fc2ブログ
2021/03 ≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2021/05

東京ではもう27℃を超えるなど今年の夏は暑くなりそうですね。

これからの季節に大活躍するリネン素材のアイテムがまたまた入荷しました。

今年のSS商品はリネン推しです。



IMG_5541_20210422172937073.jpg

今回はイギリスのワークウェアブランド、yarmo(ヤーモ)から。

以前もヤーモのアイテムは展開していましたがサラッとブランドのご紹介を。

yarmo
イギリスのグレートヤーモスにて1898年創業。
インダストリアルワークとマリンウエアーを中心に、yarmo(ヤーモ)の名で国内販売されています。
昨今、欧米のワークメーカーが、第三国生産や日本国内でのライセンス生産に全て切り替わる中、yarmo(ヤーモ)製品の約8割は現在でも英国グレートヤーモスの自社工場で生産を続けています。
英国国内で100年以上の歴史があるワークメーカーとしては大変貴重なファクトリーです。



そんなヤーモから今期ピックしたアイテムがこちら

IMG_5544_2021042217264593b.jpg

yarmo / Indigo Black Linen Easy Pants

股上が深く、程よいユルさのあるインディゴリネンパンツです。

ショートパンツには抵抗があるけど、風通しがよくてサラッと履けるパンツをお探しの方にオススメです。


では早速ディテール紹介を。


IMG_5536_2021042217265538d.jpg

この商品の1番の推しポイントは”生地”。

縦糸をインディゴ染料、横糸を黒色染料で染めた糸を使用して織られたリネン100%のツイル地で作られています。

横糸が黒なので、横糸が白の一般的なデニムに比べて青黒く引き締まった色味。

横糸の色が違えば色落ちもデニムとは異なります。

どのようなエイジングをするのか、経年変化も楽しみなアイテムです。



IMG_5538_20210422172652ae5.jpg

そしてこの生地感です

ブルんとした肉厚な生地は荒めのドライな肌触り。

そしてリネン特有のネップも見られるヴィンテージを彷彿させる生地なんです。

この生地が着用や洗濯を繰り返してヤれてくる頃には良い〜表情になること間違いなし。

ぜひ手にとって触れていただきたい。




IMG_5537_20210422172654414.jpg

ベルトループはなく、斜めにポケットが付くシンプルなデザイン。



IMG_5540_20210422172650297.jpg

内側にドローコードが通してありサイズ調整できるようになっています。




IMG_5542_2021042217264851b.jpg

ファスナーはUNIVERSAL。



IMG_5543_202104221726474b0.jpg

背面はパッチポケットが2つ。




IMG_5532_2021042217270128d.jpg



IMG_5533_20210422172700727.jpg



IMG_5534.jpg

股上が深く裾に向かって程よくテーパードした綺麗なシルエット。

一見するとイージーパンツと思いません。






IMG_5530.jpg

ハイウエストでキュッと絞り、スリッポンやサンダルと合わせて

ラフにお履きいただけたらと思います。

(着用モデル 身長176cm 71kg size46着用)





IMG_5535_202104221726573e8.jpg

足元はセール中のグルカサンダル

これからの季節にオススメです。



Yarmo / Indigo Black Linen Easy Pants

size : 44 , 46

price : ¥30,800(Tax in)


横浜店、青山店にてご用意しております。
ウェブストアからもご購入いただけます。



今回ご紹介したパンツはモルティマーのシャツのような光沢のある品の良い生地とはまた異なりますが

3年後、5年後にどんな表情になっているか、経年変化が非常に楽しみな生地です。

ご来店の際はぜひご覧いただけたらと思います。


ありがとうございました。


横浜店 シン

2021/04/23|ウエア、その他||トラックバック(0)TOP↑

IMG_3372.jpeg

今回お修理するのはオールデンのチャッカブーツ。


IMG_3374.jpeg
カーフとは違う独特の光沢を放つコードヴァンが魅力的な1足です。
 

  
 

 
IMG_1236.jpeg
以前に同じチャッカブーツでアイレットに外鳩目を取り付ける
お修理をご紹介させていただきましたが、
  
 

 
IMG_3377.jpeg
今回は内側に鳩目を取り付ける
内鳩目のご紹介です。 
 
 
 
 

IMG_3379.jpeg  
まずはアッパーとライニングを解いて、
 

 
 
IMG_3378.jpeg
 

IMG_3381.jpeg  
鳩目をセッティングし、 

 
 
IMG_3383.jpeg
しっかりと打ちつけて鳩目をライニングに固定します。
 
 

IMG_3384.jpeg  
 
IMG_3387.jpeg
全ての箇所に鳩目をセッティング出来たら、
 
ライニングとアッパーを接着して、
 
 
IMG_3388.jpeg
ミシンで縫い直します。 

  

 
IMG_3391.jpeg
新しくかけたステッチの糸処理をし
 

IMG_3395.jpeg
紐を通して、
 
 

IMG_3392.jpeg  
完成です☆
 
 
外鳩目はややカジュアルな印象になりますので、
ドレスの印象を変えたくない場合は内鳩目がオススメです♪
 
 

IMG_3397.jpeg   
 
今回ご紹介しましたオールデン以外でも
鳩目のお修理は受けつております。
 
鳩目の無いお靴に取り付けようかお悩みの方がいらしたら
是非ご相談頂ければと思います。
  

 


IMG_0536_202102141342368ee.jpg
ただいまDMとお修理品を一緒にお待ち頂ければ

期間中何度でもお修理代金10%OFFになります。

この機会に是非ご活用下さい。

今回の使用期限は6月27日までになっております。

ご注意くださいませ。



DMはカスタマー登録がお済の方にお送りしております。

カスタマー登録がこれからの方は

コチラからご登録いただけます。

※今登録して頂けた方には、夏にDMをお送りします。



カスタマー登録についての詳細は下記からご覧ください。

http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-2390.html

http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-2393.html



皆様のご来店心よりお待ちしております。

ありがとうございました。

 
 
新宿店 フナヤマ
 

 

 




2021/04/21|オールデン||トラックバック(0)TOP↑
先日ご紹介しましたコーディングスのリネンシャツに続きまして・・・


アイリッシュリネンでお馴染みのJames Mortimerからも上質なリネンシャツが届きました。



IMG_5482_202104190116336da.jpg

カラーは Summer Peat と Navy の2色展開です。



IMG_5485.jpg

生地はリネンの最高峰とも呼ばれるアイリッシュリネン。

一般的なリネンと比べて張りと光沢があり、シャリ感のある肌触りが心地よい生地です。

リネンはコットンと比べて強度が高いのも特徴。

また、水に濡れるとさらに強度を増すという特性もありますので気を使わずに洗濯機でガシガシ洗えます。

サラッとした肌触りと、着込むほどにでる柔らかな風合いは唯一無二な素材です。



では簡単にディテールを。


IMG_5483_20210419011634d8d.jpg


IMG_5484.jpg

胸ポケットの付かないシンプルなデザイン。



IMG_5492.jpg

襟は小ぶりなややワイドカラーで品の良い印象です。



IMG_5486_20210419011640262.jpg


IMG_5490.jpg

ボタンは厚みのあるロゴ入り貝ボタン。



IMG_5488.jpg


IMG_5489.jpg

サイドにはブランドのアイコンであるグリーンのマチが付きます。



IMG_5487.jpg

袖口はシンプルなシングルカフス。



IMG_5491.jpg

背面は浅めのサイドプリーツが入ります。



では着用イメージを・・・


IMG_5498.jpg


IMG_5499.jpg


IMG_5500.jpg


IMG_5493.jpg

(着用モデル 176cm 71kg size40着用)

洗いをかけると多少目が詰まるのと生地が波打ちますので

リラックスして着るなら42でも良いかと思います。




IMG_5497.jpg

IMG_5496.jpg

(着用モデル 181cm 66kg size42着用)

個人的にはインして着るのもオススメです。



James Mortimer / Irish Linen Shirts

Color : Summer Peat , Navy

Size : 38 , 40 ,42

Price : ¥26,400ー

各サイズ少量ずつの入荷となります。
横浜店、青山店にてご用意しております。

ウェブストアからもご購入いただけます。



IMG_5501.jpg

これといって凝ったディテールはありませんが

生地をはじめ縫製、ボタン等含めてシンプルに 上質なシャツ です。


日本の夏は高温多湿。

コットンの4倍吸水力があり、発散性も高いリネンシャツはこれからの季節に間違いない1着です。

ぜひお試しいただけたらと思います。


ありがとうございました。


横浜店 シン

2021/04/19|その他||トラックバック(0)TOP↑
 006 (2)

ロンドンの老舗コーディングスのリネンシャツが入荷しました。









017 (2)

コーディングスのリネンシャツは2種類あるのですが、

こちらは製品染めのビンテージリネンというタイプ。

今回の仕入れは白のみですので、洗いをかけた物になります。

そして、サイズを日本仕様にしたジャパンスペシャル。

オリジナルは袖、着丈が長いのでサイズがネックであきらめていた方には

嬉しい内容になっているかと思います。

特に着丈はコーディングスのシャツ全般がタックイン仕様で非常に長いです。

それはそれで裾が出てこなくていいのですが、アウトで着るにはあまりに長い。

今回の日本仕様はアウトでも着れるような丈となっています。









001 (2)

これは私物のオリジナルとの比較。

オリジナルの方はもう1種類のクラシックリネンというもの。

違いは洗いをかけていないということだと思いますが、

一度水通しをしたので条件は同じくらいかと思います。

サイズはどちらも同じ15/38。









002 (2)

着丈の差はこれくらい。








003 (2)

袖もこれだけ違います。

オリジナルは着丈、袖丈が長めですから、

サイズが合わないとお感じの方が多かったのではないかと思います。

その点今回の日本仕様はだいぶ着やすいサイズになっているかと思います。







007 (2)

生地の表情は洗いをかけてあるので凹凸がよく出ています。

洗いざらしでカジュアルに着ても良し、

アイロンをかけてタイをしても良しです。













008 (2)

カラースティフナーが付いていますので、タイドアップも決まります。

にしてもネームの入ったブラックのスティフナーがかっこよすぎます。

これだけでも欲しくなります。

こういうとこ大事ですよね。見えないところなんですけど。












009 (2)

ディテールを見ていきますと、前立ては表前立てと言われるタイプ。

比較的イギリス物には多いタイプの仕様です。










010 (2)

左胸にはポケット。

コーディングスのシャツはポケットがつきます。








013 (2)

バックスタイル。







014 (2)

ヨークは機能的なスプリットヨーク。

センターを中心にバイアス(斜め)にとることで動きが生まれますので、

動きの多い肩周りの具合が良くなります。











015 (2)

プリーツも入りますのでヨークとの連動性も〇。









011 (2)

袖のプリーツは3本。

確かに袖はやや太めに感じますので、ゆとりがあって運動性は抜群ですが、

人によっては太さをお感じになるかもしれません。









012 (2)

剣ボロ、カフスはよくあるタイプだと思います。

という具合に変にモダナイズされていませんので、

スポーティかつクラシックな雰囲気を楽しめるアイテムかと思います











019 (2)


018 (2)


020 (2)

サイズは14h/37、15/38、15h/39 になります。

14hは本国オンラインショップにはありませんので、

小さいサイズが欲しかった方には朗報です。








021 (2)


022 (2)

以前ご紹介したブラックショアと。

軽めのジャケットがちょうど良い季節。

首元はタイをしても良し、スカーフなどを合わせても良し。

シャツもジャケットもご自宅で洗濯可能ですので、

気兼ねなく着てガンガン洗濯してって使い方もできるアイテムです。









023 (2)

もっと暑くなってきたら羽織でも。







025 (2)

こちらはメルツのヘンリーネックと。

もしくはタンクトップと合わせていただいても〇

リネンは風が通るのでとても快適です。









034 (2)

今回新入荷のコーディングスをはじめ、これからの季節にもってこいなアイテムいろいろあります。

基本は靴なんですが、トータルで合わせてみてそれぞれの魅力や面白さがまた活きてくると思います。

衣類はその時々で興味があるものをちょこっと置いているだけですが、

この春はこんな感じで楽しんでみてはいかがでしょうか。

Jacket:Blackshore

Tee:Merz b. Schwanen

Denim:Boncoura

Socks:PantherellaScott Nichol

Shoes:Cheaney




Codings / Vintage Linen Shirt

¥16,500(税込)

Size 14h/37、15/38、15h/39

Colour White



新宿店横浜店でご覧いただけます。

皆様のご来店おまちいたしております。



新宿店 花田




2021/04/17|ウエア、その他||トラックバック(0)TOP↑
image00000255874.jpeg


日ごろのご愛顧ありがとうございます。

誠に勝手ながら下記の期間、春期休暇を頂戴いたします。


4月12日(月)~ 4月15日(木)


4月16日(金)正午より通常営業となります。


ご不便をお掛けし大変申し訳ございませんが何卒ご了承下さいますようお願い申し上げます。





( ユニオンワークス )


2021/04/10|お知らせ||トラックバック(0)TOP↑

先日、2021年3月30日をもって一時閉店となりましたユニオンワークス渋谷店の撤去作業をしてまいりました。

IMG_4251.jpg

作業を進めていくうちにどんどん渋谷店の面影が無くなっていき、それと反比例する様に思い出が蘇ってきてなんとも云えない切ない気持ちになりました。
目のうるうるは、きっと埃と花粉のせいだったと言うことにしておきましょう。



IMG_4252.jpg

作業中みんな口数が少なかったのは、やはりそれぞれがそれぞれの思う事があり、それぞれで気持ちの整理をつけていたのかと思います。

SNSやブログでもお話ししておりますが、
渋谷店はUNION WORKS創業の地であり特別な場所です。
またいつか営業を再開したいと考えておりますので、どうぞ皆様渋谷店を忘れずに覚えていて頂けたら幸いです。

湿っぽくなってしまいましたが、渋谷店以外は通常通り営業中ですので今後もユニオンワークスを宜しくお願い致します。



さて前置きが長くなりましたが、少しだけ弊社オリジナル商品のご紹介をさせて頂きます。

弊社オリジナルのシューホーン

IMG_4089.jpg

サイズ上から
UNION WORKS Original / Shoe Horn /L
UNION WORKS Original / Shoe Horn /M
UNION WORKS Original / Shoe Horn /S
UNION WORKS Original / Shoe Horn /SS


最近は靴のケア、磨きを習慣化されている方が非常に増えていると思います。
しかし意外と見落としがちなのが、靴の脱ぎ剥ぎです。

IMG_4094_202102121055304ac.jpg
※写真はサイズLを使用

靴を脱ぐ際に紐を解かない。履く際にシューホーンを使わない。
前者は履き口が伸びたり、シューレースが切れたり、シューレースを通す穴が歪んだりします。
後者はヒールカップが潰れたり、履き口が歪んだり摩擦で破れたりします。

その他にも思わぬ所に支障をきたしたりするので、とても重要な事です。

水牛の角でできたシューホーンは見た目も良く家に置いておいても、持ち運びでサッと使用しても絵になります。
一つ一つ形、模様が違うのも天然素材ならでは。
より一層愛着が湧きます。


中でもSSサイズのシューホーンは本当に便利です。

IMG_4088.jpg



長さ約10cm程度でカードケースと同じくらいの大きさ

IMG_4093_20210212105527556.jpg



小ぶりなのでポケットにすっぽり収まり持ち運びに便利。

IMG_4091.jpg



サッと出して、サッと使うにはもってこい。
カバンのサイドポケットなどにも入る大きさです。

IMG_4092.jpg



ラッピングもできますので、プレゼントとしても最適です。

IMG_4090.jpg


UNION WORKS Original / Shoe Horn /SS
税込¥5,500-

ユニオンワークス各店WEB SHOPPINGにてご購入頂けます。

シューホーンを携帯して、ひとつ上のシューケアを目指しませんか?

皆様のご来店お待ちしております。


最後までお付き合い頂きありがとうございました。

IMG_4129_202102121055558f7.jpg



青山店 横浜店 山田
2021/04/06|ケア用品、メンテナンス||トラックバック(0)TOP↑
プロフィール
ブログ内検索
キーワードを入れると関連記事が探しやすくなります。

ex Tricker's トリッカーズ

ダイナイト ベルトカット
カテゴリ
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
リンク
RSSフィード