fc2ブログ
2023/09 ≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2023/11
 

 3月26日より発売を開始いたしました

 Tricker’s ・ UNIONWORKS  9型のコラボレーションシューズ


 ご購入いただいた皆様、誠にありがとうございます

 履き心地はいかがでしょうか? 


 このダブルネーム企画を始めたのが2010年、

 第1弾のトリッカーズをお持ちの方は

 かなり足に馴染んできた頃ではないでしょうか?




 トリッカーズ購入をお悩みの?みなさまに

 ユニオンスタッフ 流 「トリッカーズの愉しみ方」 をご紹介いたします!





RIMG1532.jpg 

  
 ウェルトやコバの色を濃くし

 やわらかい印象からひき締まった感じに見せて履いてみたり









RIMG1533.jpg 


 ヒールを少し高くし、シュッとした感じにみせて

 美脚効果を狙ってみたりぃ
 







RIMG1551.jpg
 
RIMG1552.jpg 



 渡英した際に付いた雨染みを 「ロンドン雨ジミ」と命名し

 消えないように無色のクリームで磨いてみたり(笑) 








RIMG1568.jpg 


 とにかく好きだから!

 と言う理由で8年間コレばっかり履いてみたりして


 各々が楽しんでおります 。


 最後の1つはオススメいたしませんのでご注意ください(笑)

 1日履いたら3日は休ませましょう!
 
 
 いやぁしかし、新品と並べてみると


  
RIMG1570.jpg


  ここまで変わるとは!と驚かされます。





 同じモデルであっても、主によってその1足は様々な表情を見せてくれます

 みなさまも、いかがでしょうか?



 気に入った靴を履き、一生懸命働く! 


  自分のために  


  家族のために 



 それが日本のためになれば  と考えております。





 工場あおき






2011/03/29|トリッカーズ.コメント(10)トラックバック(0)TOP↑
この記事にコメント
やっぱかっこいい
履きこまれたトリッカーズはやっぱりかっこいいですね。
一番上の写真のカントリーシューズの色はマロンアンティークですか?それともビーチナッツ?

今、カントリーブーツを狙ってるんですが、参考にしたいので、教えていただけませんか?
From: タグボート * 2011/03/29 22:06 * URL * [Edit] *  top↑
ボロボロになるまで
初めまして。
この靴の凄まじいまでの貫録に圧倒されました。
自分は、ローテーションを気にする方なので一足を続けて履くことは無かったのですが、逆説的にはワークブーツの類は毎日履き続けるモノだよな~と思いました。例えば、ホワイツのスモークジャンパーをその高価格故に大切に履くということの意味は、その本来の労働靴としての機能を持て余すことなのではないかという気分になりました。
よし!これからはこいつと根性比べしてやろうかなと思いました。その上で一生懸命頑張ろう!。。
From: 亜曲流 * 2011/03/29 23:04 * URL * [Edit] *  top↑
Re: ボロボロになるまで
亜曲流様コメントありがとうございます。
個人的な意見ですが本格的なワークブーツは数ヶ月履き続けないと
なかなか足に馴染んでこないような気がします、馴染むまではガンガン履いて
その後はたまに休ませてみてはいかがでしょうか?ワークブーツであっても月に1回ぐらいは
クリームなどでケアする事で「頼れる1足」になると思います。
From: UNION WORKS * 2011/03/31 02:11 * URL * [Edit] *  top↑
Re: やっぱかっこいい
タグボート様ご質問ありがとうございます。
写真のトリッカーズはマロンアンティークで、モウブレイの
「ロンドン・タン」という色のクリームで磨いている為、
少し赤みの強い茶色に見えるのではないでしょうか!
きちんとメンテナンスすれば永く付き合えるお靴ですので
自信を持っておススメいたします。
From: UNION WORKS * 2011/03/31 12:45 * URL * [Edit] *  top↑
プロのブーツ!!
先ほど昭和通りにてバイク便ライダーのレッドウイング製エンジニアブーツらしいそれを何気なく見れば…。なんとシャフト部分に切れ込みが…。ヒールの減り具合からかなり履き込んでいる様子。
アクシデント!?なのかわかりませんが彼はシャフトの裂けたブーツを愛用しているのです。
私は高価なワークブーツをそれこそ傷がつかないか、などということを思いながらタウンユースとして履いています。その彼のプロ根性というかもったいない精神にはショックをおぼえました。
From: 亜曲流 * 2011/04/11 13:39 * URL * [Edit] *  top↑
Re: プロのブーツ!!
・靴は美術品ではなく、道具である。
・靴のキズは、その主の履歴書みたいなモノ
ユニオンワークスで教わったコトで、どちらもすごく好きな言葉です。
ワークブーツなら尚更ですね!
あまり裂けてしまうとリペア代金がかさんでしまうので、それだけご注意です(笑)

From: UNION WORKS あおき * 2011/04/11 23:34 * URL * [Edit] *  top↑
サイズ選び
トリッカーズのサイズについて質問なんですが、現在モールトンのサイジ8ハーフを履いています〃ジャストなんですが、 バートンを履く際、サイズは何がよいでしょうか?

人差し指が1番長いので、捨て寸はあまりないかんじです! バートンとモールトンは木型が違うのでしょうか?
From: トリッカーズ * 2011/04/29 15:50 * URL * [Edit] *  top↑
Re: サイズ選び
トリッカーズさまご質問ありがとうございます。

サイズについてですが、私自身はブーツでも、バートンのようなシューズでも
同じサイズを履いています。履き始めに多少タイトに感じても、履き続ければ
少し沈みますので、モールトンの8ハーフでジャストであれば、バートンも同じサイズ
で良いと思います。木型は違うモノのようですが、履き心地に大きな差は無いように思います。
バートンのほうが、より軽快な感じがして走りやすい(笑)のが特徴でしょうか?
ご参考になれば幸いです。ありがとうございました。
From: UNION WORKS あおき * 2011/04/29 16:39 * URL * [Edit] *  top↑
あおきさんありがとうございました(^・x・^)
バートンにすると踵浮きそうなので、サイズ選び慎重にしてみます!
踵浮く場合はハーフインソール入れるしかないですね!

最近ブログ毎日更新されていて楽しみで仕方ありません〃

ブログのおかげでかなり靴に詳しくなることができました〃
From: トリッカーズ * 2011/04/29 18:10 * URL * [Edit] *  top↑
こちらこそありがとうございました。
トリッカーズさまご返信ありがとうございます。
もしサイズ調整が必要な靴がございましたら
その時にはぜひご利用ください。
みなさんに飽きられないように(笑)ブログも頑張って
更新していきますので、今後もぜひご覧ください。
From: UNION WORKS あおき * 2011/04/30 16:35 * URL * [Edit] *  top↑
名前:
コメントタイトル:
メールアドレス:
URL:
コメント:

パスワード:
管理人だけに表示:
管理者にだけ表示を許可
この記事にトラックバック
プロフィール
ブログ内検索
キーワードを入れると関連記事が探しやすくなります。

ex Tricker's トリッカーズ

ダイナイト ベルトカット
カテゴリ
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
リンク
RSSフィード