fc2ブログ
2023/09 ≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2023/11
気が付けばいつのまにか夏の兆しを感じる季節になりました。

衣替えも追いつかず冬ものの衣類がまだ多少顔を出していますが、

靴も同様、冬のブーツから夏のサンダルへ、

少しずつ我が家の下駄箱の中もすっきりと涼しげになりつつあります。

しかし、中には通年でブーツを愛用される方も多くいらっしゃいます。








というわけで今回は

DSC02952.jpg

こちらのブーツについて書かせて頂きました。











お客様のお話によるとこちらは「らくだの革」との事。

スエードより毛足が短くヌバックほどヌメ感もなく、

厚手に見合い張りのある素材感。

そう言われれば過酷な砂漠の環境下で、

ヒトコブかフタコブか、自らの重荷に加え、

運搬の役割を担い、人、荷物と、

文字通り重積(重責)を背負っている逞しい姿を想像させられます。















話は脱線致しましたが今回はこちらのブーツが化けました

























DSC02951.jpg




ご存知の方もいらっしゃる事かと思いますが、

「バケッタ風加工」でございます。

作業前は素材感ゆえに仕上りに多少の不安はございましたが

しっかりと化けてくれました。















DSC02950.jpg

当初と比べてみてもこの通り。

ついでに背後にどや顔頂きました。
























もちろん当の本人(靴)も


























DSC02972.jpg



どや















(青山店 たまにどや顔 武田)







2011/05/16|その他のブーツコメント(0)トラックバック(0)TOP↑
この記事にコメント
名前:
コメントタイトル:
メールアドレス:
URL:
コメント:

パスワード:
管理人だけに表示:
管理者にだけ表示を許可
この記事にトラックバック
プロフィール
ブログ内検索
キーワードを入れると関連記事が探しやすくなります。

ex Tricker's トリッカーズ

ダイナイト ベルトカット
カテゴリ
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
リンク
RSSフィード