、ここまで当たりハズレのないメーカーは貴重な存在。




IMG_8205 2



IMG_8208 2



IMG_8213_20191015015546123.jpg

ラストはクラシックなラウンドをした GG06 。

深く吊り込まれているためコバ幅がありながらも上から見るとほとんど見えません。




IMG_8206 2

見るからにフィットしそうなヒールカップ。




IMG_8214 2

アッパーのステッチも細かく正確なピッチで走り美しいです。





IMG_8207.jpg 

ソールはヒドゥンチャネルの半カラス仕様。


いや〜良い靴です☆


ここまでの紹介ではインラインの Oxford と思われる方も多いと思います。

しかし上ではあえて Cap Toe Shoes とご紹介させて頂きました。

そうです、こちらはOxfordではないんです。

どこが違うのかというと・・・




IMG_8203 2

画像で分かった方がいましたら凄い☆



本当に小さな違いなのですが、キャップに走るステッチが2本になっています。

Oxford はキャップのステッチが1本。

他の仕様は同じ。

なかなか気づかないですよね。笑

改めて見ると1本ステッチでは少しシンプルな気がしますが、いい具合にボリュームがでたと思います。

個人的にはこちらの方が好み。

実はこちらの商品、在庫に空きが出ていた Cambridge (パンチドキャップトゥ)の補充としての入荷分。

なぜかキャップトゥで仕上がってまいりました。

なのでライニングにはモデル名が Cambridge と記されています。笑



IMG_8209.jpg 

お色はブラックの他にブラウンもございます。



IMG_8210 2   



Gaziano & Girling / Cap Toe Shoe

なんと ¥132,000(税込)!!!

サイズ展開は
ブラック : 6 , 6h , 7×3 , 7h×3 , 8 , 9 の10足
ブラウン : 6 , 7×2 の3足
(ウィズはEです。)



国内で Oxford を買おうと思うと20万円以上

そう考えるとかなりお値打ちでないでしょうか☆


Oxfordとは少し違うキャップトゥ。ある意味貴重ですよね。笑


こちらは在庫全てが横浜店にてのご用意となります。

少し特別な仕様ですがクオリティは一級品。

気になる方はぜひお越しください☆


今週末、10月19日(土) 横浜店いよいよオープンです!!


ご来店お待ちしております。




ユニオンワークス横浜店
〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町25-2インペリアルビル304
TEL. 045-307-3743
営業時間. 12:00~20:00 土日のみ営業



横浜店 シン


2019/10/16|その他||トラックバック(0)TOP↑
本日水曜日は全店定休日となりますのでご注意ください。


10月12日(土)が横浜店オープン予定でしたが台風の影響により延期となりました。

ご来店をご予定していたお客様にはご迷惑、ご不便をおかけし申し訳ございませんでした。

今週末10月19日(土)こそ、いよいよオープンします!!


そこで!

横浜店オープンを記念してささやかながら特典をご用意しました☆




まずはこちら 

IMG_8229 2

水牛の角から削り出されたシューホーン。

実はこちら現在弊社で扱っているUWオリジナルのシューホーンと同じ物。


しかし




IMG_8231 2

弊社の刻印が押されていないソリッドな物になります。


ただし使用している材料はなんら変わりありません。





IMG_8232 2


IMG_8231.jpg

天然物ならではな一本一本異なる表情。高級感があります。



IMG_8234 2

グリップ部の太さも異なります。

もちろん模様で選ぶのも良いですが、毎日使用するものですから

握った時の”コレだ!”という感覚でお選びいただくのも良いかと思います☆

こちらの商品、長さが数種類ありますが全て

¥5,500ー(税込

で販売いたします☆

刻印ありのシューホーンは一番長いもので¥13,200ー(税込)ですからかなりお得ではないでしょうか♩



続いてこちら


IMG_8225.jpg

KIWI  Shoe Polish

お色はブラック、ナチュラル、ライトタン、ミッドタン、ダークタンの5色。



そして


IMG_8228 2


5adb33b0434c7275a6000317

  
Guardian / Thermal Underwear / Short Sleeve / Size S


Guardian / Thermal Underwear / Short Sleeve / Size S

Guardian Thermal Underwear (サイズはSのみです)

横浜店にお修理をお出しいただいた方、商品を購入された方には

これらの2点からどちらかお1つプレゼントさせて頂きます☆

※数に限りがありますので無くなり次第終了となります。



そして。。。


IMG_8211.jpg 



IMG_8204 2 

もう一つ横浜店限定で特典が!

こちらは明日のブログでご紹介致します☆





ありがとうございました。



横浜店
 シン


2019/10/15|イベント、SALE情報||トラックバック(0)TOP↑
 IMG_8927.jpg

GAZIANO & GIRLING "HARROW"

ブラウンスエードのパンチドキャップトゥ、これからのシーズンに活躍しそうですね☆



IMG_8929.jpg 

ソールはだいぶ減って穴が空いてきています、オールソール交換が必要です。



IMG_8932.jpg 
IMG_8936.jpg 
IMG_8933.jpg 

ガジアーノガーリングといえばのフィドルバックにコバの段差(チッ)。
※チッについては創業初期に行っていた意匠で、現在はDECOラインとビスポークのみの仕様になっています。

非常に手間がかかるため、ビスポークメーカー以外はほとんど見ない意匠☆

弊社ではフィドルガジアーノというメニューがありまして、出来るだけ再現いたします!!




ここからは修理後☆



IMG_9032.jpg 
IMG_9036.jpg 

美しいフィドルバック☆



IMG_9041.jpg 
IMG_9037.jpg 
IMG_9050.jpg 

コバの段差(チッ)☆


IMG_9049.jpg 

ガジアーノオリジナルよりもうまいのでは?と本気で思ってしまうほどの仕上がり☆



IMG_9051.jpg  
IMG_9062.jpg 
IMG_9061.jpg 

ユニオンワークス工場の職人は10年選手が何人もいます。

現在のオールソール担当も全員10年以上在籍するベテラン☆

修理技術は日々進歩していますので、間違いなくユニオンワークス史上今が一番上手いです☆☆☆




・Leather All Sole Plan A フィドルガジアーノ仕上げ ¥35,200~

 納期は1か月位です。







IMG_0773_20190828215923a36.jpg 
ただいまDMとお修理品を一緒にお待ち頂ければ、期間中何度でもお修理代金10%OFFになります☆
この機会に是非、ご活用下さい!

今回の使用期限は10月27日(日)までになっております、ご注意くださいませ。

詳しくはコチラをご覧ください☆


DMはカスタマー登録がお済の方にお送りしております。
カスタマー登録がこれからの方はコチラからご登録いただけます。
※今登録して頂けた方には、クリスマス前あたりにお送りいたします。



カスタマー登録についての詳細は下記からご覧ください。

http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-2390.html

http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-2393.html







忙しくて店舗にご来店いただけない方も多いかと思います。 

工場に直接靴を送っていただいてのお修理も大歓迎です。


郵送でのお修理 :
https://www.union-works.co.jp/order/

リペアメニュー :
http://unionworksrepair.com/#!/ 

ウェブショッピング :
https://unionworks.stores.jp/#!/









ありがとうございました☆






工場 森田




2019/10/14|メンズ靴修理||トラックバック(0)TOP↑
台風19号の接近に伴い、ユニオンワークス全店は

10月12日(土)を臨時休業 とさせていただきます。


10月13日(日)は営業予定ですが

各店ごとの開店時刻が鉄道会社の運行状況により変更になる場合がございます。

各店の開店状況は当日 ホームページ にて改めてお知らせ致します。



10月12日(土)に予定しておりました横浜店のオープンは翌週19日(土)に延期致します。



10月12日(土) : 全店臨時休業
10月13日(日) : 営業予定(開店時間の遅れが見込まれます)
横浜店オープン日 : 10月12日(土)から 10月19日(土)に変更
 


お客様にはご不便、ご迷惑をおかけいたしますが

何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。




( ユニオンワークス )

2019/10/11|お知らせ||トラックバック(0)TOP↑

今回は新しいウェアのご紹介。

久しぶりにトラウザーズが入荷しました。


597ffd73552f7a2bb1ee.jpeg



e8393205e84006ee6379.jpeg

サウンドマン / グルカトラウザーズ。

1950年代のイギリス軍で使われていたコンバットパンツをデザインソースとしています。




IMG_8036.jpg

生地は当時のものと非常によく似た、中肉でムラのあるコットンツイル地。

こういう生地は着込んで洗ってを繰り返してくと柔らかくいい表情にエイジングしていきます。



ディテールは

IMG_8038_20191010010002274.jpg

深い2プリーツに


IMG_8037.jpg

交差させて両サイドで絞るアジャスター。




IMG_8034.jpg

フラップ付きのバックポケット。


IMG_8035_20191010005958a01.jpg

左腿につく大きなポケット。

と、オリジナルを忠実に再現するも



IMG_8028.jpg


IMG_8026.jpg


IMG_8027.jpg

ほんの少し裾幅を細くしテーパードをかけ、股上の深さも調整したシルエットは

軍パン特有の野暮ったさを感じさせず、良い緩さ加減で履いていただけると思います。




Soundman Gurkha Trousers

Size 36、38、40

¥28,600ー


取り扱いは新宿店、銀座店、青山店の3店舗でご用意しております。

ウェブショップからもご購入いただけます。




IMG_8032_2019101001035278e.jpg



ご来店お待ちしております。


ありがとうございました。


新宿店・青山店 シン
2019/10/10|ウエア、その他||トラックバック(0)TOP↑
 IMG_3517.jpg

日本大通り駅からも、元町・中華街駅からも徒歩5~6分

県民ホールの向かいインペリアルビル3階に、横浜店が出来ました☆




IMG_3519.jpg


外壁の看板は未完成で、クレジットカード端末が間に合わず

平日はまだ営業が難しい等々、問題はございますが(笑)

お待ちいただいているお客様もいらっしゃいますので、

まずは土日のみ、お修理の受付を開始いたします。

※クレジットカードをお使いいだけますが、暫くは一括払いのみとなります。

ご不便をお掛け致しますがご了承くださいませ。



10月の営業日は、19 20 26 27 全て土日の4日間です。



ユニオンワークスではお馴染みのプレオープンではございますが、

1日でも早く平日もご利用いただけるよう頑張ります!



渋谷は23年 青山は15年 ベンチマークは14年 


銀座では8年 新宿は5年



IMG_3521.jpg

横浜という歴史ある地に根付き、他の店同様に

地域の方に可愛がっていただける靴修理店になれれば幸いです。


宜しくお願い致します☆


IMG_3516.jpg


UNION WORKS 


2019/10/09|店舗、スタッフ紹介||トラックバック(0)TOP↑
 
お店を作る為に必要な事が2つ有ります。


1つは内装工事。


入り口やストックルームの位置、スタッフやお客様の動線

什器のサイズ、それらを加味しレイアウトを考え

実現可能か内装担当者と打ち合わせします。


壁にテープを貼りつけ、什器のサイズをイメージしたり

段ボールで棚を作ってみたり(笑)

IMG_3035.jpg

IMG_3066_201910042345392c0.jpg

IMG_3130.jpg

アンティーク家具は相変わらず手に入りにくく

内装には様々な問題がございましたが、ユニオンらしさを残しつつ

新しい什器を進んで取り入れる事にしました。

IMG_3418.jpg 



もう1つはスタッフの確保。


ショップスタッフはお靴の状態を確認し、修理のご提案をしなくてはなりません。

修理品は其々コンディションやモデルが異なりますので、見立てる力が必要になります。


 DSCN3799_20191006230800128.jpg 

どんな職業でも同じですが、簡単に人は育たないのです。


やる気のある若い子が来てくれるのを祈り待ちます。

途中新たな目標を持ち、退社するスタッフもおり

人員確保は難航しました。


物件を契約してから数カ月が経ち、一旦白紙に戻す話もございましたが、


IMG_3511.jpg

幸い理想的なスタッフが1人、また1人と入ってくれました。

IMG_3512_20191004234427249.jpg

諦めずに待つと良い事があるものですね☆

内装工事もある程度終わり、新しいスタッフも育ってきましたので

先ずは週末土日のみではございますが、横浜店オープンします!


IMG_3522.jpg


またまた明日へ続く
  
2019/10/08|店舗、スタッフ紹介||トラックバック(0)TOP↑
 

日本大通り駅から徒歩5分

神奈川県民ホールの向かいに佇むインペリアルビル

IMG_3467.jpg

我々が初めて足を運んだのは2018年3月

IMG_3452.jpg 
IMG_3479.jpg

とても寒い雨の日でした。


中川友人のテーラーグランド・長谷井氏は同ビルに店を構えています。

所用で横浜に来ていた事もあり、テーラーグランドさんにお邪魔しました。


古いビルヂング好きの我々はエントランスを見ただけで、心を鷲掴みにされ

IMG_3451.jpg

IMG_3480.jpg
 
階段や各フロアのコンコース、照明、全てが魅力的に見えました。


いつか横浜に店を作る事が出来たら、ああいう素敵なビル良いね!

なんて話しながら、この日は帰路につきました。



IMG_3481_201910032316117b8.jpg

それから1か月も経たぬ内に、3階の1室が空き部屋となり 


2018年の春、我々はインペリアルビル3階に部屋を借りてしまったのです。


いつか横浜に…が突然やってきました!! 



明日へ続く

 
 

2019/10/07|店舗、スタッフ紹介||トラックバック(0)TOP↑
 
IMG_3476.jpg 

ユニオンワークス各店で使用しているこちらのラック。


以前都内にあった、西川金太郎というディスプレイ什器を扱う会社の商品で

キンタローラックと社内では呼んでいます。
 
IMG_3420 (1)

先日、故障品としてオークションサイトに出ている物を発見!

格安だったので、直せたら良いなぁと思いつつ購入。

IMG_3421.jpg

IMG_3422.jpg

          故障箇所 ↑


高さ調節のビスが、受けのパーツごど破損し無くなっています。

早速穴の径を測りグーグルで検索!


IMG_3424.jpg

スチール製の良いのが見つかりました☆

穴を綺麗にして金属用接着剤で取り付け。

IMG_3423.jpg

最近の接着剤は、溶接と同じくらいの強度が出るらしいです。


IMG_3432.jpg

バッチリ付きました!

あとはローレットノブのビスを探し、


IMG_3442.jpg
IMG_3443.jpg

色をチョチョっと塗って、全体を磨いて完成☆


IMG_3448_20191001000220cb6.jpg     
IMG_3449.jpg 

見比べると形は違いますが


IMG_3447.jpg 

 
少し離れてみると違和感ないですね!


こちらのラックはユニオンワークス青山店にて使用中です。

ご興味ございましたらご来店の際にご覧ください☆


 
 工場あおき
 

2019/10/02|日々の出来事||トラックバック(0)TOP↑


昨年,一昨年の9月に銀座店2階 The Upper Galleryにて開催しましたマーティン・フェイジーのベルトオーダー会。

おかげさまで毎回大変ご好評頂き、今年も開催出来る運びとなりました☆


期間   10月5日(土),6日(日),の2日間

場所 The Upper Gallery


昨年同様プライスは通常正規品価格に、+¥1,000のオーダー料金のみ。

納期は2020年春頃を予定しております。




IMGP8746.jpg

昨年の様子ですが、ラインナップはこんな感じで、



IMGP8747.jpg

今年もベースのモデルは基本的に昨年と同じですが、

新モデルも少しご用意しました!


IMGP8738.jpg




マーティンフェイジーを代表とするクイックリリースのバックル。

こちらのモデルは通常はブライドルレザーとの組み合わせとなりますが


R0019224.jpg 

今年からメッシュタイプがラインナップに加わりました!

幅は1.25の3センチ幅タイプとなり使いやすい幅ですが


R0019226.jpg   R0019227.jpg 

さすがはマーティンフェイジーです

メッシュのレザーの断面の厚みが厚く、力強い存在感があります。

レザーカラーはブラック、ブラウン、タンの3色

R0019228.jpg 

バックルはブラス(ゴールド)とピューター(シルバー)の2色があり

自由に組み合わせることが可能です。



更には先週大好評でしたボンクラ祭り。

その際にお持ち頂いたデニムの一部を残してあります。

ユニオンスタッフもボンクラデニムにマーティンフェイジーベルトが定番の組み合わせです。

合わせてご覧いただければと思います。

ユニオンワークスで通常扱っているデニムのモデルはXXと66の2モデル

今週末まではそれに加えてシンチバックとNEW”Z”をご用意してあります。

(数とサイズに限りがございますのでご了承ください。)




_MG_1231.jpg

英国Worcesterで造られるマーティン・フェイジーのベルト。






_MG_1222.jpg

シンプルでいて、堅牢。

使い込むことで完成されていく。

まさにこれぞ英国という魅力が詰まったベルトだと思います。



_MG_1215.jpg


当日はたくさんのサンプルをご用意してお待ちしております!

英国製ベルトを自分好みにオーダーできる数少ない機会です☆

皆様のご来店をお待ちしております。





( 銀座店 鳥海 )





2019/10/01|イベント、SALE情報||トラックバック(0)TOP↑
プロフィール
ブログ内検索
キーワードを入れると関連記事が探しやすくなります。

ex Tricker's トリッカーズ

ダイナイト ベルトカット
カテゴリ
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
リンク
RSSフィード