fc2ブログ
2023/08 ≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023/10
艶やかなコードヴァンが魅力的なTricker's のCap-Toe Boots。





P1020121_20110324003017.jpg



今回はコチラのお修理です★








オーナー様からは、「もっとTricker's らしくガシガシ履ける感じの雰囲気にしたい!」


とのリクエストを頂きました。



P1020122_20110324003017.jpg 






確かに、こちらのモデルはCountry Bootsですが何処となくドレッシーさが際立っているような気が、、、







P1020125_20110324003016.jpg 


普段のCountry Bootsとの違いを探し、

よ~~~~く観察してみると「アッ!」と思う箇所があるじゃないですか♪



そこで、、、、



ご用意するのはもちろんコチラッ!





P1020130_20110324003015.jpg 




Eyelet(鳩目)です☆






UNION WORKSでは、Tricker's純正のアイレットご用意しております。




お色も三種類からお選び頂けます。


P1020136.jpg 





それでは、靴ヒモを外して元気良く鳩目を打って行きます!!!






P1020127_20110324003016.jpg 







そして完成がこちらです。







P1020131_20110324003011.jpg 




いかがでしょうか?




P1020132.jpg 







せっかくなのでシューレースもTricker's純正の物に交換してみました☆




P1020141.jpg   




修理前に比べて、質実剛健なTricker's Country Bootsの雰囲気が漂っています。




P1020133.jpg 





これでガシガシ履いて頂ける雰囲気になったと思います♪






UNION WORKS では今回ご紹介したアイレットシューレースの他に




Side Gore Bootsのゴムやプルトップ等もTricker's純正パーツのご用意が

ございますので、Tricker'sをお持ちの方は是非ご来店下さい。






渋谷店  フナヤマ



2011/04/16|トリッカーズコメント(0)トラックバック(0)TOP↑
この記事にコメント
名前:
コメントタイトル:
メールアドレス:
URL:
コメント:

パスワード:
管理人だけに表示:
管理者にだけ表示を許可
この記事にトラックバック
プロフィール
ブログ内検索
キーワードを入れると関連記事が探しやすくなります。

ex Tricker's トリッカーズ

ダイナイト ベルトカット
カテゴリ
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
リンク
RSSフィード