fc2ブログ
2019/10 ≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2019/12
R0029900.jpg 

今週末から2週に渡り開催されるポップアップイベントですが

急遽ニットブランドが追加となりましたのでご紹介します。


  

Alan Paine アランペイン

R0029889.jpg 

Alan Paineは1907年にイギリス ロンドンから西南に60km離れた歴史的な町、SurryのGodalmingに設立されました。
父親のウイリアム ペイン氏が店裏の倉庫にあったニッティングマシーンでセーターを作り始め、ケーブルセーターを学生たちに販売し始めたたことがこのブランドの始まりです。

1920年代に注文の急増に伴い、最先端のニットウエアー工場へ移ったことにより生産能力があがり、
このことがAlan Paineのブランドの知名度をロンドンから、イギリス中へ、そしてU.K.中へと高めることにつながりました。
1950年代には英国のみならず米国でのビジネスを成功させました。

しかしながら市場の変化はファミリービジネスを継続することを困難にし、残念ながら1994年に会社は売却されました。
会社は1990年代にいくつかの所有者を経て、2006年に現在の所有者であるJames Hintonが購入し、Alan Paineはそのルーツに戻り再びファミリービジネスカンパニーとなり、2007年に100周年を迎えました。110年以上の歴史を持つイギリスのニットウエアーブランドとして、今も世界中に数多くのファンを獲得し続けています。


R0029882.jpg 


R0029885.jpg 

商品が届いたので早速触ってみると

弾力のある質感や、穏やかな光沢、いいニットだな~と実感できます。

シルエットはワイド過ぎず、程よくゆったりとしていてこれもまた良いポイントです。

そしてプライスも19,000~とお値段以上な品質は間違いないかと思います。


R0029890.jpg 

R0029891.jpg 

R0029892.jpg 

出そろいましたパンセレラのソックスの発色はさすがです!

ありそうで中々ないカラーバリエーションを見ていると普段は履かない色にも挑戦してみたくなりますね!


厚手のソックスも触ってみるとフワフワとしています。

編むテンションが緩めなのか締め付けが無く、

ボリュームのある見た目に反して靴のサイズに干渉しません。


柄物ソックスもド派手なものから落ち着いたクラシックなものまで揃っています。


R0029896.jpg 

デンツのグローブもペッカリー、ディアスキン、ヘアシープ、ドライビンググローブと色々と揃っています。

このコルクカラーはデンツならではの色味です。

暗くなりがちな冬場のコーディネートの差し色に目を引きますね!!




ひとつ前のブログの通り、今期分のヘストラグローブもお出しする準備が整いましたので合わせて御覧ください。

それでは皆様のご来店お待ちしております!

よろしくお願いいたします。



ポップアップイベントの開催日程です。


11月30日(土)、12月1日(日)

ユニオンワークス銀座店2階のアッパーギャラリーにて

12月2日、3日、5日の月火木は銀座店1階にて一部の商品を引き続き御覧頂けます。)



12月7日(土)8日(日)

ユニオンワークス横浜店にて



全日共に12時~20時までの営業となります。




( 銀座店 鳥海 )




2019/11/29|イベント、SALE情報||トラックバック(0)TOP↑


11月も終わろうとして朝晩の冷え込みにはコートに袖を通す日も増えて来ました。


12月からますます寒くなりこれから冬の季節ですね。




冬の寒さを愉しく過ごさせてくれるのは、
やはりお気に入りのコートと



IMG_8127.jpg 








グローブですね☆





 
IMG_8129.jpg 
 
 

 


今年もスウェーデンのヘストラからグローブが届きました♪



 

 
 





ラインナップはカピパラの革を使った起毛感が上品な印象のカルピンチョ。


 
 
IMG_8044.jpg
 
 

 

カラーは画面左から、グレイ、エスプレッソ、オリーブの3色です。



 
 

 

水にも強く耐久性と高級感のあるレザーグローブの定番ペッカリー。
 
 

  
 

IMG_8048.jpg


 
画面左からコルク、エスプレッソ、

 
 




IMG_8049.jpg

 
 
ブラックとシエナの4色でご用意。

 
 

カルピンチョとペッカリーはライニングの無い仕様です。


 

IMG_8137.jpg
  


 
 

最後はキメの細かい上質な羊の革を薄くなめし、
カシミアのライニングを着ける事で保温性に優れたヘアシープ。

 



 
IMG_8045.jpg
 
 
画面左からブラックとエスプレッソの2色です。

 

IMG_8102_201911290047239d8.jpg
  
 

暖かいカシミアライニング♪ 
 

 

 

今年は型数は増えませんでしたが、
ペッカリーにシエナが新色で加わりました。

 

IMG_8052.jpg 


ミディアムブラウン位の明るさでしょうか。

濃過ぎず明る過ぎずが良い塩梅で使い勝手が良さそうな色味です。
 
 




IMG_8056.jpg 
 


今年のペッカリーも相変わらずモチモチの質感☆ 

 

 


IMG_8059.jpg  


この上質なペッカリーをヘストラの細くて長い綺麗な手型に落とし込み

 
作られたグローブは一度つけてしまうと
 
 

外したくなくなってしまう気持ち良さです☆ 

 
 


IMG_8065.jpg  
 


カバンと色を合わせて愉しむも良さそうですね♪

 
 

 
 
IMG_8135_201911290219335db.jpg


指と指の間の3角パーツもしっかり入ってます☆
 


このパーツがある事によって指の可動域が広がる大事なパーツではありますが、


 




何よりちょっと手間ひまを掛けて


作ってくれている事に大変ありがたさを感じるパーツです♪♪



 






それでは他の色味もご紹介。
 

 

IMG_8083.jpg 


ペッカリーグローブと言えばの大定番カラーのコルク。 
 
 



IMG_8086.jpg    
 
   






エスプレッソ

 

 

IMG_8073.jpg 
 
 
 
 
IMG_8079.jpg  
 
 
エスプレッソとネイビーも良いですね🎵
 



 



 
ブラック
 
 

IMG_8090.jpg
 
 

 

 
IMG_8091.jpg 




ツイードジャケットにペッカリーグローブの合わせが

カントリー感を彷彿させる渋い合わせです!


 

 
起毛感のあるカルピンチョは着込まれたバブアーに合わせて見ました♪
 
 
 
IMG_8111.jpg 

 
 
オリーブ
 
 
IMG_8108.jpg 

 
 

エスプレッソ


IMG_8114.jpg  
 
  
 
IMG_8117.jpg

 
グローブ着けたままでも

ジャケットの内側ファスナーの開閉も難なく出来ちゃいますよー♪


 

グレイ


IMG_8118.jpg 

 
 
IMG_8120.jpg 
  


 

最後にヘアシープ。

 

IMG_8100.jpg 
 
   
 

綺麗なヘアシープは2色ともバタクのクラシックラグランコートに合わせてみました☆ 

 


ブラックはウールのラグランコートに。 


IMG_8130.jpg   
  
 

 


IMG_8131.jpg 
  
 
 

エスプレッソはコットンのラグランコートに。 
 



IMG_8123.jpg 
   

 
IMG_8124.jpg 
 

 
いかがでしょうか、グローブの素材感やスタイリングの参考になればと思います。


 


銀座店では明日からデンツのポックアップも開催されます。
 
 
3449ce402573612298b78ed210fe52a5e30baa73-thumb-615xauto-660.jpg 



デンツとヘストラを同時に見比べる事の出来る

滅多にない機会です。
 
  


 
IMG_8061_20191129021827c79.jpg 

  
 





ご検討の方がいらっしゃいましたら是非ご来店頂いて

実際にご覧いただければと思います。

 

 
IMG_8122.jpg

 







HESTRA / カルピンチョ / ¥46,200-  

 
HESTRA / ペッカリー / ¥45,100-


HESTRA / ヘアシープ / ¥23,100-

 
 

 
宜しくお願い致します。



銀座店 新宿店 フナヤマ

    







 

2019/11/29|ウエア、その他||トラックバック(0)TOP↑



『ブリットチャッカ』


『ハイトップチャッカ』


『プレイボーイチャッカ』


ここまで多くの名がある靴はそう多くはないはず。

そろそろ履きたくなってくる頃ではないでしょうか。


IMG_1988_20191120001436d5d.jpg



SANDERS 『Mud Guard Chukka Boots』



IMG_E1994.jpg



アッパーは1904年創業のイギリスの老舗タンナー、

『チャールズ・F・ステッド』社のレぺロスエードを採用。

英国伝統の最高のなめし技術の用いられたレザーは、

キメが細かく柔らかで、鮮やかな発色と上質な素材感が特徴です。



IMG_1993.jpg


IMG_1992.jpg


IMG_1995_20191120001446753.jpg



そしてなんと言っても最大の特徴はこのソール。

マッドガードという名称の通り、泥除けを目的としたクレープ材料を

アッパーとアウトソールの側面に巻いているのが特徴。

アッパーにしっかしと防水スプレーを吹いておけば

雨の日でも気兼ねなくガシガシお履きいただけます。



弊社で取り扱っているアイテムに合わせやすかったので

マッドガードの各カラーと併せてご紹介。



IMG_1989_20191120001438bb4.jpg



まずは定番のスナフ

スティーブマックイーンが映画『ブリット』や『華麗なる賭け』で愛用していたモデルに最も近いということもあり、

マッドガードといえば真っ先に思い浮かべるカラーではないでしょうか。



IMG_E2152.jpg



スタッフ網本はそんな定番色のマッドガードに

新入荷のクラシックラグランコートボンクラのXXを合わせました。

ややカッチリとした印象のコートでも、ジーンズとマッドガードを合わせることで

カジュアルダウンを楽しむことができます。



IMG_1990.jpg



続いては鮮やかなネイビー

ネイビーが持つ軽快な印象と爽やかさ、

マッドガードの持つ無骨さがとても良いバランスです。



IMG_2153_20191125213533bd3.jpg



私、中田はネイビーのマッドガードに

ダッフルコートボンクラの66を合わせました。

全身ネイビーのワントーンでまとめてみてもいいですね♪



IMG_1991.jpg



最後はブラック

上品な雰囲気を持ちつつもカッチリし過ぎず、

コーディネートのバランスを取ってくれそうです♪



IMG_2154.jpg


2度目の登場の私、中田はブラックのマッドガードに

ブリティッシュミラレーンのシングルトレンチコート

ボンクラの66を合わせました。

ブラックはやはりどんなコーディネートにも合わせやすく

スエード素材は少し力を抜きたい時に良いですね♪



IMG_1988_20191120001436d5d.jpg


いかがでしたでしょうか。

軽くて柔らかいクセになってしまいそうな履き心地のマッドガード。

スエードのブーツは今の時期とても重宝するかと思います。

また様々なコーディネートに合わせやすいということもあり

色違いで2足目を購入される方も多くいらっしゃいます。

まずは定番のスナフ、来年はネイビーを...

お持ちのお洋服に合わせてそんな買い方もありですね☆



SANDERS 『Mud Guard Chukka Boots』
¥47,300‐


青山店はもちろん、ユニオンワークス各店でご用意しております。

またWebショッピングからもお買い上げいただけます。


皆様のご来店心よりお待ちしております。

ありがとうございました。



青山店  中田



2019/11/28|サンダース.||トラックバック(0)TOP↑
靴が少し増えてくると、何となく勝負靴という存在の靴が出てくるものです。

いつもキレイに保ち、何かあればすぐに履いていけるようにスタンバイしていて

そしてなによりお気に入りの靴。



気に入っているので本当はもっと履いてあげたいんですが

段々とやれていくと日々のローテーションの靴と変わらなくなってしまうので

ちょっと履くのを我慢したりもします。


友人の結婚式や子供の入学式、プレゼンの日、新しくスーツを作りに行く日だったり。

何かこう、気持ちに気合を入れつつも、落ち着いて行動したい日に助けてくれる靴。

そんな靴があると、靴がまた一段と楽しくなってきます。



前置きが長くなりましたが、そんな位置づけのアイテムがそれぞれにあったりしませんか?

いざという時にはこのスーツにこのシャツでこのネクタイを。とか

ここで忘れてはいけないのがソックスです。



大好きな靴とパンツをつなぐ大切な架け橋ですのであまり見えないとはいえ手抜きはいけません。

パンセレラを最初に1本試してみるならばまずはそんな勝負ソックスとして使ってみてください。





R0029852.jpg 


先日購入した新品のパンセレラソックス、コットンとウールのリブロングホーズです。

コットンとウールはお好みによりますが一般的にコットンの方が吸湿性に優れていますので

夏向きかもしれません。



しかしながら色々とお客様のお話をお伺いしていると、

一年中ウールソックスという方も意外と多いのでお好みで構わないということになりそうです。


 

R0029863.jpg 
 

では早速商品を見ていきましょう。



R0029858.jpg 



R0029857.jpg 

リブの凸と凹での色味が違って見えます。

ただのグレーではなく緑のようなパープルのような独特の色味。

インポートソックスならではの色表現が目を引きます。

厚みは種類にもよりますがこちらはサラッと薄目のタイプ。

靴のサイズ感に干渉しないドレッシーな仕上がりです。






個人的にはここにびっくりしましたが洗う実はとこうなります!!!


R0029870.jpg 

R0029873.jpg 

R0029880.jpg 


何かまずいことをやらかしてしまったかと思うほど痩せこけてしまいました!!

つま先、カカト、筒のトップはそのままなんですがリブ部分がこんなに細くなっています。

今までの靴下人生の中でこんなことが起きたのは初めてです。


そしてこれに足を通してみると・・・

タイトな感じは全くなく、自然と足の形に馴染むようスーーっと履いていけます。

一度細くなったおかげか何処にも余りが無く、ぴたっと足に吸い付くようです。

そしてゴムの戻りが弱めで着用感がほとんどありません。



この感覚は初体験でした、本当に気持ちがいい。

やっぱりいいな~と実感できるソックスでした!!

ユニオンワークスオリジナルホーズも気に入って何本も使っているのでちょっと悔しい思いです。



フィット感も人それぞれお好みなのでビシッっとしっかり支えられてるソックスが好きな方向きではないかもしれませんが

締め付けられるのが嫌いな方、ロングホーズは苦手という方には最適だど思います。

生地の薄さと優しいゴム感は耐久度でいくと日本のソックスに軍配が上がる可能性がありますが

そのあたりは今後見ていきたいと思います。


今回のイベントではロングホーズをはじめとしてハーフ丈のカジュアルタイプまで。

コットン、ウールそれぞれにカラーバリエーションと柄物まで豊富に揃えておまちしております。

皆様の勝負ソックスになること間違いありません。

是非あれこれ悩んで選んで頂けたらと思います。


頑丈なデイリーユース用にユニオンワークスオリジナルホーズもおススメです。

こちらも合わせでご検討ください。


ginzanaikan.jpeg 


ポップアップイベントの開催日程です。


11月30日(土)、12月1日(日)

ユニオンワークス銀座店2階のアッパーギャラリーにて

12月2日、3日、5日の月火木は銀座店1階にて一部の商品を引き続き御覧頂けます。)



12月7日(土)8日(日)

ユニオンワークス横浜店にて



全日共に12時~20時までの営業となります。



皆様のご来店お待ちしております。


よろしくお願いいたします。




( 銀座店 鳥海 )


2019/11/27|イベント、SALE情報||トラックバック(0)TOP↑
 
 以前からご紹介している、私物のキャップシューズ☆


IMG_3445.jpg
IMG_3446.jpg 

 もう何度目のヒール交換になるか… 5回くらいでしょうか


IMG_3460.jpg

 今回はつま先の部分補修と

IMG_3461.jpg

 ヒールの交換をしました!


  IMG_3459_201910312336587ff.jpg 

 この靴は10年程愛用していますが

 実は1度もオールソール交換をしていません!

 ダイナイトソールで10年履くと

 IMG_3462.jpg
IMG_3465.jpg

IMG_3464.jpg

 この様になります!ダイナイトソールもちますねぇ!

 ソールの限界が知りたくて、ここまで履いていますが、

 ビジネス用シューズでしたら、この状態はソール交換をお勧めいたします (笑)


IMG_3466.jpg

 オリジナルはこちら

 IMG_3463.jpg    

 レザーのミドルソールが見えたらもう限界。
 
 ソール交換をしましょう。

 あと1回くらいはヒール交換できるかな…

 

 工場あおき


2019/11/27|修理材料||トラックバック(0)TOP↑
  
 たまぁ~に食べたくなるカップヌードルを食しながら

 ふと気付く

IMG_3439.jpg

 このパターン


IMG_3444.jpg

 ソールのコレと一緒だ!

 オールデンが先か ニッシンが先なのか

 この柄のルーツ 知りたいなぁ。


 ご存じの方いらしたら教えてください。

 
 工場あおき


2019/11/26|日々の出来事||トラックバック(0)TOP↑
 今年はトリッカーズが190周年ということで、

以前から何か面白いものをやりたいなと思っていたのですが、

ついに出来上がってきました!

なかなかの面白いものとなったかと思うのですが、ひじょーに判りにくい。。。

まずは一枚画像をご覧ください。












001 (2)

今回の新作というのがこちら!

「何処が?」

だと思います。

その違いはというと、、、










002 (2)

つま先のフォルムに注目していただくとー、

違いが見えてきましたでしょうか。









005 (2)

こうしてみると、違いが見えました!

トウの立ち上がりとポッコリとしたフォルムが特徴のこのラスト。

それだけ?

と、言えばそれだけなのですが、もう一枚別の画像を見ていただこうと思います。










006 (2)

こちらは正面からの一枚。

向かって右の短靴が新作、左は定番のブーツ(STOW)です。

ブーツと比較?

トリッカーズのラストをご存じの方だとなんかちょっと話が見えてきましたでしょうか。

定番のカントリーブローグシューズ(BOURTON、KESWICK)のラストは4444。

ブローグブーツ(STOW、MALTONなど)やプレーントウのカントリーシューズなどは4497S。

ということは、、、

はい、だんだん見えてきました。

僕自身も今回モヤモヤしていたものが少し晴れたのですが、

この4497Sの「S」って何?「S」って要るの?と思っていました。

必要だったんです。

4497にはもう一つの4497があったんです。












003 (2)

そのもう一つの4497というのは、4497「K」。

今回のこのつま先の立ち上がりがあってポッコリしたトウを持ったこのラスト、

これが「4497K」というもうひとつの4497なんです。

これを知ってからネットを検索してみましたが、

直接的に出てくる記事は見つけられず、

見つけることができたのは、間接的に出てきた一枚の画像のみ。

(調べ方が甘いのかもしれませんが)

あまり使われることがなかったラストなのかもしれませんね。












004 (2)

でも、この存在を知った時にはワクワクしました。

こういうものはウチで商品化するしかないな、と。

狭ーいところを行くような商品ですが、個人的には大満足です。

疑問が一つ解けましたし。


肝心な形のお話ですが、

ベースは4497になりますので、

ブーツをお持ちの方はそちらを参考にしていただければと思います。

ただ、短靴になるのでハーフ下のサイズなどもお試し頂くと宜しいかと思います。

(ブーツは足首で絞めて履いている方も多いと思いますので)


シューズしかお持ちでない方は、大体が4444ですので、ハーフサイズ上げてお試しください。

4497のブローグカントリーシューズは意外と珍しいと思います。

フィットも4444とも変わりますし、

甲の収まりなんかは4444より若干良く感じられる方が多いのでは?と思います。

その辺は、過去に4497と4444というブログをあげたことがありますので、

参考になれば幸いです。














008 (2)

190周年ということで、今年はこんな冊子が付いています。







009 (2)

昔と今の写真や過去の資料だったりが載っています。













010 (2)



011 (2)

背表紙にはこんなサイン入りのスタンプが捺してあったり。

ちょっとしたことですが嬉しいオマケ付きです。











007 (2)

オマケ繋ぎで、もう一点だけ。

ソールの仕上げの色が少し濃い色の仕上げに変わりましたね。

この辺もマイナーチェンジなのかなと思います。









012 (2)

今回の新作、4497Kのブローグカントリーシューズ、

新宿店をメインの販売場所とさせていただきたいと思います。

(1足ずつですが、各店にも実際に見ていただけるように置いてはおきます)

色は今回ストイックに、黒のカーフのみ。

サイズは5~9までハーフ刻みでのご用意になります。

プライスは、¥77,000+TAX となります。


かなりマニアックな1足ではあるかと思いますが、

ご興味お持ちいただけましたら是非お試しください。

皆様のご来店、お待ちいたしております。



新宿店 花田
2019/11/23|トリッカーズ.||トラックバック(0)TOP↑

本日は今年最後となるポップアップイベントのご紹介です。

今回は靴や革小物がお好きな方々にはお馴染みのブランドを合同開催です。


3449ce402573612298b78ed210fe52a5e30baa73-thumb-615xauto-660.jpg 

まずは手袋と言えばここ!

と決めている方も多いはず。

イングランドを代表するグローブメーカーの  デンツ です。



17a_panthe_top-thumb-500x500-1168.png 

そしてこちらも靴好き、服好きには言わずと知れたソックスの パンセレラ




この2ブランドを軸にしつつ、これから知名度が上がっていくであろう期待のニットブランド。

品質が高く、発色のセンスを感じるこちらの商品も同時にご紹介の予定です。





ではそれぞれのメーカーのご紹介を簡単に。



DENTS デンツ

top-story-material.png 

世界最高峰の手袋として知られるデンツの歴史は 1777年にまで遡ることができ、その後も確かな技能継承によって礎が築かれています。現在も昔と変わらない手袋作りが行われ、皮革の選定から始まり、カッティング、パーツ分け、縫製作業、ライニング付け、伸ばし、ラベル付け、そしてパッキング、各工程が終わる毎に注 意深く検査し、32もの工程を通過したもののみデンツの手袋となります。このデンツの手袋の特徴である フィット感は、マスターカッター(親方裁断士)の技 術と経験によるところが大きく、長年の訓練修行から 生まれたカッターの確かな目と、革を注意深くシェーピング(形作り)し伸ばしていくことが最終のフィッ ト感に影響します。その感触は「手袋をしたまま新聞 をめくることができる」といわれるほどです。1953年 にはエリザベスII世の戴冠式用手袋も手掛ける名誉を授かりました。



手袋の指の太さや長さのバランス、商品価格帯の観点から

ユニオンワークスではスウェーデンのヘストラをチョイスしていますが

この2ブランドで悩みに悩んだ末の選択でした。

ちょうど今週にはヘストラの今年の入荷もしたところですので

イベントでは両社の違いをじっくりと吟味して頂ける絶好のチャンスです。





Pantherella  パンセレラ

top-story-fabric.jpg 



パンセレラ社はイギリス中部に位置するレスターで1937年に創業した高級ソックスメーカーです。創始者は、紳士用品が軽量化していくにつれて、ソックスも軽量化すると予見し、世界で初めてベントレー機械を加工したファインゲージ・ソックス工場を設立し注目を集めました。パンセレラ・ソックスの特徴は”Hand Linked Toe”と呼ばれるつま先の閉じかがり仕上げを全て手作業で行うことにあり、この工程を手作業で行うことにより滑らかで柔らかな均一した繋ぎ目に仕上げていきます。そのため、履いたときの繋ぎ目のゴロつき感がなく、足にぴたっと吸い付くような履き心地が得られます。また使用される糸はすべて厳選された品質のものだけを使用し、同社独自の仕様で撚られています。パンセレラ社のような生産性よりも品質を重視する姿勢は年々稀有な存在になってきており、英国の百貨店ハロッズやセルフリッジをはじめ、高品質な製品作りの姿勢に共感する主要なメンズショップのほとんどに並べられ、紳士ソックスのマーケットリーダーとしての地位を揺るぎないものとしています。


インポートソックスは価格がネックで日常の消耗品としてはつらいところ。。

と正直そんな考えが頭をよぎります。

今回、イベントが決まったので早速1足購入してみました。

実際に数回使ってみたところ、やっぱり高級な理由がありました!

ぜひ数本はお手元?お足元?に用意しておくべきアイテムですね!

今回のブログは告知ですので詳しくは次回のブログで書かせて頂きます。



今回ご協力くださるのは英国より厳選したアイテムを輸入しております真下商事様です。

どれだけ商品をお借りできるかは、ハイシーズンであることもありまだ未定なのですが

なるべくたくさんの商品を皆様にご紹介し楽しんでいただけるよう奔走中です。



どんな商品展開があるのかは大まかなところ こちらのサイト でもご確認いただけます。



実物を手に取ってこその手触り、感触、色味、それらを比べ、楽しみながら選ぶ。

そのあたりがショッピングの醍醐味ですので是非足を運んで頂ければと思います。

夜はだいぶ寒くなってきましたのでそろそろ手袋も欲しいところですし、

クリスマスなどのギフトにもお勧めの商品となります。



もしも当日ご都合が合わなくご来店頂けないお客様は上記ショッピングサイトから

通信販売も可能となりますので合わせてご検討ください。





開催日程



11月30日(土)、12月1日(日)

ユニオンワークス銀座店2階のアッパーギャラリーにて

12月2日、3日、5日の月火木は銀座店1階にて一部の商品を引き続き御覧頂けます。)



12月7日(土)8日(日)

ユニオンワークス横浜店にて



全日共に12時~20時までの営業となります。



皆様のご来店お待ちしております。


よろしくお願いいたします。




( 銀座店 鳥海 )



2019/11/19|お知らせ||トラックバック(0)TOP↑


01889E81-AACB-4EF0-AAFA-F05BE311E016.jpg

今回は横浜店が入りました インペリアルビル やその周辺についてご紹介です。



IMG_8578.jpg

インペリアルビルは1930年に外国人向けのアパートメントホテルとして建てられました。






IMG_8579.jpg

来年築90年を迎える、横浜市歴史的建造物に認定された貴重なビルで

戦後から約10年間、マッカーサー元帥を護衛するため将校クラスの軍人がこちらに宿泊していたそうです。






IMG_8580_20191112214536909.jpg

近寄ると真鍮製の引手がついた重厚な扉がお出迎え。


IMG_8556_2019111221445718b.jpg


DB28EB01-59B2-44BA-BE75-EF87A97DD8B0.jpg

扉を開け中に入ると右手にはかつてのフロントがあります。


IMG_8581.jpg

戸棚には古いタバコ等が並べられています。中には何の商品かわからないものも。笑





BDD0E947-E4DE-4D78-B9E4-A53DB04AFA35.jpg

床には当時から変わらずの菱形タイルが張り巡らされています。

いい味ででますね~。





IMG_8554.jpg


8A6807D9-A927-4734-9C39-E0D88999581A.jpg

階段の手すり壁も凝った造り。時代を感じます。





IMG_8553.jpg

また各階の踊り場にはアンティークの灰皿が設置されています。

現代には非常に珍しいですよね。笑






IMG_8555.jpg


IMG_8572_20191112214501faf.jpg

そんな素敵な階段を3
階まで上がると右手に横浜店があります。



IMG_8560_20191112214457455.jpg

そして当店の向かいには




IMG_8568.jpg

長谷井氏が営む「Tailor Grand」さんが入っています。






IMG_8561.jpg

クラシックを基本として長く着用でき






IMG_8562.jpg

流行に左右されない普遍的な美の追求を標榜するお店で





IMG_8566.jpg


IMG_8567.jpg

様々なメディアから取り上げられる人気のテーラーです。





IMG_8570.jpg


IMG_8569_20191112214455694.jpg

オーナーの長谷井さんはとても気さくで親しみやすい方です。

ご興味ある方はぜひ伺ってみてください。







map_20191112224915b56.png 

インペリアルビルは日本大通り駅と元町・中華街駅

どちらからも5分ほど歩いた所に位置します。





IMG_8547.jpg


IMG_8548_2019111221435537d.jpg

山下公園からは2,3分の場所で






IMG_8551.jpg


IMG_8550.jpg

県民ホールのすぐ裏手。






IMG_8552.jpg

富士山盛りのそばで有名な”味奈登庵”さんの総本店がすぐ横のビルに入っていますので

目印にすると分かりやすいかもしれません。






銀座店が入る奥野ビルもそうですが、現代ではなかなか見られない凝った造りをしています。

また、時期によっては様々なギャラリーやワークショップが開催されていますので

館内を見学するだけでも十分楽しめるかと思いますよ。




皆様のご来店お待ちしております。



ありがとうございました。



横浜店 シン



2019/11/14|店舗、スタッフ紹介||トラックバック(0)TOP↑
本日水曜日、ユニオンワークスは定休日でございます。
お気を付けくださいませ。


11月9日、10日と開催いたしましたフリーマーケット
大盛況で終えることができました!

ご来店くださった皆様誠にありがとうございました。

ユニオンワークスでは年末に向けてまだまだ楽しんでいただけるイベントを企画中です。

まず直近だと11月17日に横浜店でのシューホリック買取イベントが控えております!
http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-2759.html

見積だけでも結構ですので是非皆さまご来店くださいませ。


さて本日は、スニーカーのカスタムのご紹介です。
普段あまりご紹介していないので新鮮なのではないでしょうか。

カスタムするのはこちらのアディダス
IMG_3027.jpg

IMG_3028_201910262140003f7.jpg


もとはこのようなクレープ素材のソールがついていたモデルとのことですが
IMG_3030.jpg

劣化によって丸まる剥がれてしまって元のソールはもう使えない状態でした。
IMG_3029.jpg

同じようにクレープソールでお直しすることもできますが、
今回は雰囲気を変えてこちらのシャークソール(リップルソール)を使用致しました。
IMG_3032.jpg

IMG_3033.jpg


お客様とのご相談の結果、
レザーのミドルソール、厚めのスポンジを挟み込みボリュームを出すことに。

仕上がったのはこちら
IMG_3053.jpg

IMG_3054_20191026214216d44.jpg

IMG_3055_20191026214218d96.jpg


横からのバランス、履き心地を考え、ウェストから踵にかけてアウトソールとスポンジの間に
もう一枚スポンジを挟んで角度の調整をしております。

IMG_3056.jpg

IMG_3052.jpg

気分一新これでまたガシガシ履くことができますね!

・シャークソール¥11,000
・レザーミドル ¥2,000
・スポンジミドル ¥2,000
・ヒールアンコ ¥2,000

Total ¥17,000 +Tax


スニーカーの修理も承っていますので、お修理が必要な際は是非ユニオンワークスに一度ご相談ください!



最後までお付き合いいただきありがとうございました。


青山店 新宿店 山田
2019/11/13|その他の靴||トラックバック(0)TOP↑



IMG_E4360.jpg



さぁいよいよ明日からユニオンワークス青山店にて

フリーマーケットが開催されます☆


過去のフリーマーケットの様子はこちらから♪


http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-379.html


http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-382.html


http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-1445.html



そしてまた今回も明日店頭に並ぶアイテムを少しだけ。



IMG_E4343.jpg


IMG_1872_2019110712281454f.jpg


IMG_1873_2019110712281601b.jpg


IMG_1868.jpg



他にも多数スタッフ愛用品などが店頭に並ぶ予定です♪

また今回はお得なシューツリーもご用意させていただきました!


まずはこちら。



IMG_1867_201911071228099ca.jpg



UK LIME Shoe Trees 2

通常¥6,600のところ…

税込み¥4,000!

サイズは7、8、9の3種類。

元々価格以上のクォリティでしたが更にお買い求めやすくなりました☆

詳しくはこちらから。



続いてこちらもシューツリー。



IMG_1866_20191107122808f58.jpg


IMG_1865_201911071228060c8.jpg



Vintage Shoe Trees


通常¥5,500のところ…

税込み¥4,000!

サイズは7、8、8hの3種類。

こちらも更にお買い求めやすくなりました☆

詳しくはこちらから。


以上のシューツリー2点に関しましては、

フリーマーケット期間中の青山店でのみ

スペシャルプライスで販売させていただきます!


そしてラストはこちら☆



IMG_1864.jpg



オープン記念として横浜店で販売している弊社の刻印の無いシューホーン。

数量限定で青山店でも販売させていただきます♪

価格は税込み¥5,500!

こちらもかなりお買い得です!

こちらのシューホーンについてはこちらから。


シューホーンに関しましては横浜店と

フリーマーケット期間中の青山店で販売させていただきます。


IMG_2611.jpg


いかがでしたでしょうか?

基本的に店内ではなく店外にアイテムが並びますので

暖かい格好でいらして下さいね☆

アイテムは多数ご用意しておりますが基本的には全て1点物です。

お早目のご来店の方が欲しかった物、良い物に出会えるかも知れませんよ♪

またフリーマーケット商品に関しましては原則として

お支払いは全て現金のみでお願いしておりますので御容赦下さい。


フリーマーケット期間中でも通常通り

修理受付や通常商品の販売も店内にて行っておりますのでお気軽にご来店下さい。

皆様のご来店心よりお待ちしております。


ありがとうございました。



青山店  中田



2019/11/08|イベント、SALE情報||トラックバック(0)TOP↑


IMG_2020_2019061502234897e_20191107101530b5c.png


3月、6月と銀座店2階”The Upper Gallery”にて開催した靴の買取イベント。


2回共に大変多くのお客様に足を運んでいただき、大好評のイベントとなりました。


ありがとうございました




そしてこの度、第3回買取イベントの開催が決定しました!!


場所は10月にオープンしたばかりの横浜店です!


IMG_8572.jpg




map.png



みなとみらい線 日本大通り駅、元町・中華街駅から5分程歩いた所にあります。

日程:11月17日(日)

時間:11001800(通常より1時間早めのオープンになり、最終受付が18時となります)

場所:ユニオンワークス横浜店

住所:〒231−0023 神奈川県横浜市中区山下町25 インペリアルビル304号

査定時間:1足につき510分程度

(ご予約制ではないためご来店が集中するお時間帯ではお待ち頂くこともございます。)




買取りの場合には身分証明書の提示が必要等、注意事項がございますので

詳しくはこちらをご覧ください。


シューホリック


事前におおよその買取り査定額を確認したい場合は

便利な”メール査定”ができるそうなので、ぜひご利用ください。



今までは銀座での開催と

靴を持って向かうには少し気がひける方もいらっしゃるかと思います。

今回は横浜での開催となりますので、そういった方にもぜひお越しいただきたく思います。



シューホリックさんも東京以外での買取りは初だそうで

気合を入れて買取りをしてくださるそうです☆

IMG_3277_20191107101529161.png



この靴最近履いてないけど、いくらになるかな〜くらいの気持ちで構いません。

お気軽にご来店いただければと思います!



また、今回のイベントで買取りが成立するしないに関わらず

査定をされた方には修理代金が10%OFFになるチケットをお渡しします。



修理予定の靴がありましたらぜひ併せてお持ちください♩

※もちろん後日のご利用も可能です。






ついつい増えすぎた靴の整理に。


狙っている靴を買う軍資金に。


この機会にぜひご利用ください。






11月17日(日) ユニオンワークス横浜店

皆様のご来店、心よりお待ちしております。




ありがとうございました。

横浜店 シン
2019/11/07|イベント、SALE情報||トラックバック(0)TOP↑


先日のブログでもお話させていただきましたが

今年で15周年を迎えるユニオンワークス青山店。

何かイベントでもやりたいなぁ、ということで

いきなりですが



IMG_1702.jpg



今週末の9・10日の土日

ユニオンワークス青山店にて

フリーマーケットを開催致します!


スタッフ愛用品やスペシャルプライスアイテムが店頭に並ぶ6年ぶりのこのイベント、

これまで多くのお客様が楽しんでいただけたようです。

過去のフリーマーケットの様子はこちらから♪


http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-379.html


http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-382.html


http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-1445.html



今回のフリーマーケットに並ぶアイテムを少しだけ。



IMG_1816.jpg


ユニオンワークスといえばのトリッカーズを始めとする、


IMG_1812.jpg


IMG_1811.jpg


IMG_1813_20191104211009e7e.jpg


『MADE IN ENGLAND』のシューズが並びます☆


またシューズだけでなく、


IMG_1777_20191104023658a0f.jpg


IMG_1815.jpg


イギリスを代表するブランドのアイテムはもちろん、


IMG_1779_20191104023701546.jpg


IMG_1778_2019110402365998f.jpg


IMG_1809.jpg


IMG_1781_2019110402370348c.jpg


そうでないものまで多くのスタッフ愛用品が集まってきています♪

この他にもスペシャルプライスでご提供できるアイテムも何点かご用意する予定です!

詳細は後日のブログにてご紹介させていただきますのでお楽しみに!

青山店  中田


2019/11/05|イベント、SALE情報||トラックバック(0)TOP↑
 先日入荷しましたサウンドマンのグルカトラウザーズ。

本日はいくつかの靴と合わせて穿いてみました。

それでは早速。
















001 (2)

まずはトリッカーズのカントリーブーツ!

そろそろブーツが履きたくなったのもあるんですが、

最初にこれが頭に浮かびました。







004 (2)

ちょっと太めのグルカトラウザーズにはピッタリかなと。

トリッカーズの色はマロンアンティーク。

ブラウンとカーキは合わないわけないですね。







024 (2) 

お店にエイジングサンプルのトリッカーズがあるので、

せっかくなので物撮りですが参考イメージに。

こちらはキャンバスとのコンビ。

いいですねぇ、この感じ。好きです。








023 (2)

イミテーションキャップブーツと。

裾をまくらないとこんな感じかな?

洗いまくって生地がもっとクタってくるとすごく良くなりそうです。





021 (2)

色違いでブラック。

ブラック、男らしくて良いです。












008 (2)

ブラックも良かったので、別注サンダースのミリタリーダービーと。









006 (2)

ミリタリー物同士、いいんじゃないでしょうか。

カントリーとも違ったフォルムとボリューム感、雰囲気変わりますね。

今回も一瞬で売れていってしまいましたが、

本日時点で7hと9が少しご用意があります。

サイズが合いそうな方はお早めに!








012 (2)

最後。

シュナイダーのジョージブーツと。











015 (2)

太いパンツに細身のブーツってのが個人的には実は一番お気に入りです。








019 (2)

パンツのボリュームが引き立つ感じが〇








025 (2)

おまけの物撮りですが、

チェスナットのジョッパーと合わせるとこんな感じです。












020 (2)

ということで、何かの参考になりましたら幸いですが、

靴も色々合わせてみると雰囲気変わって面白いですから

お気に入りの合わせで穿いてみてください。



Soundman Gurkha Trousers

¥26,000+TAX

Size 36 38 40


詳細の載った過去記事も是非 ↓

http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-2745.html



ご紹介しました靴たちもWEB SHOPPINGからご購入いただけますので

そちらもよかったらご覧ください。






ご来店、お待ちいたしております。


新宿店 花田

2019/11/02|ウエア、その他||トラックバック(0)TOP↑
プロフィール
ブログ内検索
キーワードを入れると関連記事が探しやすくなります。

ex Tricker's トリッカーズ

ダイナイト ベルトカット
カテゴリ
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
リンク
RSSフィード