fc2ブログ
2023/09 ≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2023/11
関東地方にも雪が降り、寒さがピークな今日この頃

寒いこの時期、着こなしの主役はブーツという方も多いでしょう。

冬が終わり春が来ればブーツの出番が減り、スリッポンなど軽快な靴たちがが活躍してくれることになります

この時期出番の少ない靴たちを、これから来る春のためにお修理しておきましょう☆







 P1260420.jpg

こちらはオールデン コードヴァンのローファーです。

オールデンというか、アメリカを代表する名靴ですね☆







P1260422.jpg

P1260424.jpg


残念なことに左足のサドルが裂けてしまっています(涙)




この症状の場合、修理方法は主に二つ。

裂けたサドルを補強するか、新しい革でサドルを作り直すかです。

前者ですとサドルの革はオリジナルをそのまま生かすので靴の雰囲気はあまり変わりませんが、裂けがなくなるわけではないですし、場合によっては裂けが開かないようにジグザグのステッチを入れることもあります。
強度はそれなりに出ますが、修理感がどうしても出てしまいます。

後者の方法は革次第、同じ革が用意できればほぼ完ぺきな仕上がりになります。
しかし同じ革が用意できることはまずありえませんので、なるべく近い色・質感の革を探してサドルを作製することになります。
どうしても似た革がない場合や、ガラッと靴のイメージを変えたいというご要望があった場合、全く違う革でサドルを作り直すこともあります。






P1270428.jpg


こちらが修理後、思い切ってグレインレザーでサドルを作ってみました☆

がらっとイメージが変わりましたね、セレクトショップ別注でありそうなおしゃれなローファーに生まれ変わりました☆






P1270431.jpg

P1270432.jpg


P1270436.jpg


悪くないですね♪

雰囲気がかなり変わったので、また新しい気持ちで履いていただけると思います☆





春が待ち遠しいですね


















忙しくて店舗にご来店いただけない方も多いかと思います。

工場に直接靴を送っていただいてのお修理も大歓迎です。


How To Order :http://www.union-works.co.jp/contact/

Web Repair :http://unionworksrepair.com/#!/

Web Shopping :https://unionworks.stores.jp/#!/





(工場 森田)

2015/02/06|その他コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
この記事にコメント
名前:
コメントタイトル:
メールアドレス:
URL:
コメント:

パスワード:
管理人だけに表示:
管理者にだけ表示を許可
この記事にトラックバック
プロフィール
ブログ内検索
キーワードを入れると関連記事が探しやすくなります。

ex Tricker's トリッカーズ

ダイナイト ベルトカット
カテゴリ
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
リンク
RSSフィード