fc2ブログ
2023/08 ≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023/10


横浜店が入るインペリアルビル。


IMG_5687_20210429165104b14.jpg


その5階には柔らかな自然光が差し込む明るいアトリエがあります。
そこで黙々と作業に励むのは




 ts_logo.jpg



IMG_5691_202104291650579bb.jpg

T.SHIRAKASHI BOOTMAKER


長年の修行で得た英国の靴作りをベースに、古い文献を研究してたどり着いたブーツ作りをハウススタイルとするビスポークメイカーの白樫さんです。


白樫さんは元々制作会社でグラフィックデザイナーとして勤めていた頃、靴好きが高じてBespoke(オーダーメイド)の靴を誂えることがあったそうです。
その中で作り手との話し合いで理想の形に靴が出来上がっていく過程や、完成した靴の快適さ、さらにそれを手入れ・修理しながら数十年履くという文化に感銘を受け、Shoemaker(靴職人)への道に進むことを決意した異色の経歴を持ちます。



IMG_5686_20210429165114336.jpg

壁面にはオーナー毎に合わせて一つ一つ作られたラストが並びます。







IMG_5683_20210429165124070.jpg

靴の製作で使用する多様な道具は




IMG_5684.jpg

日本では手に入らない物や、およそ100年前に作られた道具を揃える拘りよう。



IMG_5682.jpg

それらが綺麗に整頓されている事からも白樫さんの几帳面さが伺えます。



IMG_5688_202104291651096c2.jpg
IMG_5689.jpg

同じビルに入っている事もあり、製作途中を見せていただいたりお話をさせていただく機会があるのですが
白樫さんが作られる靴は道具からマテリアル、デザイン、工程など全てに対して”そこまでしますか・・!”と思うほど一切妥協がありません。

とにかく良い靴を作りたいという想いが身に染みて伝わります。




IMG_5702_202104291651129ec.jpg

これらはアトリエにあるビスポークのサンプル。




IMG_5701.jpg

奇をてらったシェイプやパターンではないクラシックな英国スタイル。

緻密に計算されたパターンや丁寧な仕事が見て取れます。

どの靴も本当に美しく、ため息が出るほどです。




IMG_5692_20210429165122210.jpg


IMG_5693.jpg


過去10年間ビスポーク一筋で勤めてきた白樫さん。

その中で培った靴作りの知識や技術を1つのプロダクトとして形にし

昨年末、満を持して短靴のMTO(Made to Order)をスタートしました。





pf-c705d3e9--top06b.jpg


テーマは ”URBAN COUNTRY”。
(都会の生活でも違和感なく着用できるカントリーライクな靴)

白樫さんが理想とする靴の形をマスターピースにできればとの思いから生まれたモデル達です。


(後日、MTOについてもう少し深掘りしたブログを上げます)



IMG_5690.jpg

そしてこの度 T.Shirakashi BOOTMAKER のMTOオーダー会を開催する運びとなりました。


日程は
5月29日、30日の2日間を予定しておりましたがコロナウィルスの影響で延期となり
現在6月26(土)、27(日)で予定しております。


場所は

UNION WORKS The Upper Gallery  

〒104-0061 東京都中央区銀座1-9-8 奥野ビル215

※ユニオンワークス銀座店の2Fのスペースとなります。

全日共に白樫さんにいらして頂き、フィッティングの確認をします。

基本的にはご予約制でのオーダー、ご案内となります。


コロナウイルス感染予防対策として換気消毒と入れ替え制による開催とします。

お問い合わせ、ご予約のご連絡先は下記URLよりお問合せください。


https://shirakashi.jp/pages/contact


価格
242,000円(税込み)~
フルブローグや手縫いモカステッチなどデザイン、マテリアルにより価格は変動いたします。


納期

3カ月~4カ月
※シューツリーは英国ファクトリー製のためコロナウィルスの影響でさらに期間が必要になる場合があります。


付属品

オリジナルシューツリー、シューバッグ、ボックス

T.SHIRAKASHI BOOTMAKER のインスタグラムには
白樫さんが普段作られている靴が載っていますのでぜひご覧下さい。
どの靴も本当に美しいですよ。


前述にもございますが、後日MTOの靴についてもう少し深掘りした内容をご紹介しますのでぜひご覧下さい。


ありがとうございました。


横浜店 シン
2021/05/14|イベント、SALE情報||トラックバック(0)TOP↑
この記事にトラックバック
プロフィール
ブログ内検索
キーワードを入れると関連記事が探しやすくなります。

ex Tricker's トリッカーズ

ダイナイト ベルトカット
カテゴリ
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
リンク
RSSフィード