fc2ブログ
2023/08 ≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023/10

DSC06109.jpg

イギリスの友人が「日本に紹介されていないことが信じられない!」と言っていた映画監督、シェーン・メドウスの「This is England」

 

 

昨年のイギリス出張の際にDVD買ってきました。

 

 

字幕がないので内容はほぼチンプンカンプン

 

 

ただ、Stephen Grahamの怪演には度肝を抜かれました。「スナッチ」の2人組み、ヘナチョコのほうと同一人物とは思えません。怖い怖い・・・・・・・。

 

DSC06111.jpg 

 

 

1983年のイギリス北部が舞台。

 

 

フォークランド紛争、英国病、ナショナルフロント(右翼?)そしてスキンヘッズ・・・・・・。

 

 

決して楽しい映画ではないのでお奨めはしませんが「ケン・ローチ」的なイギリス映画特有のドンヨリ感が味わえます。(といっても正直ケン・ローチ、1本しか観てません☆)

 

 

イギリスのロック、ファッションが好きな人には手放しでお奨めです☆

 

 

少年が母親と靴を買いに行く。

ドクターマーティンをねだるのに買ってもらえないシーンがなんとも可愛い・・・・・。

 

DSC06123.jpg 

 

80年代、日本でも「オデコ靴ブーム」なんてのがあって、今聞くと恥ずかしいネーミング・・・・?

 

 

僕も20代前半まで本当に履きつぶしました。当時はシューツリーなど高嶺の花、かかとは踏むわ自販機蹴るわで、トウキャップの芯(金属)が出てきてしまったりと滅茶苦茶に使ってました。

 

 

 

これは3代目。

DSC06117.jpg 

何でもかんでもロングノーズブームもそろそろ終焉?

 

 

 

 

ポッコリ靴に復権はあるでしょうか?

 

 

 

 

あ、ドクターマーティンのソールはユニオンワークスでは基本的に修理できませんのでご注意!

あと、"Made in England" 以外のドクターマーティンも・・・・・・・・・・・?こちらもご注意。

 

 

 

 

日本での公開が決まったようです。

http://www.thisisengland.jp/

 

 

 

主人公の少年が「ポッチャリ系」ってがどうしても納得いきませんが内容確認のために字幕入り、観に行く予定です。

 

 

 

 

あれ?上映館、ユニオン渋谷店のご近所ジャン!?

 http://www.theater-n.com/map.html

 

 

 

 

 

 

 

 

工場 なかがわ

 



2009/02/20|日々の出来事コメント(5)トラックバック(0)TOP↑
この記事にコメント
はじめまして。ブログ拝見させて頂きました。ひとつ気になったのですが、Made in England" 以外のドクターマーティンに何が注意が必要ですか? 例えば中国製では何か問題ありますか?
From: しん * 2009/02/21 06:28 * URL * [Edit] *  top↑
しんさま
1.ドクターマーティンならやっぱイギリス製じゃなきゃでしょう!?というノリと、
2.昨年二件ほどイギリス製でないマーチンのソールとアッパーがガバッと開いた(剥がれた)ものを見ました。作り、構造がイギリス製のものと違うようです。
3.このブログを読んでくれた方がイギリス製以外のそれを購入し、2のような状態になったら申し訳ないなと・・・・・・
以上の3点の理由から書かせていただきました。
From: なかがわ * 2009/02/22 19:53 * URL * [Edit] *  top↑
質問
10年以上、マーチンを愛用しているものです。マーチンのソールに穴が開きそうなのですが、オールソール交換は構造上、出来ないということですか?純正ソールにこだわるわけではありません。お忙しいとは思いますが、思い入れのある靴なのでご返答いただければ嬉しいです。下駄箱に思い出として、しまっておいたほうが靴にとっては幸せなんですかね?
From: bm * 2009/02/28 19:12 * URL * [Edit] *  top↑
bmさま
僕らが手を入れて異なるソールをつけてやってそれが靴にとってではなくbmさまのHappyになるのであれば喜んでお受けしたいと思います。まずはお靴の状態を見せていただいてからの判断となりますので現状をお見せください。出来うる限りのことをしたいと思います。
From: なかがわ * 2009/03/01 00:57 * URL * [Edit] *  top↑
質問
基本的に修理できないとありますが、出来る場合もあるということでしょうか?くどいようですが教えてください。なお、純正パーツには拘りません。
From: BRM * 2009/03/09 00:12 * URL * [Edit] *  top↑
名前:
コメントタイトル:
メールアドレス:
URL:
コメント:

パスワード:
管理人だけに表示:
管理者にだけ表示を許可
この記事にトラックバック
プロフィール
ブログ内検索
キーワードを入れると関連記事が探しやすくなります。

ex Tricker's トリッカーズ

ダイナイト ベルトカット
カテゴリ
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
リンク
RSSフィード