fc2ブログ
2023/09 ≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2023/11



ユニオンワークスでの定番人気メニュー 「ヴィンテージスティール」

もうお試しいただいてますか??



P1000551.jpg


履いて減ったつま先の補修は、革継ぎ足しゴム継ぎ足し とありますが、

事前補強で一番つま先を保護できるのがこのパーツ。




ちょっとつま先がカチカチなったり、蹴り出しですべったりってことも

無いこともないのですが、何より減りが遅くて助かります。


ドレスシューズを作業靴にせざるおえない僕にはピッタリ。

いつも自分の靴はどこまで減ったか、うっかり確認し忘れがちなのでコレを着けると安心して履けます。

個人的にもとても好きなパーツです。



P1000556.jpg

見た目にもカッコいい!!











そんなヴィンテージスティールにこんな組み合わせも可能です!



P1020015.jpg 

ヴィンテージスティール ハーフラバーソール。




P1020019.jpg

これは耐久性と滑り止めを兼ねた実用性ある組み合わせ。


滑り止めのハーフラバーソールはつま先が減ってくると、どうしても前がはがれてきます。

そんなデメリットもカバーできます。


ゴムと金具の際も自然に、コバサイドもこの通り。

初期投資の金額としては少々かかりますが、丈夫なため修理頻度も遅らせることができるので

なかなか修理に出しにくる時間が取れない方にもいいのでは?



P1020023.jpg 






見た目にもゴツくなく最強そうなこの組み合わせですが、

ひとつ弱点が・・・

ソールはゴムですが、つま先が金具なだけに雨にあんまり向いてません。

水分で錆びたり、ビスが抜けやすくなったりします。




どしゃぶりの時にはやっぱりラバーソールの靴ですね。

来週からそろそろ梅雨入りでしょうか?
 

雨用靴の用意やケアもしっかりして備えましょう!!








( 青山店 鳥海 )















2010/06/09|メンズ靴修理コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
この記事にコメント
名前:
コメントタイトル:
メールアドレス:
URL:
コメント:

パスワード:
管理人だけに表示:
管理者にだけ表示を許可
この記事にトラックバック
プロフィール
ブログ内検索
キーワードを入れると関連記事が探しやすくなります。

ex Tricker's トリッカーズ

ダイナイト ベルトカット
カテゴリ
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
リンク
RSSフィード