fc2ブログ
2020/06 ≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2020/08
 身だしなみというのは奥が深いもので、

大きく分けると表舞台に立つものと裏方のように支えるものが共存し

一つを完成させる。

どこか社会の縮図のように感じる節があるのですが、

今回ご紹介するブレイシーズはまさに後者、

縁の下の力持ちと言える存在でしょう。

一見、地味な存在のように思いますがその効果は絶大。

誂えもののスーツを纏う方々には身近な存在であることと思います。

適正なサイズ、丈に仕上がったトラウザーズを適正な位置に保つ、

常にベストなシルエットを見せるという点においてはこれに勝るものはありません。

靴の見え方、さらには全体の見え方にも関わることを考えると重要なアイテムです。

近年はベルトが主流かと思いますが、それでも一定のブレイシーズ派が存在するのも頷けます。

そのブレイシーズの代表的な存在として長年君臨し続けるアルバートサーストンは

今年で創業から200年という節目の年。

スペシャルな仕様で英国より届きました。

弊社でもいつもと趣向を変えてオーダーをいたしました。

伝統的な身だしなみとしてはウエストコートの下に隠すということですが、

それに倣い隠すおくゆかしさを楽しむもよし、それに拘らず楽しんでみるのもまた一つ。

時々は表舞台に共に立たせてみてはいかがでしょうか?











002 (2)

スペシャル仕様のボックス。




001 (2)

背面のレザーパーツ裏にも入る200周年の刻印。






010 (2)

レザーエンドを同色で揃えた40mmリボンシリーズ。







007 (2)





011 (2)

Tartan(Green)

ブラウン系の装いに。




006 (2)


012 (2)

Maroon

守備範囲の広い色。





008 (2)


013 (2)


014 (2)

Grey

こちらのレザーエンドは特殊加工を施された仕様。

ブライドルレザーのブルームのような仕上げは使用と共に落ち、

ベースの黒が出てくるようになっています。









009 (2)


015 (2)

Black Dot

シックな装いに。









018 (2)

新しく仕入れてみた35mmウールシリーズ。

こちらはブレードエンドで。







004 (2)


017 (2)

Tartan Check(Red)

ネイビーのブレザーと合わせてみたい。






005 (2)


016 (2)

Black Watch

パーティーシーンにも面白そうです。









003 (2)

Aibert Thurston 200th Special Edition


40mm Ribbon

¥14000+TAX


35mm Wool

¥18500+TAX


Size M


*トラウザーズに付けられるボタンも付属します。


特別仕様のブレイシーズ、お楽しみいただけましたら幸いです。

皆様のご来店お待ちいたしております。


新宿店 花田

2020/07/31|ウエア、その他||トラックバック(0)TOP↑


今時期はついつい出番が増えるスリッポン。

その中でもタッセルローファーはたまにこのような症状があります。



IMG_1630_20200729221134900.jpg

遠くからだとパッと見気付きにくいですが

もう少し寄ると



IMG_1631_20200729221135836.jpg

タッセルの紐が切れてタッセルごと無くなっています。



IMG_1632.jpg

もう片方も切れかけているので一緒にお修理することにしました。



IMG_1633_20200729221138a4e.jpg

まずは途中で切れている紐に似よりの革を使って継ぎ足します。



IMG_1634.jpg

それを結び直して



IMG_1635.jpg

後はタッセルを作って継ぎ足した紐に取り付けていきます。




仕上がりがこちら。


IMG_1636.jpg

寄りで見ると多少革質の差が出ますが



IMG_1637.jpg

引きで見るとそこまで気になりません。

履着込むことでさらに馴染んでいくと思います。



タッセルローファーの顔とも言えるタッセルが取れてしまう。

細い紐で支えていますので構造上どうしても負荷がかかり過ぎてしまいます。

復元!とまではいきませんが、できる限り違和感のないよう仕上げます。

是非ご相談ください。




8月11日までご来店のさい2足以上お持ちいただくと
仕上がったお靴を送料無料で返送させていただくキャンペーンを実施中です。

この機会に是非ご利用下さい。

※配送でのご依頼の方は往復の送料が無料になります。

詳しくはコチラからご確認下さい。  
 

 
インスタグラムのDMを使ったお見積もりもお受けしております。

お気軽にご相談いただければと思います。

banner_instagram.png


ありがとうございました。 
 
横浜店 シン
2020/07/30|その他の修理||トラックバック(0)TOP↑
 

 
IMG_0437.jpeg
 
 
初めてみました。

 
  
 

 

 
IMG_0437 (1) 

!!??

経年変化でしょうか。
ソールが溶けてアウトステッチが漬け状態になってるのは初めてみました。


こんな事もあるんですね? と、ただただ驚いてしまいました。

  


 

 
IMG_0432.jpeg 

アッパーの爽やかなネイビースェードはまだまだ綺麗ですが、
 
 

IMG_0438.jpeg  
 
アウトステッチが見えてない場所もソールは痩せてしまっており

履くに履けない状態ですのでオールソールのお修理です☆

 
  
 
 

 
IMG_0434.jpeg 
 
 
赤いソールもカジュアルで良いのですが、
 
 

IMG_0436.jpeg 


今回はもう少しカジュアル感を抑えたいとのご希望ですので、
 
 

 
IMG_0490.jpeg 

 
ダイナイトソールでお修理させていただきました。


 
 

IMG_0491.jpeg 
 
 
オリジナルに比べて落ち着きのある雰囲気にまとまりました☆

 
ソールの厚みは以前の使用に近いダブルソールでお仕上げ。

  
 


 
IMG_0492.jpeg 

オリジナルのアウトステッチは白色でしたがソレではカジュアル感が強いので、
今回はウェルトの色に合わせてダークブラウンにしてあります。


 
 

IMG_0443.jpeg 


お持ちいただいた時は履き口周りのパイピングの色が抜けていたので、 
 


 
IMG_0493.jpeg  

 
そちらも補色して、



 
 
IMG_0496.jpeg  
 

最後にスェードスプレーでアッパーをケアして完成です♪


よっぽどな事がない限り今回のソールは溶けてしまわないと思いますので、
ガシガシお履きいただければと思います。

 
 

8月11日までご来店のさい2足以上お持ちいただくと
仕上がったお靴を送料無料で返送させていただくキャンペーンを実施中です。

この機会に是非ご利用下さい。

※配送でのご依頼の方は往復の送料が無料になります。

詳しくはコチラからご確認下さい。  
 

 
インスタグラムのDMを使ったお見積もりもお受けしております。

お気軽にご相談いただければと思います。
 


banner_instagram.png 
@unionworks_shoerepair

 
 

新宿店  フナヤマ 



2020/07/29|メンズ靴修理||トラックバック(0)TOP↑
   
 通勤中にふと足元を見ると

IMG_4399_20200724183830e43.jpg

 ヨゴレ? シミ? 

 そういえば雨の日に履いたような気が…


IMG_4401_2020072418383227e.jpg

 確認するとやはり雨染みです。


IMG_4402_202007241840529f5.jpg  

 ついでに他の箇所もチェックしてみると、アッパーのステッチが解れています。

 トリッカーズのカントリーによく見られる症状の一つで

 履きじわ部分は特に負荷が掛かる為、愛用が長くなると起こります。

 


 IMG_4407.jpg IMG_4408.jpg 

 染み抜きを施し後、両足縫い直します☆

 ステッチの解れはいつでも縫い直せると思いがちですが、

 屈曲部は特に変形しやすく、そのまま履き続けると革が伸びて

 元の位置で縫い留めようとするとアッパーがよれたり

 ライニング(裏地)がだぶついたりする事がございます。


 気付いた時に修理をするのがベストです☆


 

IMG_4414.jpg     

IMG_4415.jpg

IMG_4417.jpg

 最後にスペシャルポリッシュで完成!

 黒々して良いですね。



 8月11日まで送料無料キャンペーン開催中です。

 インスタDMを使ったお見積もりもお受けしておりますので

 ご相談だけでも是非ご利用ください。



 工場あおき







2020/07/27|トリッカーズ.||トラックバック(0)TOP↑

先日ブログで告知していた通り、今週末よりサンダースのポップアップを開催します。
 
今回は店頭に並びます商品のうち先日ご紹介しました


IMG_1458.jpg


IMG_1452_20200715170703e37.jpg

【B.G.S. Collection 】 の他に何点かご紹介します。


 
まずはこちら


IMG_1461_20200715170715d12.jpg

【Desert Military Collection】
Desert=砂漠地帯への遠征時をイメージして作成された新しいコレクション。

サンドストーンカラーのスエードアッパーに軽量なVibram🄬ソールを使用した今期のコレクションです。
 
こちらのコレクションは「LIQUIPROOF(リキプルーフ)」が施されていて

素材の風合いを損なうことなく保護し、水滴、液体、汚れ、シミなどから長期間にわたって強力に守られたスエードを採用されています。

明るい革靴を履きたいけどデリケートだからなぁと思い、諦めていた方も少なくないのではないでしょうか。

正にこれまでの明るいスエードの弱点を克服した商品です。



他には店頭ではあまり見られない


IMG_1455.jpg

Uチップのレースアップブーツや
IMG_1454_202007151707066f5.jpg

ブロードアローのステッチ入りのUチップなどが並びます。

このブロードアローはイギリスの官有物である旨を示すマークとして使われていました。

イギリス軍のアンティークウォッチやビンテージウェアなんかでもよく見られるマーク。

イギリス好きの方にはたまらない靴ですね。
この他ミリタリーサンダルや定番モデルのミリタリーダービー等もサイズが限られていますが店頭に並ぶ予定です。


また、今回のポップアップはレディース物も多めにご用意しております。


IMG_1459.jpg

ド定番のミリタリーオフィサーシューズやミリタリーダービーが色違いで並ぶ予定。

レディースシューズですが、メンズ同様グッドイヤーの質実剛健な作り。

メンズのサイズ展開では合わなかった男性にもオススメです。



IMG_1456.jpg

IMG_1457_202007151707107bf.jpg


また、こちらのスリッポンなど一部はセール価格にてお求めやすくなっていますので

ぜひ奥様や彼女様とご一緒にお越しいただけたらと思います☆



今週末7月18日(土)〜 7月26日(日)まで。

7月18日(土)〜 7月20日(月)は横浜店にて。

7月23日(木)〜 7月26日(日)は新宿店にて開催します。



皆様のご来店、お待ちしております。
ありがとうございました。


横浜店 シン
2020/07/22|イベント、SALE情報||トラックバック(0)TOP↑


image01.jpg





発売する度に即完売となるTWTGのKINKOUブラシ☆

今回もWEBでは既に完売し、購入できません。

リニューアルした新KINKOUブラシが手に入るのは、大阪本店とTWTG×UNIONWORKS(渋谷店)の
店頭販売のみになります!

           

以下TWTG石見代表のKINKOUブラシに関する説明です。 


これまでのKINKOUブラシもTWTGの自信作ですが、私自身が日々使う中で、
自然と「ここをもっとこうしたい」という欲が出てきたので、
今回リニューアルに踏み切りました。

――どこがどう変わった? KINKOUブラシ――

1.持ち手
サイズ、指を掛ける部分の掘り込み、横から見た時の弓なりのカーブは従来通りですが、
形が小判型に変わりました。

この形にすることで、毛を持ち手のカーブに沿ってビッシリと隙間なく植えることが出来ます。
個人的にも、古風で好みな形です。

pig1.jpg

horse01.jpg

goat1.jpg


2. 毛量
小判型に合わせてブラシ穴を20穴増やしたことで、ぐっと毛量が増えました。
毛量があるとブラッシングの際に力が分散しないので、これまで以上に軽い力で楽に磨けます。
我ながら、しつこいくらい拘りました。


pig2.jpg
horse2.jpg
goat2.jpg

一度手に取っていただけますと幸いです。


UNIONWORKSのWEBSHOPでは、今のところ販売予定はございません。

都内近郊にお住いの方は是非ご来店くださいませ。

image04.jpg

 
 TWTG×UNIONWORKS


2020/07/21|ケア用品、メンテナンス||トラックバック(0)TOP↑

安心して外出が出来きない日々が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?


「 期間限定!! 修理依頼の往復の送料をサービス!!」


に伴い、改めてご配送でのお修理の流れをご説明したいと思います。



大まかな流れとしては



・お靴をユニオンワークスファクトリーへ送って頂き
   ↓
・お電話orメールにて、お見積り&納期をお伝え
   ↓
・修理スタート
   ↓
・修理期間中にお支払い
   ↓
・ご配送でのお戻し



と、なります!




とはいっても具体的に、どのようにして送れば良いのか?


電話やメールでの見積もりだと、「靴の部位やイメージが伝えづらくて不安だなぁ。」

と思う方もいらっしゃると思うので、事例を交えながらご説明します!



・まずはご配送の例


修理したいお靴をダンボールや

IMG_8328_20200716193332ada.jpg


紙袋に梱包していただき、


IMG_8024.jpg



「ユニオンワークス ファクトリー」へ


■ご配送先

〒213-0001 
神奈川県川崎市高津区溝口6-2-1
UNION WORKS FACTORY


TEL. 044-829-4447 FAX. 044-822-4410
E-MAIL. contact@union-works.co.jp

お靴が到着次第、お客様へのお見積もりのご連絡を致します。




・次にお見積もりの手順


ご希望の修理内容を記入をした紙を同梱していただく方や、

紙に記入などが苦手だなという方は、まずは靴を送ってから電話でお見積もりなどなど!



色々な方法でお送りしていただく方々がいらっしゃいますが、

弊社では、【オーダーシート】というものをご利用頂くのをオススメしています☆
        ↑
       クリック
     


記入例がこちらです。

IMG_8226_20200713124943575.jpg

IMG_8227_202007131249435de.jpg


靴のイラストを書いたり、勿論文字だけでも構いません!


写真を印刷して貼り付けるのもアリですね ^_^

IMG_8238_2020071312175614a.jpg


試験的ではございますが、インスタのDMで見積も可能です!


IMG_8255.png

IMG_8256.png

IMG_8257.png



スマホで撮った写真を簡単に送れるので、便利かと思います。

併せてご利用ください!

banner_instagram.png 
         ↑
       クリック


そして、注目していただきたいのは修理希望欄の下!



お客様情報という欄があります。


こちらの欄をご記入していただくことにより、


IMG_8240_202007131249460a5.jpg



メールでのお見積もりや、クレジットカードでの決済をご希望など、情報をスタッフが把握し、

お見積もり確定後、クレジットカード決済が出来るURLをお送りするなどの手続き方法で進行する事が出来ます。


下の写真の場合は、お電話にてお見積もり後、銀行振込での決済を希望されています。

IMG_8241_20200713124945a32.jpg



その他にも、代金引換キャリア決済などの方法もございますので、是非ご利用ください。



そして!



お見積もりと納期が確定後、早速修理に取り掛かります。


IMG_8209_202007131217580b9.jpg



修理期間中に修理代金をお支払いただき、



IMG_8214.jpg



WZCV1982.jpg




修理が完了したら、緩衝材(プチプチ)に靴を包み、


DSC00366_2020071312400998b.jpg



弊社のダンボールに梱包して、


DSC00371_202007131240121be.jpg



ご指定の住所へ配送でお戻しとなります。


DSC00374_202007131240113ef.jpg


※日付や時間帯指定、店舗でのお引き取りも可能ですので、ご指示下さい。



以上がご配送でのお修理の流れでございます!




外出が難しくなり、不安な気持ちもありますが、少しでも皆様のお役に立てたら幸いです。

IMG_E8243.jpg






それでは、是非ご利用いただければと思います!!


ありがとうございました☆





銀座店  滝口





2020/07/18|お知らせ||トラックバック(0)TOP↑

新型コロナウイルス感染症拡大の影響により

日々の店舗営業に様々な変化が起こっています。


店頭で一番感じることはお客様との「距離」について。


2365image2.jpeg 

目の前にご来店頂いていても、マスク越し、ビニールシート越しの毎日です。

話す声の大きさを2倍にして、身振り手振りもなるべく大げさにしながら

少しでも遮られたコミュニケーションを補うべく試行錯誤しています。




12365image1.jpeg 



何しろどの店舗も比較的狭い空間です。

靴のお悩みについて色々とお聞きしたいと思っても

余計な会話と思われ迷惑かな?とか 

なるべく早く受付が完了した方がいいんじゃないか?と気を揉だりもします。


そんな毎日を過ごしていると、モヤモヤと気持ちが下り坂へ・・



いやいや、まだやれることは沢山あるはずです。

そこで新たな取り組みを色々とやってみることにしました!



先ずはひとつ目


「 期間限定!! 修理依頼の往復の送料をサービス!!」


これでお店に行きたいのに電車移動や繁華街に出るのはちょっと気になる場合も大丈夫です。

この機会に送料をかけて修理を出すのにご抵抗があったお客様にもユニオンワークスの修理をお試し頂けたらと思います。


いくつかご利用条件がありますので以下をご確認ください。


受付期間:7月17日~8月11日到着分まで

受付足数:足数は2足以上でお願いいたします。

  
(今回は靴のみが対象になります、お鞄については事前にご相談ください。)

  (店舗受付の場合もご希望のお客様には2足以上で返送料をサービスいたします!!)


配送業者:ヤマト運輸、佐川急便のどちらかで着払いにてお送りください。
     仕上がり後も無料でお返しします。
    
(送料往復サービスはヤマト運輸、佐川急便以外ではお受け出来ません。)

※大変申し訳ございませんが今回のキャンペーンは沖縄、離島からのご依頼は
 送料サービスの対象外となります。
 検討を重ねたのですが送料負担の割合が大きく断念いたしました。





ヤマト運輸、佐川急便ともにお客様のご自宅への集荷サービスがございますので
ご利用頂くとより便利かと思います。


ヤマト集荷サービス
(セブンイレブンでしたら基本的にヤマト運輸となりますのでコンビニからもお出しいただけます。)

佐川急便集荷サービス
( 佐川急便のスマートクラブへの登録が必要になります。 )

佐川急便営業所へ集荷依頼電話
(最寄りの営業所へ電話をすると荷物ひとつでも無料で集荷に来てくれます。)


配送でのご依頼の流れはこちらをご覧ください→ご案内
※HP内のご案内では返送料880円とありますがキャンペーン期間は無料となります。



後日、梱包の参考になる様ブログもアップします。




2つ目は

「 インスタグラム ダイレクトメッセージ見積もり!!」


着払いで送るとは言ってもこの靴は直るのかな?

直せてもどのくらいの期間と料金がかかるんだろう?という疑問解消のために

インスタグラムのダイレクトメッセージによるお見積もりも試験的にスタートします。

 
74image0.jpeg 



こちらのメッセージからお気軽にお問合せください!!





HP経由でメールとなると多少かしこまった印象もあるかと思います。

インスタグラムでしたらもっと気軽にコミュニケーションが出来るんじゃないでしょうか。

お写真なども添付してお問い合わせいただければと思います。


banner_instagram.png 
@unionworks_shoerepair



最終的には靴の実物を確認しないと正確にはお答えできないことも多いのですが

大まかな目安が分かる便利なツールになればと思っています。


「送料無料キャンペーン」、「インスタグラム見積もり」

新たに取り組むこの2つのサービスにより

コロナ渦でのお客様との「距離」を少しでも縮めていけたらと

そんな風に考えています。


ぜひ多くの方にご利用頂けたら嬉しいです。

まずは送ってみるでも構いませんし、お気軽にDM頂ければと思います。

たくさんのお問い合わせお待ちしております!!



( ユニオンワークス銀座店 鳥海 )



2020/07/17|お知らせ||トラックバック(0)TOP↑


IMG_1619.jpg



1912年に「L.L.Bean」の創設者である

レオン・レオンウッド・ビーン氏が開発したのが

こちらのハンティングブーツ。

非常に防水性が高く、

悪天候時に大活躍してくれるこのブーツは

“ビーンブーツ”という愛称で100年以上もの間

多くの人々から愛され、支持され続けています。

お持ちの方は今の時期活躍中だと思います。



今回はどの部分をお修理するかと言いますと


IMG_1633.jpg


IMG_1624.jpg


IMG_1631.jpg



この部分。

ハトメの交換です。

トップまでハトメのレースアップブーツは

とにかく脱ぎ履きに時間がかかりますよね。

私もよくレースアップブーツを履くのですが

やはり時間がかかってしまいます。

なので上2列のハトメを…



IMG_1684.jpg


IMG_1685.jpg


IMG_1682.jpg



フックに交換させていただきました!

雰囲気も損なうことなく仕上がっています。

これでかなり脱ぎ履きが楽になるかと思います♪



IMG_1691.jpg



今回はハトメに色に合わせて

ゴールドのフックをお付けしておりますが

大きさやお色味はいくつかご用意ありますので

大体のブーツに合わせられるかと思います。


IMG_1679.jpg



今回はハトメからフックの交換のご紹介でしたが

ハトメの色を変えたいなどといった

ハトメからハトメの交換もできますので

どうぞお気軽にご相談ください♪



皆様のご来店心よりお待ちしております。



ありがとうございました。



青山店  中田





2020/07/15|その他のブーツ||トラックバック(0)TOP↑
今回は弊社でも毎年ご好評頂いております、メルツのヘンリーネックTシャツをご紹介します。


007_202007091755457f8.jpg

008_2020070917554649c.jpg

旧い丸編機でカットソーやアンダーウエアを作っているドイツの
Merz b. Schwanen(メルツベーシュヴァーネン)

1920年代・30年代・40年代の職人の衣服よりインスパイアされています。

ボタン・下げ札・織りタグ・パッケージングとすべてベルリン製にこだわり抜いているのが最大の特徴でありブランドの誇りでもあります。





まずは全体から、

009_20200709175547ccc.jpg

010_20200709175549a52.jpg

メルツの最大の特徴である50年以上前の丸編機を使用して織られたシームレス構造。

体にフィットするよう、着丈は長く身幅は細めに設定されています。







細かいディテイルを見ていきましょう。

011_2020070917555077d.jpg

012_20200709175552edd.jpg

脇下には三角マチ(ガゼット)が付けられており、腕は動かしやすいようになっています。
袖口にはリブが入り、ヴィンテージ感漂う仕様です。










013_20200709175553ae1.jpg

ボタンには布帛包みボタンが使われており、使用、洗濯を重ねる毎に深みが増してきます。







014_20200709175555d7f.jpg

丸編みで編まれている為生地の切り替えがなく、体に馴染みやすくなっております。








IMG_2886_2020070917560527d.jpg

67%エジプシャンコットン・33%レーヨンのブレンド。
コットン100%などに比べると生地は薄手になりますが、シルキーな肌触りでソフト、リッチな着心地の最上位モデルです。







015_20200709175556e81.jpg

専用のベルリン製パッケージに入っております。







スタッフも愛用しているこのヘンリーネック。
016_20200709175558c62.jpg

017_20200709175559c2a.jpg

サイクリングジャケットを上に羽織って。
ボタンを開けて着用するのもおすすめです。







018_202007091756013d1.jpg

019_20200709175602cc0.jpg

もちろん1枚でも様になります。

袖にあるリブが男らしく、かつすっきりとした印象に仕上がっています。


173cm 64kg SIZE 5 着用







020_20200709175604281.jpg

お色は左からWhite.Natural.Glayです。

SIZE 4/S : 着丈71cm  胸囲86cm

SIZE 5/M : 着丈71cm  胸囲92cm

SIZE 6/L: 着丈72cm  胸囲100cm

¥16000円+tax

※伸び縮みする生地の為、上記サイズは目安としてお考えください。

※着丈は一度洗うと3センチほど縮みがでます。




素晴らしい生地感、生産背景、そして全てをベルリン製で作るというこだわり。

Tシャツにここまで愛情と手間をかけているブランドは他に中々ありません。

きっと気に入って頂ける1着になると思います。





ユニオンワークス各店で販売中です。

オンラインショップからでもご注文頂けます。

皆様のご来店お待ちしております。



青山店 新宿店 古田


2020/07/09|ウエア、その他||トラックバック(0)TOP↑

IMG_9977.jpeg

 
ショーツやリネン素材等、真夏のリラックスした装いの
足元を彩るに欠かせないドライビングシューズ。
中でもイタリアのTodsのドライビングシューズは定番の1足ではないでしょうか。 
 


IMG_9980.jpeg 



屈曲性の良さ、足当たりの柔らかさ等、快適な1足です。
それ故、一度履いてしまうとそのはき心地がクセになり
休日はもっぱらドライビングシューズに足が伸びて
ついつい履き過ぎてしまう方も多いのではないでしょうか。

 
 


そんなドライビングシューズのお修理でよくあるのが 
 

 
IMG_9983.jpeg 
 
つま先が地面に擦れて色が退色してしまったり、
  
 


IMG_9979.jpeg  
 
かかと側が破れてしまっている例です。 

  

 
IMG_9978.jpeg 
 
ドライビングシューズはソールがアッパーの内側に控えられて設計されている靴が多いので、
履き込むと上記の様になってしまいます。

 
 
 
IMG_0070.jpeg 
  

ですのでオールソールを行いアッパーが地面に擦らない様にお修理させていただきました。
 
 
 

 
IMG_0071.jpeg 

新しいソールはアッパーが擦らない所まで張り出させていますので、 
 


 
IMG_0074.jpeg  

IMG_0073.jpeg  
 

 
IMG_0072.jpeg 
 
歩行時にうっかりアッパーを地面に擦る事もありません。
 


IMG_0079.jpeg 

ソールの張り出し具合も上から見ると全く分からなく、
 

IMG_0075.jpeg  

  
覗き込む様に見てようやくソールが見える位ですので、 
外観の雰囲気もあまり変わらないのでお勧めのお修理です。

 
 
 
IMG_9989.jpeg 

使うソールにはある程度のクッション性、
 
 IMG_9987.jpeg 
 
屈曲性の良いラバーソールを使用してますので、 
出来る限り足当たりの良さ、歩行のし易さは損なわない様に仕上げています。

  
 


 IMG_0081.jpeg 


今回お修理したオールソールはリピートされる方も多いメニューです。

お困りのドライビングシューズをお持ちでしたらお気軽にご相談下さい。

ご来店が難しい場合はご配送でのお修理も承っておりますので、
是非そちらもご利用下さい。


新宿店  フナヤマ





2020/07/08|メンズ靴修理||トラックバック(0)TOP↑
今回はイベントのご紹介です。

この度5年ぶり?!となるサンダースのポップアップストアを開催します☆


期間は7月18日(土)〜 7月26日(日)まで。

7月18日(土)〜 7月20日(月)は横浜店にて。

7月23日(木)〜 7月26日(日)は新宿店にて開催します。



まずはサンダースについてサラッとおさらい。


logo.png


anders & Sanders Ltd.は1873年にウィリアム・サンダースとトーマス・サンダースの兄弟によってラシュデンに設立された約135年の歴史を持つ、靴の聖地ノーサンプトン最後の実力メーカーです。会社はファミリー・マネジメントの第四世代中で、90人以上の職人を雇っています。 現在では生産機械と高度なコンピュータ制御システムに補足されていますが伝統的なグッドイヤーウェルト製法は現在でも引き継がれ素材へのこだわりは今でも変わらず、天然素材をパーツのほとんどに使用しています。 その証としてイギリスの靴業界の分野としては僅かなメーカーにしか与えられていないIS09002のAssurance認可を取得しています。商品はイギリス市場に供給するのと同様に、30以上の国と地域に輸出しています。


今回はサンダースの新しいコレクションである【B.G.S. Collection】が加わります。


sanders.jpg


B.G.S."とは"Boots, Ankle, General Service"の略称で、1880年代~1950年代にイギリス軍、主に重火器を専門に扱う兵士へ供給されていた、別名"Ammunition Boots"とも呼ばれた靴です。当時のアーカイブモデルをベースにラストを再現した新しいコレクションです。

militaryCollectionに比べやや幅広でスクエアなトゥシェイプが特徴的。

流行のワイドなパンツとの相性は抜群かと思います。


他にもミリタリーダービー等の定番の他に20SSのコレクションモデルやレディース等もご用意する予定。

女性の方にもオススメのイベントとなっております。

サンダースは直営店がなく、日本で一度に多くのモデルが見られる機会は多くありません。

ぜひこの機会にご覧いただければと思います。


7月18日(土)〜 7月20日(月)は横浜店にて

7月23日(木)〜 7月26日(日)は新宿店にて


日が近づきましたら改めて店頭に並ぶモデルを何足かご紹介します。







ありがとうございました。



横浜店 シン


2020/07/06|イベント、SALE情報||トラックバック(0)TOP↑
プロフィール
ブログ内検索
キーワードを入れると関連記事が探しやすくなります。

ex Tricker's トリッカーズ

ダイナイト ベルトカット
カテゴリ
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
リンク
RSSフィード