fc2ブログ
2023/09 ≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2023/11
だいぶ寒くなってきました、女性の方々にとってはロングブーツの季節ですね☆

ロングブーツの代表選手といえば、やっぱりSARTORE☆


今回はサルトルのリペアをご紹介します。


PA140091.jpg


こちらはオーソドックスなタイプのバックジップロングブーツ。

さすがはサルトル、美しい形です★

黒色は引き締まって見えるので、足が細く見えるかもしれませんね☆



PA140095.jpg


革底はすり減りやすく、また滑りやすいんですよね。

まだまだ新しいですが、このタイミングでハーフラバーソールとラバーヒールを取り付けて補強します。



PA160107.jpg


地面に接地する部分をすべてラバーで補強したので、滑る心配なく安心して履けるようになったと思います☆




PA160106.jpg


履きおろして間もないブーツなので、修理前とあまり変わりませんね(笑)

よく見るとソールつま先のヘリが直っているのがわかると思います。



PA160109.jpg


修理前の写真から入っていましたが、JET BOOTS KEEPER(ジェットブーツキーパー)を入れています。

もちろん右足が入れていない状態、左足が入れている状態です。

保管中、特に足首あたりのしわが深く入るのを防いでくれるので、ブーツのコンディションを保つためにはこちらを使うことを強くお勧めします☆



PA160110.jpg



JET BOOTS KEEPER  信頼のドイツ製です☆










JET BOOTS KEEPER   :   ¥2,000

ハーフラバーソール           :   ¥3,500~ (今回は¥4,500)

ラバーヒール            :   ¥3,000~ (今回は¥3,000)


※すべて税別









忙しくて店舗にご来店いただけない方も多いかと思います。

工場に直接靴を送っていただいてのお修理も大歓迎です。


How To Order :http://www.union-works.co.jp/contact/

Web Repair :http://unionworksrepair.com/#!/

Web Shopping :https://unionworks.stores.jp/#!/




(工場 森田)

2014/11/17|サルトル||トラックバック(0)TOP↑
この記事にトラックバック
プロフィール
ブログ内検索
キーワードを入れると関連記事が探しやすくなります。

ex Tricker's トリッカーズ

ダイナイト ベルトカット
カテゴリ
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
リンク
RSSフィード