fc2ブログ
2020/09 ≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2020/11
 今週末は青山店にてフリーマーケットが開催されておりますので、

ぜひお時間ございましたらお立ち寄り、お楽しみいただけましたらと思います。



さて、先日パンセレラのホーズのご紹介がございましたが、

カジュアル目なスタンダード丈のソックスも入荷しております。



001 (2)

こちらはやや肉厚なウールソックスになります。

トリッカーズのカントリーや、最近入荷したサンダースのミリタリーダービー等

のカジュアル目なスタイルにピッタリです。

色目は秋冬のボトム&靴に合わせていただきやすい色をピックアップいたしました。









002 (2)

まずはダークパープル。

個人的に一押しカラーです。

これからの季節に似合うブラウンやオリーブ等のお洋服が増えてくると思いますが、

そこに差し色で入れていただくと大変綺麗です。

アースカラーの中にこういった色を入れていただくとベリーブリティッシュだと思います。

勿論、ブラックやグレーのモノトーンと合わせても綺麗ですので、

意外にも合わせていただきやすい色でもあります。







003 (2)

続いてはワイン。

落ち着いた赤でこちらも大変合わせていただきやすい色、

ワンポイントで華やかさを作り出してくれる色です。

こちらもブラウンやオリーブは勿論、ネイビーにも◎。

モノトーンと合わせればコントラストが効いたカッコいい組み合わせにもなります。

非常に便利なカラーです。







004 (2)

続いてはダークオリーブ。

赤や紫は苦手な方にはこちらを。

オリーブもなかなかに万能カラーであり、特にブラウン系には大変よく合います。

逆にボトムに赤や紫、黄色等の鮮やかな色をお使いの時にはこんな色物を。

靴は茶靴で!と思いますが、ミリタリーっぽく黒と合わせるのもカッコいいのでは。








005 (2)

最後はモール。

グレーがかったブラウンといいましょうか、

ツイード等のカントリーアイテムでよく見るラバットカラーのような色。

何色とも表現しづらい色ですが、非常にいい色です。

ブラウングラデーションで合わせても綺麗ですし、

カラー物のボトムの繋ぎ役としても使えます。

単品で見るとつまらなそうな色ですが、

ほかの色と組み合わせると良さが引き立つ色だと思います。






007 (2)

少しディテール等をご紹介します。

リブは非常に伸縮性があり、ふんわりと柔らかな履き心地です。





008 (2)

つま先はハンドリンキングというゴロツキを極力減らした造りにより、

シームレスな履き心地となっています。






009 (2)

ヒール周りはナイロン糸を混紡した丈夫な造りとなっており、

かつ、綺麗な丸みを造る高い技術は踵にフィットした履き心地を生みます。




006 (2)

ソール面もフラットかつ土踏まずにフィットするようになっており、

”Fine English Socks”の名の通り素晴らしいソックスです。






013 (2)

最後に色の合わせ例のイメージをいくつか。

オリーブグリーンのモールスキンにブラウンとオリーブのコンビトリッカーズ。

カントリー色強めな配色にもバッチリ。

差し色でも同系色でも◎。






014 (2)

チノなどのカーキドリルとシーシェイドの間に。

変な分離感は無くポイントを持たせた繋がりになります。






015 (2)

デニムと黒靴には個人的には何でもOK。

選ぶポイントは他に身に着けているものとのバランスで。






016 (2)

デニムとエイコーン。





017 (2)

デニムとマロン。

これらにも良く合うカラーとなっていますので、

これらも他のアイテムとのバランスで色を選んでいただければ宜しいかと思います。












018 (2)

色味はこちらの画像が実際の色に一番近いので参考にされてください。

サイズ表記はスモール、UK6~7、US7~8ですが、

踵からつま先までの実寸26cmあり伸縮しますので、

UK9くらいまではお履きいただけるサイズ感になっています。



Pantherella Fine Merino Wool Socks

¥3,400+TAX


上質なメリノウールは暖かく寒い冬には重宝します。

一日中直接肌に触れるアイテムこそ上質なものを選んでみるのはいかがでしょうか。

また、ソックスの色遊びも楽しんでいただけたらと思います。

只今新宿店でご用意いたしております。

一度お試しくださいませ。



新宿店 花田





2020/10/31|ウエア、その他||トラックバック(0)TOP↑
 今回お修理する靴はこちら

IMG_3089.jpg


IMG_3092_20201022135850129.jpg


IMG_3091.jpg

エドワードグリーン製のラルフローレン(パープルレーベル)

木型はトップドゥロワーにも使われる808ラスト。

ポルシェから着想を得たと言われる名作ラストです。


バランスいいですね〜。素敵です!



気になる状態は


IMG_3090.jpg

ちょうど底に穴が空いてきた頃。

オールソールに良いタイミングです。

タイトルにもありましたが、今回は現状仕上げではなく

トップドロワー仕様にグレードアップすることになりました。



IMG_3095.jpg

カウンターライニングが擦り切れていましたのでこちらも併せて修理します。



仕上がりがこちら。



IMG_3105.jpg

E.Gではトップドゥロワーのみのエッジの効いた半カラスが目を惹きます。




IMG_3103.jpg

ウエストは立体的で色気のあるフィドルバック仕様。


IMG_3104_2020102213590688c.jpg

トップピースはお客様のご意向でダヴテイルを。




IMG_3112.jpg


IMG_3106_202010221359097a8.jpg

少し高く設定し、えぐるようにエッジを削ったピッチドヒールはエレガントさがグッとでます。



IMG_3096.jpg


IMG_3100.jpg

踏まずとヒールの境にはもちろん段差(チッ!)

これがあるとヒールが独立して見え、より美しくなります。




IMG_3107.jpg

サイドビューもメリハリが効いて美しいですね。



IMG_3102.jpg

オプションでつま先にヴィンテージスティールを装着。


IMG_3110.jpg

カウンターライニングは似寄りの革を使って補修します。



IMG_3111.jpg 

IMG_3113.jpg 

いかがでしょう。





まさに【アップグレード】でないでしょうか?


※今回の修理は難しい作業ゆえ、本家EDWARDGREEN同様UNIONWORKSでも限られた職人のみが修理に携わります。
納期、金額は要相談となりますのでご了承ください。





IMG_3105.jpg


IMG_3108.jpg 




今回のお修理は靴に興味のない方からすると大した変化ではないのでしょうが、

大事な一足には拘りをもって手をかけてやりたいものです。

一層、愛着が湧きますよ。







ありがとうございました。

横浜店 シン
2020/10/29|エドワードグリーン ||トラックバック(0)TOP↑



IMG_9307.jpg



告知してきましたフリーマーケット!

いよいよ今週末となりました!

日程は

10月30・31・11月1日

金、土、日曜日の3日間!

スペースが限られていますので

一度に全ての商品は並べられなそうです…

そのため日によって並んでいる商品が変わるので

最終日に来られた方も

お楽しみになれるかと思います☆


過去のフリーマーケットの記事はこちらから♪


http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-379.html


http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-382.html


http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-1445.html


http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-2758.html


http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-2760.html



前回ご紹介した商品の他にも



IMG_E9579.jpg


IMG_E9582.jpg


IMG_E9492.jpg


IMG_E9584.jpg


IMG_E9585.jpg


IMG_E9586.jpg



定番物から珍しい物まで

様々な商品がズラリと並びます!

衣類以外にも革小物や

少量ですがレディースやキッズの物も

ご用意させていただきますよ♪

商品についてのご質問やご試着等の際には

お気軽にスタッフにお声がけ下さい。


また店内では



IMG_E9597.jpg


IMG_E9593.jpg


IMG_E9609.jpg




大変お買い求め易くなっているセール商品をはじめ

(セールについてはこちらから)



IMG_E9605.jpg



通常のモデルとは異なりガラスレザーではなく

フランスの老舗タンナー、アノネイ社のカーフを採用した

ユニオン別注のサンダース、ミリタリーダービーシューズ

(ミリタリーダービーシューズについてはこちらから)



IMG_E9611.jpg


IMG_E9615.jpg


IMG_E9617.jpg


IMG_E9620.jpg



これからの時期に活躍するコートなど

販売しておりますので併せてご覧下さい。



なおフリーマーケット商品に関しましては

お支払いは現金のみとさせていただいております。

何卒御容赦下さいませ。




フリーマーケット期間中でも通常通り

先程ご紹介しました商品をはじめ

通常商品の販売や修理受付も

店内にて行っておりますので

お気軽にご来店下さい。



また新型コロナウイルス感染拡大防止のため

会場は屋外になりますが

ご来場の際にはマスクの着用及び

アルコール消毒のご協力をお願い致します。



それでは皆様のご来場心よりお待ちしております。



素敵な出会いがありますように。


ありがとうございました。



青山店  中田



2020/10/27|イベント、SALE情報||トラックバック(0)TOP↑

 
IMG_0366.jpeg

 
Tricker’sのアイコン
カントリーシューズ。
 
 
 
IMG_0369.jpeg 
質実剛健な作りに
 
 
IMG_0376.jpeg 
ダイナイトソール 
 

 
IMG_0368.jpeg  
アッパーには頑丈なグレインレザー、
この仕様はヘビーユース間違い無しの1足です。


パッと見はまだまだ履けそうなんですが、今回は
IMG_0372.jpeg 
ウェルトが傷んでしまいました。 
 

 
IMG_0374.jpeg  
 
IMG_0373.jpeg 
ウェルトも革製なのでダメージが蓄積してくると
経年劣化でワレてしまいます。


ですので今回は
リウェルト+オールソールのお修理です。
 
 

 

 



ソールを全部外して 
新しいウェルトをしっかりと巻き直します。

IMG_0583.jpeg  
 
IMG_0582.jpeg 
 
 
 
 

 
 
 



IMG_0584.jpeg 
ソールは元と同じダイナイトソール。

  
 

 
IMG_0586.jpeg 
雨の日でも気にせず履けるので
ダイナイトソールは何かと便利です☆

 
 
 
IMG_0589.jpeg 
これでまたヘビーユースにも対応できます♫

 
 
 
 

IMG_0588.jpeg 
アッパーのケアは勿論ですが、
ウェルトにもクリームを塗ってケアしてあげると
お気に入りの靴をより長持ちさせられるポイントだと思います☆ 
 
 

 

ただいまDMとお修理品を一緒にお持ち頂くと

期間中何度でもお修理代金10%OFFになります☆

この機会に是非ご活用下さい。

使用期限は11月29日までですのでご注意くださいませ。


詳しくはコチラをご覧ください。


DMはカスタマー登録がお済の方にお送りしております。

カスタマー登録がこれからの方はコチラからご登録いただけます。

※これから登録する方には次回の冬にDMをお送りいたします。



カスタマー登録についての詳細は

下記からご覧ください。

http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-2390.html

http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-2393.html  
 

 
 
 
新宿店  フナヤマ
 
 
 
 
 

 
 

 
 
 
 
 



2020/10/26|その他||トラックバック(0)TOP↑
 

IMG_3054_202010211711324ae.jpg 

1年を通してお問い合わせの多い商品が再入荷しました。

入荷待ちのお客様、大変お待たせしました。

今回で3度目となる入荷です。



IMG_3057.jpg


IMG_3056_20201021171134a35.jpg 

SANDERS × UNION WORKS

Military Derby Shoes





IMG_3067.jpg

定番のガラス革も良いですが、せっかくのグッドイヤー製法。

手入れを楽しみながら永く履いていただきたい。

そんな想いから別注をかけ、アノネイ社のカーフを採用したミリタリーダービーです。



基本的なディテールはこれまでと同じ。


IMG_3058.jpg

3本ステッチのキャップに



IMG_3059_20201021171139010.jpg

羽根、外ハトメ



IMG_3068.jpg

ITSHIDE製のコマンドソール。



IMG_3062_202010211711438b3.jpg


IMG_3069.jpg


IMG_3063.jpg

ミリタリーダービーといえば、な定番仕様です。

ただ、タイトルにもあると通り今回は少しアップデートしています。

ここまでの画像で気づいた方は鋭い。



IMG_3079.jpg 


IMG_3078.jpg 

私物のUW別注ミリタリーダービーと比べてみました。
(2年履き込んだもの。なかなかいい味出ますよ☆)



IMG_3075.jpg
(私物)



IMG_3064_202010211711463c0.jpg
(入荷分)
          

こうしてみるともうお判りですかね?

そうですヒール周りに変更点があります。



IMG_3076.jpg


IMG_3065.jpg

パッと気づくのは

【ブロックヒール】➡︎【積み上げ+トップピース】にしました。

これだけでもガラッと雰囲気が変わりますよね。



そしてもう一つ。



IMG_3071.jpg


IMG_3072_20201021171158a13.jpg

前半分だけでなくヒール周りにも360度アウトステッチをかけるオールアラウンドから



IMG_3069.jpg


IMG_3070.jpg

ヒール周りにはステッチをかけない仕様にしました。

これはドレスシューズでよく見られる仕様。

後ろにはステッチが走らないので、オールアラウンドと比べてヒール周りがスッキリします。



IMG_3075.jpg


IMG_3064_202010211711463c0.jpg

いかがでしょう。

ちょっとしたディテールの違いで全く異なる印象になるのが靴の面白い所の一つですね。


本来、ミリタリーダービーはカジュアルな靴ですが

アッパーを上質なカーフにし、ヒール周りにドレスの要素を合わせたことで

グッと上品になったかと思います。

言うなれば【大人なミリタリーダービー】でしょうか。笑

クセのないデザインはどんな服装ともマッチするのでヘビーユース間違いなしです。



IMG_3056_20201021171134a35.jpg

SANDERS × UW / Military Derby Shoes

Size : UK5 〜 9
(今回からはUK5からご用意しました!)

Price : ¥50,000 + Tax


ユニオンワークス各店にてご用意しております。

ウェブショップからもご購入いただけます。

※10月24日(土) 12:00より販売します。


こちらの商品は毎度動きが早い商品です。
(昨年の入荷分は2週間程でほぼ完売でした)

気になる方はお早めにお求めください。



ありがとうございました。


横浜店 シン

2020/10/23|サンダース.||トラックバック(0)TOP↑


今週末は銀座店にてガジアーノ&ガーリングの

オーダー会が行われます!

そして来週末にもイベントが!

10月30・31日・11月1日に青山店で

フリーマーケットが開催されます!

詳しくはこちらから。

昨年6年ぶりに開催された際には

多くのお客様で大変賑わっておりました☆

過去のフリーマーケットの記事はこちらから♪


http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-379.html


http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-382.html


http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-1445.html


http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-2758.html


http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-2760.html




今回は店頭に並ぶアイテムをチラッとご紹介♪



IMG_9505_20201020203259876.jpg



人気のバブアーはもちろん



IMG_9504_202010202032581fd.jpg


IMG_9506_20201020203301df3.jpg



アメリカンなアイテムや



IMG_9507.jpg



ヴィンテージ物から現行の物まで!

写真はほんの一部です!

より多くの方にお楽しみいただけるよう

様々なアイテムがずらっと並ぶ予定です!

中には定価よりもお買い得な

新品や未使用に近い物があったり…

気になる方は是非店頭でご覧下さい♪

また開催日が近くなりましたら店頭に並ぶ予定の

アイテムをチラッとご紹介するかもしれませんよ♪



なおフリーマーケット商品に関しましては

お支払いは現金のみとさせていただいております。

何卒御容赦下さいませ。




フリーマーケット期間中でも通常通り

修理受付や通常商品の販売も

店内にて行っておりますので

お気軽にご来店下さい。

また新型コロナウイルス感染拡大防止のため

会場は屋外になりますが

ご来場の際にはマスクの着用及び

アルコール消毒のご協力をお願い致します。



皆様のご来店心よりお待ちしております。


ありがとうございました。



青山店  中田




2020/10/20|イベント、SALE情報||トラックバック(0)TOP↑
最近急に肌寒くなってきましたね。
洋服が好きな方にとってはお洒落を楽しめる嬉しい季節に入ってきたのではないでしょうか。


もう秋の衣替えをして、夏にしまっていたブーツなども履き始めた方もいらっしゃるかと思います。


私もそうですが、秋冬はどんな足元でコーデを組もうなど考えると今からワクワクしますよね。





今回はこれからの季節、大活躍間違いなしの定番のブーツをご紹介します。 

001_202010181224511af.jpg

Tricker's × UW / Country Brogue Boots / Black MC

先月から始まったSpecialSALEでもご紹介させて頂きました。


MCってなんなんだろうと思う方もいらっしゃると思いますが、Motor Cycleの略になります。

普段使いはもちろん、バイクに乗られる方でも履いて頂けるように素材はオイルドレザーになり非常に堅牢で独特の質感があります。







文章で説明してもわかりづらいと思いますので、比較してみました。

003_20201018122454b83.jpg 

右が新品、左が1年ほど着用した物になります。

最初はマットな質感なのですが、オイルドレザーの為かなり艶がでてきます。




 


では通常のカーフの黒と比べて色落ちはどうなるのでしょうか。 


004_2020101812245646c.jpg

左がカーフ、右がMCになります。

どちらもメンテナンスは無色のクリームで磨いております。
カーフは茶色っぽく、MCはグレーっぽく経年変化していきます。







005_20201018122457dee.jpg 
無骨さもありつつ、どこか品のある色抜けがかっこいいですよね。







では革の厚みはどうでしょうか。

006_20201018122459765.jpg 

左がカーフ、右がMCになります。
カーフの厚みが1.5mmに対し、MCは2.3mmほどあります。

カーフでも頑丈なトリッカーズで有名ですが、MCはかなり堅牢である事がお分かり頂けると思います。
つま先から冷えてくるこれからの季節も、いくらかは暖かいのではないでしょうか。






実際にスタッフにも着用してもらいました。

007_20201018122500ca8.jpg


デニムにはもちろん、軍パンなどにもおすすめです。
まだ新品の状態なのでマットな質感ですが、艶っぽくエイジングしてくれるので育てるのが楽しみなブーツですね。





001_202010181224511af.jpg 

Country Brogue Boots MC

20%OFF

¥84,700 → ¥67,760

size : 5,5h,6h,7,7h,8,9


008_20201018122502060.jpg 
MCの素材を使ったカントリーシューズもSALE中です。

Country Brogue ShoesMC

20% OFF

¥82,500 → ¥66,000

size : 8,8h,9




IMG_5008 (1) 
先日ブログでもご紹介した、パンセレラのソックスと合わせると、より雰囲気がでてGOODです☆








先月からのSALEでどちらも在庫が少なくなってきました。
MCを使ったトリッカーズは弊社の別注品で、SALEにかかることはほぼありませんのでこの機会に是非如何でしょうか。




店頭には
Country Brogue Boots  渋谷店、青山店、銀座店、新宿店、横浜店

Country Brogue Shoes   青山店、新宿店

にご用意がございます。




それでは皆様のご来店お待ちしております。



新宿店 青山店 古田


2020/10/19|その他||トラックバック(0)TOP↑
IMG_8701.jpg 

本日はパンセレラのロングホーズのご紹介です。



IMG_8711.jpg 

昨年の12月、ポップアップイベントでご紹介をしたパンセレラ。
様々なソックスが所狭しと並び、インポートならではの発色の良さが際立ちました。

パンセレラはイギリスの高品質なソックスと言えばという存在で
糸の質、糸の拠り方にまで拘って作られています。

一つのソックスブランドの商品をずらっと見られる機会も滅多にないこともあり
おかげさまでイベント期間中は大勢のお客様にご来店頂き大好評とイベントとなりました。

R0029890s_20201014023803f7a.jpg R0029891s_2020101402380419c.jpg R0029892s_202010140238061a3.jpg 



その中でも一番の人気商品だったのがウールのロングホーズです。

IMG_8702_20201015142500f1a.jpg 

パンセレラのロングホーズを手に取るお客様が口々に

「国内だとパンセレラのロングホーズが意外と手に入らない。」

と仰るので少し調べてみました。



するとインポートソックスはロングホーズが主流かと思いきや

国内での販売シェアは圧倒的にハーフ丈が人気のようです。

ロングホーズユーザーとしては少々寂しい結果でした・・



実際、この安定感に一度慣れてしまうとハーフ丈には中々戻れません。

私は夏場以外は段々とウールのロングホーズを履くようになりました。

(主にドレスシューズ着用の際でスニーカーの時などは別です・・・)



夏はやはり汗をかきやすいので吸湿性に優れたコットンを選んでいます。

それ以外の季節はウールなのですが、

ウールを選んでいる点としては先ずは伸縮性の良さです。

着圧が強い靴下が苦手なのでコットンよりも伸縮性の良いウールは

ホールドはしつつも足に跡がつきにくい特徴があるように感じます。



そして色落ち。

コットンは使っていくと、つま先と踵が徐々に白っぽくなりますが

ウールの場合はほとんど色に変化が無く、くたびれた印象になり難い点も気に入っています。

だんだんと生地は擦れて薄くなるので透けてこないように交換時期の注意は必要ですね。


IMG_8703_20201015142503b46.jpg 


パンセレラのソックスには「つま先」「土踏まず」「足首」「筒」「トップの口ゴム」

と主に5か所に織りなどによる独自の工夫がされていてその履き心地を実現しています。

少し大げさに表現すると、履いているのを忘れてしまうような感覚です。



やはり価格は安くは無いので毎日のソックスをすべてパンセレラで揃えるのは少々大変ですが

素材、色味、履き心地の点で価格に見合う品質のソックスです。


今回の入荷はSサイズのみ。

対応サイズはおよそ25cm~27cmくらいまでです。

商品にはUK6-7とありますが、8hの私が履いてもつま先の窮屈さも無く

総丈も問題ありませんでしたのでほとんどの方がSサイズで合いそうです。



展開カラーは


IMG_8705.jpg 
ブラック

IMG_8704.jpg 
チャコール

IMG_8706.jpg 
ダークブラウン

IMG_8707.jpg 
ワイン

IMG_8709.jpg
ネイビー

IMG_8708.jpg 
ダークブルー

以上の6色展開です。

3,800円+税




中でも1番のお勧めはダークブラウン。

赤味の少ないブラウンにグレーが混ざった様な一言では表現しきれない繊細な色合いです。


この辺りの色の表現というのは、国の違いによる風土の差でしょうか。

どの色も素直にイメージする色とちょっと違って独特の深みがあります。

これもインポートソックスの大きな魅力の一つですね。


数量が限定されているため、銀座店、横浜店、WEBSHOP のみでの展開となります。

是非お気に入りの靴に合わせる勝負ソックスとしてお試し頂けたらと思います。






( 銀座店 鳥海 )




2020/10/17|ウエア、その他||トラックバック(0)TOP↑
 
CORDINGS FRONT 2011 LARGE

ロンドンのピカデリーに居を構えるコーディングス。

イギリスというものを存分に感じさせてくれる大人の洋品店です。





DSC_1559.jpg

コーディングスと言えばやはりカントリースタイルのアイテムでしょうか。

冬場には所狭しと並んだツイードやコーデュロイ、モールスキンなどのアイテムをはじめ、

カバートコートやフィールドジャケットの数々。

春夏にはリネンやコットンへと衣替えし、大人の男心をくすぐるアイテムが盛りだくさんなお店です。

また小物類の充実度も半端なく、

お店に入るとまずはタイやチーフ、カラフルなソックス等々に出迎えられ、

それだけでも楽しくなかなかメインのフロアに行けなかった記憶があります。







DSC_1676.jpg

店内の一部、圧巻のトラウザーズのラック。

一つのアイテムでこの量!

こんなのが他にいくつもあり、好きな方にはたまらないお店かと思います。








DSC_1562.jpg 


そんなコーディングスですが、

以前はイギリスでも2店舗しかないお店以外ではなかなか購入できないものでした。

今でこそオンラインで購入できるようになりましたが、

実際に手に取ったり試着をしたりができないことを考えると、

買おうにも手が出しにくいんじゃないかと思います。

しかしながらこの度日本の商社さんが取り扱いを始めてくれたおかげで、

限られたアイテムだけですが、仕入れることができるようになりました。








001 (2)

だいぶ前置きが長くなりましたが、オーダーしたものがお店に届きました。

今回はトラウザーズのみでしたが、

その中でも「実用性」があって、「らしい」物ということで

このオリーブグリーンのモールスキントラウザーズにしぼりました。

この手の色はさまざまな色と合わせやすく、

特にツイードのジャケットなどとは相性抜群のアイテムです。

因みにこのモールスキンという生地、コットンの起毛素材になります。

面白い点は表裏両面起毛な点。

着用時に暖かさが感じられる冬場には大変重宝する生地です。

今回の生地は14oz(400gm/m)で、秋冬にちょうどいい重めのウエイト。

コットンとは思えない暖かさは一度味わうと手放せなること間違いなしです。







004 (2)

それではディテールを見ていきましょう。

ウエストはサイドアジャスターのクラシックスタイル。

手間のかかるトンネルループタイプです。










007 (2)

ベルトループがない代わりにちゃんとブレイシーズ用のボタンが付いています。

吊って穿くのはカッコよさもあり、ずれ落ちないので綺麗なシルエットキープができます。








006 (2)

前開きはボタンフライ。

ジッパーに比べ面倒くささはありますが壊れる心配がないので好きです。







009 (2)

ノータックのスポーティーな仕様。

モールスキンには一番ハマるスタイルかと思います。







010 (2)

バックスタイルは片側のみポケットがついたイギリスらしい仕立て。






014 (2)





016 (2)

シルエットは細すぎず太すぎず。

数年前のコーディングスと比べるとすっきりとして自然なシルエットになりました。









008 (2)

今はポルトガルでの製造だそうです。

値段を考えると海外生産なのは日本も同じですね。

ただ、ニット物は国内(スコットランド)製です。





003 (2)

裾は未仕上げの状態ですのでお好みで裾上げをしていただければと思います。

個人的にはノータックのモールスキンであればシングルがおススメ。

スポーティーな「らしさ」も出ますし、

様々なシチュエーションで使いやすいかと思います。

また、もともとワークウエアの生地としても使われていたモールスキンなので、

実は大変丈夫。ゴリゴリ使っていただければと思います。

ある意味デニムのように使っていただいても〇。

最後にケアですが、綺麗に使っていくならばドライクリーニングで。

ただ、ご家庭でも洗濯は可能です。

デニムのようにラフに色落ちなどを楽しむならば普段通りの洗濯方法でもいいですが、

オシャレ着用洗剤(中性)にて手洗い若しくはドライコースなどで優しく洗っていただくと

安心です。





011 (2)

寒い時期には大変暖かいモールスキンのトラウザーズです。

是非お試しいただけたらと思います。

新宿店、青山店にてご用意しております。


Cordings Moleskin Trousers

¥25,000+TAX

Size 30 32 34 36




012 (2)

パンセレラからウールのソックスも入荷しております。

こちらはまた後日ご紹介したいと思います。




新宿店 花田

2020/10/16|ウエア、その他||トラックバック(0)TOP↑

先日ご紹介しましたPETER GEESONのタートルネックセーター。

ご好評いただき次々と旅立っています。

ありがとうございます。

本日はSoundmanよりフィールドコートが入荷しましたのでご紹介です。



IMGP4386.jpg




IMG_2900_2020101511012334c.jpg 



IMG_2903_20201015110119ef7.jpg 



IMG_2904_2020101511011892d.jpg 

Soundman / Clyde

British Country
イメージのベルテッドフィールドコートがモチーフとなっています。

それでは細かいところの紹介を。



IMG_2902_20201015104332aa1.jpg

まず目につくがフロントの変わったボタン。

こちらはミリタリーのRAF(イギリス空軍)パラシュート部隊が着ていたジャケットからインスパイアされたディテールです。

ブリティッシュカントリーとミリタリーをうまくミックスさせているSoundmanさんらしいポイント。



IMG_2915.jpg

表地は2重織のコットンサテン。品の良い光沢があります。

密度が高く撥水性、防風性に期待できそうです。




IMG_2907.jpg 

裏地はヘリンボーンツイード。

袖裏までツイードが続くので冬も暖かい。

ヘリンボーンはカントリー感が出ますね。

フィールドコートらしいディテールです。




IMG_2908.jpg 

表襟とハンドウォーマーには質の高いウールフランネル。

肌に触れるところの防寒性が高いのは嬉しいポイントです。

3
種類の素材を使ったコートとなっています。





IMG_2906_2020101511011709f.jpg

ファスナーはUNIVERSALジップのダブルファスナー仕様。





それでは着用画像を。

IMG_2914_20201015110103132.jpg 


IMG_2912_20201015110108c94.jpg


IMG_2913.jpg 

(モデル : 身長181cm 体重66kg サイズ40着用)
もも辺りまでのミドル丈なのでパンツの太さを選ばずに合わせやすそうです。





IMG_2911_20201015110109c07.jpg 

前を開けるとこんな感じ。
(インナーのタートルネックは先日ご紹介したPETER・ GEESONです。)



IMG_2916.jpg 

襟を立ててチンストラップを留めて着るのもカッコいいです。

風の侵入を防ぐ上、フランネルが首元を包むので防寒性は抜群。

寒い日はぜひ襟を立てて着ていただきたい☆
カントリーとミリタリーがミックスされたカジュアルなコートですが

生地選びで上品なイメージを抱かせるサウンドマンさんらしいアイテムです。

普段使いはもちろんドレススタイルにもハマる幅広くお使い頂けるコートです。




IMGP4386.jpg


Soundman / Clyde

Color : Navy

Size : 36,38,40

Price : ¥69,300ー


こちらのアイテムは横浜店、新宿店にてご用意しております。

オンラインショップからもご覧いただけます。





ありがとうございました。


横浜店 シン
2020/10/15|ウエア、その他||トラックバック(0)TOP↑


今月はイベントが盛り沢山!

銀座店、横浜店にて開催された

マーティンフェイジーのオーダー会をはじめ、

来週末には銀座店にて

ガジアーノ&ガーリングのオーダー会があります♪

ですがイベントはこれで終わりではありません…

まだ皆様にお伝えしていないイベントが…



IMG_9307.jpg



10月30・31日

11月1日の3日間



ユニオンワークス青山店にて


フリーマーケットを

開催致します!




スタッフ愛用品を始めとする

様々なアイテムが並ぶこのイベント。

昨年も大好評で多くの方にご来店いただきました☆

今回は仕事終わりの方や平日がお休みの方など

例年より多くの方に楽しんでもらえるよう

金曜日を含めた3日間の開催です!


過去のフリーマーケットの記事はこちらから♪


http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-379.html


http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-382.html


http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-1445.html


http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-2758.html


http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-2760.html



なおフリーマーケット商品に関しましては

お支払いは現金のみとさせていただいております。

何卒御容赦下さいませ。




フリーマーケット期間中でも通常通り修理受付や

通常商品の販売も店内にて行っておりますので

お気軽にご来店下さい。

また新型コロナウイルス感染拡大防止のため

会場は屋外になりますが

ご来場の際にはマスクの着用及び

アルコール消毒のご協力をお願い致します。



また開催日が近くなりましたら店頭に並ぶ予定の

アイテム達の一部をご紹介したいと思います!


お楽しみに!



青山店  中田

2020/10/13|イベント、SALE情報||トラックバック(0)TOP↑





今回は靴紐の通し方のご紹介です。


このブログを読んで下さっている方々は『何故に今更??』
と思われる方も多いと思うのですが、
店頭に立っていますと靴紐の結び方についてお問い合わせいただく事も多々あります。

折角の気に入った靴を買ったとしても靴紐の通し方が左右で違ったりしてると、
それは見た目としてどうなのかな?と思う事もあります。

意外とまだまだ紐の通し方を知らない方もいらっしゃるんだなぁと思い
今回は紐の通し方についてご紹介しようと思いました。




今回ご紹介する靴紐の通し方は「シングル」と「パラレル」になります。
レザーシューズの紐の通し方では基本中の基本になります。

 
 

静止画001  
先ずは『シングル』の通し方です。 
  


静止画002   
最初に紐を通して 


 
静止画003 
片方の紐を対角線上の最後の穴に通します。

 
 
静止画004 
後は下から順に紐を通していきます。


静止画005 

 
静止画006 
 

静止画007 
これで「シングル」の完成になります。


ここで一つ大事な点になりますが、
靴には左右があります。

そこで靴紐を左右対象に通してあげると
足をホールドするテンションが左右でバランス良くかけられるのと、
見た目も綺麗に見えると思います。



 

ですので

静止画008 
反対足は最初の足と逆の穴から通していきます。


静止画009 
そこからは同じ様に下から順に通していきます。


静止画010 


静止画011 
以上が「シングル」の通し方になります。

 
 

 
静止画012 
次は「パラレル」の通し方です。



静止画013 
最初は「シングル」と同じ通し方ですが


静止画014  
次に1段上の対角線上の穴に通します。


静止画015 
 
 
 

静止画016 
反対の紐は2段上の対角線上の穴に通します

 
静止画017 
するとこういう紐の通し方になります。


静止画018 
次にそれぞれの紐は同じ段(隣の穴)へ通していきます 
 
静止画019 


静止画020 
それぞれを通すとこうなります  







静止画021  
続いてツマ先側から数えて2段目の紐を4段目の対角線上の穴に通します。


静止画022 





静止画023 
反対の3段目の紐は対角線上の最後の穴に通します。


静止画024 







静止画025  
残った紐を隣の穴、さらに最後の穴に通して完成です



静止画026  

 
静止画027 


「パラレル」は1段飛ばしながら双方の紐が通っていきますので
左右均等に足をホールドするテンションがかけやすいのが特徴です。



反対足は「シングル」同様に左右対象に通しますので、
静止画028 
最初の足と逆(対象)の穴から通していきます。


静止画029 
 
 

 
静止画030  
これで「パラレル」の完成になります。

 
 
 

動画内でもチラッと出て来ますが「パラレル」の場合
静止画031 
5つ穴の真ん中の穴、3段目の穴を通す紐が、

静止画032   
羽根の外側から、内側へ向かって進む様に通すと
紐をキツく締めていった時に
外から内に向かってテンションがかかるので
足をしっかりホールドしてくれると思います。

コレはあまり意識されている方も少ないと思うポイントですので、
ご自身の靴の紐を通す時に意識してみると面白いかと思います。
 
 
 
「シングル」、「パラレル」はお好みの通し方で通していただければと思いますが、
それぞれ通すときに左右対象に紐を通してあげると
足をホールドするテンションが均等にかかりやすく、
見た目も綺麗に見えますのでご参考にしていただければと思います。
 
 
 
ありがとうございました。


新宿店  フナヤマ




 
 
 
 


 

 

 
 








2020/10/12|その他||トラックバック(0)TOP↑
先日インスタグラムにて告知しましたが

イギリスより良いニットが届きました☆



image1_20201011121548772.jpeg 

PETERGEESON







まずはざっとブランドのご紹介を。

PETER
GEESON1989年に高品質なハイゲージニットウェアブランドをスタートしました。

イギリス、アメリカの百貨店を中心に展開し、数々のブランドのO.E.M生産を請け負っていました。

95年にはQueen's Award For Export(国際貿易部門 英国 女王賞)を受賞。

その後為替の影響を受け輸出数が極端に減少したことでブランドの継続が難しくなり、2007年にブランドを閉じました。

そして2020年、PETER GEESON氏の監修の元、英国にてブランドが復活。

当時のクラシックフィットをアレンジし、現代のリラックスフィットを表現しています。



有名どころだとポールスミスのニットウェアを制作していたことでも有名です。

このメーカーをご存知の方も多いのではないでしょうか。

高い技術も持ちつつも廃業し今季より復活したPETER GEESON




そんな実力派メーカーからユニオンワークスがピックしたのはこちら。



IMG_2717_20201010214430630.jpg


IMG_2704_20201010214413b3d.jpg


IMG_2706_202010102144164f9.jpg


IMG_2705_20201010214415f2e.jpg

ハイゲージのタートルネックセーターです。



IMG_2713_20201010214426235.jpg

PETER GEESON
は編みの技術が高いことで有名。

某有名ニットメーカーと同等かそれ以上とも言われています。



IMG_2715_20201010214428e81.jpg

素材は艶のある滑らかなウールで、柔らかく良い肌触り。

着ていてチクチクするといった事はまずないだろうと思います。

シルエットはよくあるピタッとしたものではなく

程よく身幅のあるクラシックなシルエットですので着心地も◎。



カラー展開は


IMG_2721.jpg

チャコール



IMG_2718_2020101021443252f.jpg

キャメル



IMG_2719_2020101021443313e.jpg

ブラウン



IMG_2720.jpg

レッドの4色展開。

サイズはS,M2サイズです。




それでは着用画像を。




IMG_2699_20201010214406d0b.jpg

キャメル (モデル 身長:170cm 体重:54kg Sサイズ着用)



IMG_2712_202010102144249de.jpg

ブラウン (モデル 身長:170cm 体重:54kg Sサイズ着用)



IMG_2703_202010102144129fe.jpg

チャコール (モデル 身長:181cm 体重:66kg Mサイズ着用)



IMG_2702_20201010214409ac4.jpg

レッド (モデル 身長:181cm 体重:66kg Mサイズ着用)



程よくゆとりのあるクラシックな造形ですが

編みの細かいハイゲージということもあり野暮ったさが無く、品良く着れます。



1枚で着るのももちろん良いですが



IMG_2708_20201010214421e4a.jpg


もう少し冷えてきたらジャケットやコートの下にインナーとしても良いですよね。




IMG_2709_20201010214421488.jpg


IMG_2710_202010102144230be.jpg


特にレッドは発色が綺麗ですのでコーディネートのアクセントとしてもグッド。
(コートは先日再入荷しましたbatakさんのクラシックラグランコートです。)


1
枚からインナーとしてまで幅広く活用できるポテンシャルの高いアイテムです。


色違いで揃えるのもアリじゃないでしょうか





IMG_2716_20201010223143003.jpg 

PETER GEESON / Classic Fit Turtle Neck

Color : Charcoal , Camel , Brown , Red

Size : S , M

Price : ¥20,900 (tax in)

こちらの商品の入荷は少量となりますので横浜店、青山店をメインに店頭に並べております。
オンラインショップからもご購入いただけます。





ありがとうございました。


横浜店 シン

2020/10/11|ウエア、その他||トラックバック(0)TOP↑
今回初の試みとなるマーティン・フェイジーのWebオーダー

NQHE7300.jpeg



数種類の中からカラー、インチ、バックル、サイズを自分好みにオーダーが可能となっておりますが、
選択肢がたくさんあるが故に現物を見てない中でのオーダーとなると、ためらうお気持ちも。。。



過去に紹介したブログもございますが、改めてマーティン・フェイジーの歴史とベルトの魅力を、実際に着用した画像やベルトの詳細を踏まえながらお伝えしていきたいと思います。



IMG_9982.jpg


ロンドンから北西に約100Km…


英国で最も長い川「セヴァ―ン川」が流れ、ウスター大聖堂が聳え立つ街「Worcester」


中心街から少し離れた場所、ゆっくりと時間が流れる美しい田園風景の中に風情漂う建物が一軒。


_MG_1231_20201007233518bd7.jpg


マーティン・フェイジー氏が自らの名を冠した「Martin Faizey]の工房です。


英国の老舗ブランド「デインズ&ハサウェイ」のレザーベルト工房にて36年間活躍していたマーティン氏を筆頭に数名の職人が全ての工程を手作業にて製作しており、その技術はもちろんのこと、日本の伝統工芸品の様な精密さの中にも手作業の温かさを感じる逸品。


_MG_1215_20201007233520c09.jpg



数ある作品の中でも「クイックリリース」はデインズ時代から作り続けてきた物であり、マーティン氏の代表作とも言えるベルトです。

IMG_E0019.jpg


まず目を引かれるのは、特徴的な形をしたバックル

IMG_9902.jpg


スムーズに取り外せる様に施されているのですが、何故この様な形になったのでしょうか?



そのアイデアは英国ヴィクトリア朝時代の消防隊にありました…



現在から遡ること約180年

1837年〜1901年、産業革命により経済が急成長した時代であり、中でも蒸気機関による動力源が開発され機械による製鉄業などが発展した為、従来では無かった形に金属を加工することが可能となりました。

四つのパーツで出来ているバックルは、当時消防隊員が使う道具を固定する金具として製作され、普段はしっかり固定し緊急時には簡単に取り外しが可能となる優れた金具というのが背景にあります。


装着の際は通常のベルトの様に使用しますが肝心な取り外しの際は、まず下のパーツを動かし、次に横のパーツ、ここまで動かすとベルトを支えるパーツが無くなり重力で下に垂れてきます。
そしてバックルを上下前後どの方向でも良いので、少し動作を加えると。「カチャ」っと簡単に取り外せます。

QEGM7869.jpg


慣れて来ると数秒で外す事が可能です!  そこまで緊急な事は起こるのだろうか…笑


素材にはオーク材の樹液で18ヶ月間かけ鞣した柔軟性と防水性に優れたブライドルレザーを使用。肉厚でありながら、使い込む程に革の風合いの変化が起こります。

表面の白い粉は鞣しの過程で革に染み込んだロウ成分であり、使用していくと温度や動きによって革に馴染んでいき独特の艶が引き立つので、使用する度に楽しみが増していくと思います。


革の厚みは全てのインチ統一で、約4∼5mm

幅は 1.0inchが25mm
   1.25inchが30mm
   1.5inchが35mm


PGOO0444.jpg



1.0inchはドレッシーに決め、俗に言う「キレイめカジュアル」にオススメ、1.25inchはドレスもカジュアルも幅広く活躍でき、1.5inchはカーキやベージュのミリタリーパンツ、無骨なデニムなどにオススメです!


IMG_E9899.jpg



ブライドルレザーの革の色味はこちらです。
※後ほど紹介する「サイズスタンプベルト」の色味も同様です。

TCNK8104.jpeg





シルバーのバックルはピューターと言い、錫(スズ)を主成分とした合金を使用しています。
柔らかな金属の為、使い込むと多少のキズや小さなヘコミが加わり少し霞んだ表情へ経年変化して行くのが特徴です。

PUDP3834.jpg


ゴールドのバックルはブラス(真鍮)を使用、銅と亜鉛の合金で、空気中で徐々に酸化して行き所々黒ずみや赤茶に変色して行きます。

LKOK4296.jpg


金属の経年変化は、革とは異なる楽しみがありますね⭐︎


今回から取り入れた、新商品「サイズスタンプベルト」

IMG_9914.jpg


ブライドルレザーと通常バックルの組み合わせで作られているのと、ホール部分に自信のサイズ表記が刻印されます。
(以前は、ブライドルレザーはクイックリリースとの組み合わせのみでした。)

IMG_9920.jpg


こちらのベルトはシルバーバックルの成分がニッケルでピューターに比べ軽く強度があり、光沢があります。経年変化は起こりませんが、いつもキレイな状態で使用出来るのでドレスシーンに適してるかと思われます。

IMG_9926.jpg


「ブライドルレザーが良いけど、クイックリリースだと少しバックルの主張が強いなぁ…」

と思われていた方々もいらしたのではないでしょうか?

是非この機会にオーダーをかけていただければと思います⭐︎



ここからは着用画像を紹介していきます。


まずはクイックリリース、レッド、ブラス、1.0inch

IMG_2830.jpg


ウエストには差し色に持って来いのレッドカラーでアクセントを、太さは1.0inchに抑えておりブラスバックルで色の締まりを作っていますね!
遊び心のある着こなしだと思います。



ドレスベルト、DK Havana、ブラス

IMG_2831.jpg

通常のドレスベルトよりも革に厚みがあり、バックルにもボリュームがあります。
夏の薄手の生地よりは、冬場のコットンやウールなど少し厚い生地のパンツに合いそうです。


サドルレザーベルト、1.25inch、H.Brown


IMG_E0055.jpg


マーティン氏が作るベルトはどれも堅実な作りであり、なんと言ってもベルトの存在感が魅力だと思います。



10/3から始まったWebオーダー、10/11までの残り4日間となりました。

オーダーを迷われていた方々に,少しでもお役に立てたら幸いです。



実際にベルトをご覧になりたい方は、明日の金曜日には銀座店にサンプルがございますので、お仕事帰りなどにお立ち寄り下さい。

今週末の土日ではオーダー会としてイベントを開催しますが、台風が接近しております。



ご来店の際はお気をつけてお越し下さい!




ありがとうございました。




銀座店 滝口
2020/10/08|イベント、SALE情報||トラックバック(0)TOP↑

毎回ご好評いただき、今年も開催する【マーティン・フェイジーのベルトオーダー会】


新型コロナウイルスの影響により、外出が難しい方もいらっしゃると思います。

そこで、今回は弊社Webストアからもオーダーが出来るようになりました!

IMG_E9965_20201003214409ed6.jpg


それでは、Webオーダー方法をご説明していきたいと思います。


Webオーダー期間 ・10/3(土) ~10/11(日)
※イベント期間中の受付となりますので、ご注意下さい。


まずは弊社ホームページのトップから【WEB SHOPPING】をクリック

IMG_E9962.jpg



【WEB SHOPPING】ページに移り変わると、


IMG_E9952.jpg

合計8種類のベルト写真が出てきます。


ご希望のベルトをクリックし、「バリエーションを選択」の中からカラーをお選び下さい。


IMG_E9954.jpg


こちら画面の中からご希望のカラーを選択後に購入ページへ進んで頂くと、「お客様情報」ページに移ります。


IMG_E9955.jpg


こちらのページの下の方に「備考欄」がございますので、


【ご希望のサイズ、バックルのお色を必ず備考欄にご入力下さい】


・サイズ
 
 28・30・32・34・36

・バックル
 
 シルバー ・ ゴールド


サイズはどのベルトの種類も同じ、【28、30、32、34、36】の展開。

バックルは、【シルバー・ゴールド】の2色。

(ベルトの種類によってシルバーの素材がピューターまたはニッケルと異なります。ゴールドはブラスで統一されております。)
※備考欄ではベルトのインチ(ベルト幅)はご指定出来ませんので、ご注意下さい。



【サイズ選択の参考画像】

5a37190a3f633c76341f.png

画像内には記載がありませんが、28inchは74.8cmです。

クイックリリースバックルでも上記のサイズ詳細を参考にして頂いて問題ありません。


サイズ、バックルのカラーのご入力が完了しましたら、後は画面の指示に従いお手続きして頂ければと思います。






例えばこちらの画像のベルトをオーダーしたい時、

IMGP8432_202009272131468b8.jpg


まずは【MTO】Martin Faizey /Quick Release / 1.0 inchを選択し、

IMG_E9952_2020100315315265b.jpg


バリエーション内からGreenを選びます。

IMG_E9954_20201003153534459.jpg

購入画面へ進み、備考欄に「 サイズ:28 バックル:ゴールド 」とご入力して頂き、入力後は画面の指示に従いお手続き下さい。



以上がWebオーダーの流れとなります。




IMGP8746_20200920193910c9b.jpg


シンプルでいて、堅牢。

使い込むことで完成されていく。

これぞ英国という魅力が詰まったベルトだと思います。

なかなか外出が難しい中、英国製ベルトを自分好みにオーダーできる数少ない機会なので、是非ご利用ください☆


今回のWebオーダーは、サイズとバックルのカラー指定を備考欄にご入力して頂く必要がございます。
お客様にはお手間をお掛けしますが、よろしくお願い致します。


その他ご質問等がございましたら、お気軽にお問合せ下さい。

ありがとうございました。


ユニオンワークス 銀座店 滝口

2020/10/03|イベント、SALE情報||トラックバック(0)TOP↑
プロフィール
ブログ内検索
キーワードを入れると関連記事が探しやすくなります。

ex Tricker's トリッカーズ

ダイナイト ベルトカット
カテゴリ
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
リンク
RSSフィード