fc2ブログ
2023/09 ≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2023/11

 

昨年の秋口には、突然強い雨がザーっと降ることが頻繁にありました。

ついこのあいだも暖かくなったと思ったら、また寒さが戻ったり。。。

どうなっちゃってるんでしょう?

 

昨日の朝は久々に雨が降りましたが、出がけに雨に気がつくと

何を履いていいのやらあたふたしてしまいます。

 

やっぱり雨の日の最強靴といえば、ゴム長靴です。

女性物はカラフルなものから乗馬ブーツ風なものまで色々ありますが、

スーツにゴム長靴はちょっと。。。 ラバーソールに黒革が定番でしょうか。

 

今日は意外なところをひとつ。

 

実はスエード。

イメージ的には染みて色が変わってしまいそうですが、

しっかりとした手入れをしていれば、表革よりも雨にも強いんです。

 

こんな感じ・・・

 

P1000380.jpg P1000390.jpg P1000391.jpg

 

ウールのニットでも雨が染み込まずに表面で玉になっていることがあります。

「毛」ってとても機能的、動物が毛で覆われているのにも納得。

しかし、放っておいてはいけません。スエード靴にも毛繕いが必要です。

 

 

まずは、ブラッシングで汚れを落として寝ている毛をしっかり起こします。

ブラシで起きてこない場合はスエード消しゴム(生ゴム等)も使いましょう。

P1000435.jpg   P1000438.jpg

 

そこに、この『ウォーリー スエードカラーフレッシュ』をスプレー!!(¥1,575-)

P1000374.jpg 

 

これには防水効果とクリームを使えないスエードに栄養分を与える効果があります。

 

そしてやさしくブラッシング。(スプレーでまとまってしまった毛をほぐします。)

 

 

ラバーソールであればさらに良し!

P1000429.jpg 

 

絶対に染みないわけではないので、一日どしゃ降りの日は万が一に備えて

 

色は黒か濃い目の物がオススメです。

 

付いてしまった染みや汚れは、なかなか落ちにくいので未然のケアで予防しましょう。

 

 

 

 

 (青山店 鳥海)

 

 

 


2009/02/21|ケア用品、メンテナンスコメント(0)トラックバック(0)TOP↑
この記事にコメント
名前:
コメントタイトル:
メールアドレス:
URL:
コメント:

パスワード:
管理人だけに表示:
管理者にだけ表示を許可
この記事にトラックバック
プロフィール
ブログ内検索
キーワードを入れると関連記事が探しやすくなります。

ex Tricker's トリッカーズ

ダイナイト ベルトカット
カテゴリ
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
リンク
RSSフィード