fc2ブログ
2023/09 ≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2023/11

 先週

 ユニオンワークスのHP上にひっそりとあらわれた

 

WEB REPAIR

 コチラの入口

 みなさまお気づきでしょうか?






 この度、修理メニューを増やし

 WEB REPAIRをリニューアルいたしました☆ 





  新たにヒール・ソールパーツ加え

  オールソール交換もご注文いただけます☆




A.jpg

COM

プランテーション2  



 靴のコンディションを見極め、修理メニュー・パーツを選ぶ楽しさを

 みなさまにも味わっていただければと思います♪



     
 各アイテムには3~4カットの画像がついております。 

 
DSCN2285.jpg

DSCN2361.jpg

DSCN2372.jpg


 正面・サイド・カラーバリエーション等、実物をイメージし易い様に

 のせておりますので是非ご覧になってください! 




ガムシート3

 今までご紹介できなかった、裏メニュー的なパーツもございます!

2060-3.jpg

 

 

 今後のブログにて、使用方法など詳しくご紹介いたしますので


 おたのしみに☆





 UNION WORKS 


 


2013/09/24|修理材料コメント(2)トラックバック(0)TOP↑
この記事にコメント
WEB REPAIR感想
新しいWEB REPAIRを拝見しました。これから色々変わってゆくのだろうと思いますが、第一印象としてわかりにくいという感想を持ちました。特に個々の部材と、工賃と、パッケージと、その辺の包含関係や、いろんな依存関係や禁則ルールがわかりにくいです。

個人的には、
・オールソールを中心としてオプションが撰べるパッケージと、
・部分的な修理を目的に部材を選択するもの
のように、修理の幹となるものが先に立って、その中で選択可能なものが紹介される仕組みの方が分かりやすいと思います。支払総額が常に見えることも必要でしょう。

ちょうどパーソナルコンピュータの通販でよくあるBTO注文のような形でしょうか。

これを使うのは(自分も含めて)靴修理の素人が大半と予想します。貴店の店頭まで行かずに品質の高い修理サービスを利用できるのは大きなメリットです。それだけに事前に修理結果が予測でき、総支払額が分かることは大事だと思いました。
From: YasuakiH * 2013/09/27 20:58 * URL * [Edit] *  top↑
Re: WEB REPAIR感想
YasuakiH 様

WebRepairの感想をお聞かせいただきありがとうございます。
実際にご覧いただいている方の具体的なご意見を知ることが出来とても勉強になりました!
”遠方にお住いの方や忙しくご来店が難しい方に、少しでもご利用し易いようになれば”と思い
考えてみたのですが、課題は山積みですね。
出来る限り利用しやすいサービスになるよう、少しずつ改善してまいります☆
ブログにて利用方法などもご説明させていただきますので、宜しければご覧ください。

お気遣い感謝いたします。
ありがとうございました☆
From: UNION WORKS あおき * 2013/09/29 12:40 * URL * [Edit] *  top↑
名前:
コメントタイトル:
メールアドレス:
URL:
コメント:

パスワード:
管理人だけに表示:
管理者にだけ表示を許可
この記事にトラックバック
プロフィール
ブログ内検索
キーワードを入れると関連記事が探しやすくなります。

ex Tricker's トリッカーズ

ダイナイト ベルトカット
カテゴリ
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
リンク
RSSフィード