fc2ブログ
2023/09 ≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2023/11


DSC09669.jpg
 


数年前、あぶく銭が入った時、勢いで相方にプレゼントしたジョンロブ、コテージラインのブーツです。




しかし、なんですね、女子というものは靴をケアするという発想がハナからありません。







DSC09670.jpg 


気がついたら傷だらけ、シミだらけでアッパーはパサパサに乾いています。




いくらカジュアルなブーツでも、これじゃあんまりです。








DSC09673.jpg 


そういえばユニオンワークスで磨いてもらったことがなかったっけ。



試しにお願いしてもらおうと渋谷店に持ちこみました。













洗っちゃいますか、と私。イヤイヤ、この程度なら磨きで十分です、と中川代表。



靴紐を外した後、古いクリームや汚れをひたすら落とし、保湿のためのクリームを塗りこみ、あとは軽くワックスで磨き上げるという工程です。



ただしこのブーツはノーザンプトンメイドではなく、フランスのエシュンメイドでアッパーはグローブレザーのため、ピッカピカに光るわけではありません。














それではどうなったかというと。





















!cid_2357E237-78E6-439B-B56D-7D7ED5A1994A.jpg



おう、こうなりましたか。




アッパーはもちろん、コバに至るまできれいに汚れが落ちて、ステッチが浮き上がって見えます。








!cid_A6CB1404-5DE3-4D0F-9294-6ABB06E1458C.jpg 



退色してひからびていたアッパーはしっとりして、パックしたてのお肌みたいだね、と相方。




表面的な光沢はありませんが、内部から滲み出るような艶が感じられて納得の仕上がりです。




これからは、せめてブラッシングくらいはお願いします。









!cid_F9A97770-87C6-4D9B-AD93-AA7FA2E776FD.jpg


ファクトリーの桜井クンは磨きの達人でもあるという情報あり。






コピー ~ コピー ~ R0010554 









次回は上質カーフの靴を預けて、ご指名でハイシャインをお願いしようと計画中です。

















yo-c



2010/06/30|その他の修理コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
この記事にコメント
名前:
コメントタイトル:
メールアドレス:
URL:
コメント:

パスワード:
管理人だけに表示:
管理者にだけ表示を許可
この記事にトラックバック
プロフィール
ブログ内検索
キーワードを入れると関連記事が探しやすくなります。

ex Tricker's トリッカーズ

ダイナイト ベルトカット
カテゴリ
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
リンク
RSSフィード