fc2ブログ
2023/05 ≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023/07

DSC06304.jpg

 

以前、当ブログで「ドクターマーチンは修理できません」と書いたら、「何で?何で?」と意外なほど多方面からご質問をいただきました。

 

理由はいくつかあったのですが、僕自身ドクターマーチンには特別の思い出や思い入れがあり、で、ドクターマーチンはソールメーカーであると思い込んでいたことが一番大きな理由でした。

 

僕がそれを毎日のように愛用してた頃はアッパーをホワイト社エアウェア社の二社が作っていて(たぶん間違いないはず?)、おれのはホワイトで、お前のはエアウェアだからココがよくてソコがダメだなんて言い合ったりしたものです。ソールが磨り減り、穴が開いても履き続けましたが、いよいよダメになったら・・・・・

「そういうモンだろ?」ときちんと供養して処分しました。

 

要は「ソールメーカーであるドクターマーチンのソールを別物に代えちゃったらそれはもうドクターマーチンじゃないじゃん!」

 

といった愛するが故のかなりピュアな理由(勘違いもアリ?)だったのです・・・・・・グスン (何で泣く?)

 

 

 

 

 

ですがその後のお問い合わせの多さと、困ってる人多いのかなー・・・・・で、とりあえずやってみようと!

 

思い立ったら行動早いです!!

 

DSC06339.jpg 

 

DSC06329.jpg  ↓   DSC06327.jpg

 

まずはコマンドソールでオールソール!

 

 

DSC06330.jpg   ↓  DSC06331.jpg

                 

もう一足は、隠れた名品「ロンドン・スポンジソール」で☆

 

料金は10,500円~17、850円。

使う材料とそのやり方で前後します。2週間のお預かりです☆

 

 

いやいや、かかってしまえばチョロイチョロイ?

 

前ブログでコメント頂いたお客様にもお答えできたでしょうか?

 

たくさんのご質問、ありがとうございました。

 

今後はもっと前向きにことに当たりたいと反省しております☆

 

DSC06336.jpg 

 

 

 

 

 

工場 なかがわ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


2009/03/12|その他のブーツコメント(0)トラックバック(0)TOP↑
この記事にコメント
名前:
コメントタイトル:
メールアドレス:
URL:
コメント:

パスワード:
管理人だけに表示:
管理者にだけ表示を許可
この記事にトラックバック
プロフィール
ブログ内検索
キーワードを入れると関連記事が探しやすくなります。

ex Tricker's トリッカーズ

ダイナイト ベルトカット
カテゴリ
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
リンク
RSSフィード